店舗情報
営業時間:1100~15:00、17:00~20:00
定休日:なし
アクセス:京王井の頭線神泉駅南口から徒歩5分程度
渋谷駅までは10分程度を見ておくと良いかと思います。
食べログ

Google Map
チェーン店ではありますが、大門店は食べログ百名店に選出されるほどです。
訪問・行列の情報
訪問日:2025年6月 平日
訪問時間:19:30頃
行列:なし、店内の埋まり具合は3割程度
席:カウンター席のみ
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
お店の外にある食券機で購入してから店内に入ります。
店員さんへ食券を渡して、すぐに出来上がるのでそれを受け取って自由に席に着席をします。
退店する際は食器を返却口に下げる必要があります。
まぁ普通の立ち食いうどん・そば屋のようなシステムをイメージして頂ければと思います。
メニュー
冷のメニューがあるのはありがたい限りです。
欲を言えば食券機で電子マネーを使用できるようにしてくれるとありがたいです。。
かけ冷
今回は一番シンプルな『かけ冷(390円)』を選択しました。
このあとは渋谷駅まで歩く予定なので、なるべく体を冷やしておこうという思いから冷を選択しています。
ちなみにですが、お冷は一蘭方式で各席に蛇口がついています。
食事中に結構水を飲む人なので、気にせずに給水することができるのはありがたい限りです。
それでは頂いていきましょう。
うどん
うどんは強めのコシを感じ、噛んでいると小麦の風味を感じます。
なるほど、これは美味しいうどんだ。
つゆ
つゆはいりこと言いますか、イワシなどの煮干しの生臭い感じが出ている印象です。
魚の感じが強すぎて刺身を飲んでいるような感覚です。
かけを頼んだが故に、天ぷらなどで味変ができず、ずっと魚感を感じているのは少しキツいものがありました。
うどんを受け取る際に外国人が結構残しているのを見かけたのですが、そんなに?うどんを残す要素ある?と思っていましたが、なるほどこういうことだったんですね。。
日本人ですらキツいのですから、たしかにこれは外国人にはキツいものがあるかと思います。
だし醤油
卓上にあるだし醤油を入れてみました。
魚感が控えめになり、まだマシになります。
それでも刺身を醤油につけて食べている感じが残りますが。。
天かす
天かすが無料でしたので、投入してみます。
冷にしたことで、あまりつゆに脂が広がりませんし、天かす自体もつゆをあまり吸いません。。
天かすをダイレクトに食べている印象で、どう食べても天かすが口に入ってくるのでつゆも楽しめなくなってしまいました。。
感想・評価
うどんは美味しかったです。
ただ、つゆに関しては正直苦手と思うほどに煮干しの生臭い感じ・魚感を感じました。
天かすに関しては完全に冷にしたことが原因だとわかりますが、この生臭さ・魚感は温を選択したらどうなるのでしょうか。。
お店の売りとしては『肉かけ(740円)』のように豚肉をのっけたメニューのようです。
豚肉の強めの味わいに対抗するために、このつゆの感じにしているのか。。
それともたまたまなのか。。
機会があれば再訪して確かめたいと思います。。
味:★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
コスパ:★★★★★☆☆☆☆☆(5)
再訪:★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
まとめ
- 都内に展開するうどんのローカルチェーン
- 大門店は食べログ百名店に選出
- 強めのコシと小麦を感じるうどん
- 煮干しの生臭さ・魚感の強いつゆ
- 温かいメニューに期待。。



