店舗情報
月~金:15:00~23:00
土・日・祝:13:00~23:00
食べログ

Google Map
分煙ではないので、隣の方が吸う方で特に紙タバコの場合は匂いが気になるかと思いますので、ご注意ください。
訪問・行列の情報
訪問日:2025年8月 土曜日
訪問時間:13:30頃
行列:なし、店内のカウンターは8割、テーブル席は半分程度埋まっている状況
席:1人なのでカウンター
前回訪問時の様子は『こちら』

注文・支払い方法
料理注文方法:卓上にある紙にメニュー名と席番号を書いて店員さんに渡す
支払い方法:現金のみ
注文方法が少し特殊です。
席に案内されたタイミングで説明がありますので、聞き逃さないようにしましょう。
さらにこちらの店舗では退店時のお会計の前に、自分の飲んだグラスはカウンターの返却口に、箸や皿は調理場の方の返却口にセルフで返します。
メニュー
※画像クリックで拡大できます
おつまみメニューは最安90円~となっています。
撮影はしていませんが、その日のおすすめメニューはホワイトボードに記載されていますので、忘れずに確認しましょう。
※画像クリックで拡大できます
お酒類メニューは最安250円~となっています。
頂いたメニュー:お酒2杯+おつまみ3品
今回はお酒2杯とおつまみ3品を頂いてきました。
それでは今回頂いたメニューをご紹介していきます。
チュウハイ
まずは『チュウハイ(250円)』です。
お酒類のメニューとしては最安値です。
焼酎の炭酸割りにレモンが入っており、ドライでさっぱりとした料理全般に合う味わいです。
カフェでコーヒー飲むより安いですので、この暑い季節だとカフェに入る感覚で晩杯屋を利用しています。
煮込み
おつまみ1品目は安定の『煮込み(150円)』です。
モツ・豆腐・大根・こんにゃくが入っており、どれもしっかりと煮込まれて味が染みています。
ボリューム的にも150円のレベルではなく、他のお店なら2倍以上取られてもおかしくないと思います。
晩杯屋に来たらほぼ毎回注文しています。
わらさ
おつまみ2品目は『わらさ(310円)』です。
臭みなく、旨味を感じて美味しいです。
安めの居酒屋で海鮮系を注文するのはハズレる可能性が高いので躊躇しますが、晩杯屋でなら安心して注文をすることができます。
8月も終わりに近くなり、スーパーでは新さんまが出回り初めてきました。
晩杯屋でもさんま刺しが提供されるかなと思ってきましたが、さすがにまだ早かったようです。
チュウハイ
『チュウハイ(250円)』をおかわりしました。
同じメニューのおかわりの場合はチュウハイおかわり(メニュー名+おかわり)と店員さんに伝えて空いたグラスを渡します。
そのグラスに氷とお酒(注文したメニュー)を注いでくれるという流れです。
もとから入っていたレモンにおかわり分のレモンが追加されるので、どんどんレモン感が強くなってきます。
まぁレモンサワーもメニューとしてありますので、レモン感を求めるなら最初からそちらを注文すべきではありますが。。
揚げ塩ぎんなん
おつまみ3品目は『揚げ塩ぎんなん(150円)』です。
サイズは小粒でややバラつきがありますが、そんなの口に入ってしまえば一緒です。
ぎんなんの味もしっかりとありますし、塩もつまみになるので実質2品です。
この2品でちびちびと飲み進められます。
感想
お会計はチュウハイ2杯+おつまみ3品で、合計1,110円でした。
毎回思いますが、圧倒的なコスパの良さですね。
味わいも安かろう悪かろうではなく、普通に美味しいです。
おつまみの価格が100円台~300円台なことを考えると、お値段以上だなと思います。
決して高級店とかに勝るとかそういうわけではないので、その点はご注意ください。
門前仲町店に限らず晩杯屋は今後も訪れると思います。
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★★★★☆(9)
再訪:★★★★★★★★☆☆(8)
- コスパ!圧倒的コスパ!
- せんべろ
- ドリンク最安250円
- 料理最安90円
- 立ち呑み・昼飲み




 
  
  
  
  







