店舗情報
営業時間:11:00~0:00
定休日:なし
アクセス:福岡市営地下鉄 祇園駅より徒歩3分程度
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年6月 日曜日
訪問時間:22:40頃
行列:2名、10分程度
席:カウンター席
行列がある場合はまず列に並びます。
店員さんの指示で食券を購入し、席に着席したタイミングで食券が回収されます。
10分かからずに店内に入店することができましたので、回転率は良い印象でした。
店内はカウンター席の他に2名用のテーブル席があります。
3名以上の場合はバラバラに座ることになるので、1~2名で訪れるのが良いかと思います。
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
替玉などの追加オーダーは席で可能で、メニューを店員さんへ伝えて現金で支払いを行います。
なので食券機にも替玉のメニューがあるので先に買っても問題はありませんが、お腹と相談して後から決めればいいので先に買う必要はありません。
ラーメン
今回は一番定番の『ラーメン(900円)』を選択しました。
茹で加減は『カタ』でお願いしました。
着席および食券を渡してから1~2分程度での着丼です。
さすがに早いですね。
それでは頂いていきましょう。
スープ
濃厚な豚骨をガツンと感じます。
濃厚すぎて納豆のように感じるときもあります。
スープを啜って、これは豚骨だよな・・?
もう一口スープを啜って、いやなっとう味だな。。!、の繰り返しです。
麺
麺はとんこつラーメンらしく細麺です。
カタでお願いしたので、食感プリッと角が立っている印象です。
噛むと小麦の味もしっかりと感じることができます。
チャーシュー
部位としてはバラでしょうか。
脂身と赤身の食感と豚の旨味を感じます。
薄切りですが3枚入っています。
ランチやディナーとして食べるならやや物足りない感があるかもしれませんが、23:00頃と背徳の時間帯としてはこれぐらいがちょうどよいです。
替玉
『替玉(150円)』をお願いしました。
茹で加減は同じく『カタ』でお願いしました。
茹で時間が短いのでオーダー後即提供されます。
最初の1口目の麺のプリプリとした食感が美味しいです。
2口目もまだこの食感を感じることができて美味しいです。
3口目も美味しいのですが、さすがにプリプリ食感は消えてしまいました。
細麺がいかに伸びやすいかがわかります。
替玉はボールに入って提供されますが、つけ麺風にして食べれば、1口目のプリプリとした食感を味わい続けることができるのでは!?
と思いつつも、この日はお腹いっぱいのため替玉1回で終了しました。
高菜・紅生姜
卓上には高菜と紅生姜もあります。
紅生姜は紅ではないので、生姜?が正しい呼び方かもしれません。。
高菜は辛いので入れすぎ要注意です。
感想
ラーメンに替玉を1回したので、合計としては1,050円でした。
個人的には豚骨が濃厚すぎて納豆のように感じてしました。
博多や長浜はもちろんのこと家系などの豚骨出汁のラーメンは何種類か食べていますが、納豆っぽさを感じたのは初めてでした。
豚骨ラーメンを食べているのに納豆味と少し頭が混乱して、苦手に感じてしまいましたね。。
食べ進めると納豆から豚骨に戻るときもあり、うーんこれは何なのか。。
軽く調べてみるとこちらのお店に限らずとんこつラーメンのお店で同じ用に納豆っぽさを感じる方はいらっしゃるようです。
原因としては豚の肥料に含まれる枯草菌の影響、もしくはタンパク質の分解が進むことによる影響の可能性があるとのことです。
個人的に納得のいく解は得られなかったのですが。。気になる方は調べてみてください。。
食べ慣れるといいのかもしれませんが、2~3回じゃ足りなくらいに食べ進めてみる必要がありそうです。。
味:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
コスパ:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
再訪:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
まとめ
- 博多とんこつラーメン
- 夜遅い時間は行列少なめ
- 豚骨が濃厚で納豆っぽさを感じる
- 角が立っているプリプリの麺
- 替玉おすすめ



