PR

【東京・池袋】中華そば 麒麟 特製鰹昆布水醤油つけそば+和え玉 2,000円【2025年8月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:中華そば 麒麟
営業時間
月~金:11:00~15:00、17:30~22:00
土・日・祝:11:00~22:00
定休日:なし
アクセス:池袋駅C6出口から徒歩3分程度

食べログ

中華そば 麒麟 (池袋/ラーメン)
★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年8月 平日
訪問時間:21:00頃
行列:なし
混雑状況:店内ほぼ満席状態
席:カウンター席

行列がある場合は先に食券を購入してから行列に並びます。

注文・支払い方法

注文方法:食券制
支払い方法:現金のみ

メニュー

※画像クリックで拡大できます

文字大きいのでわかりやすいですね(笑)

特製鰹昆布水醤油つけそば+和え玉

今回は『特製鰹昆布水醤油つけそば(1,750円)』と『和え玉(250円)』を選択しました。

特製にすることで角煮、味玉、ワンタンが追加されます。

また、つけそばはデフォルトで3種類のタレが付いてくるというなんともオトクな提供内容となっています。

着席してから10分ほどで着丼となりました。

先につけそばが提供されて、和え玉はお好みのタイミングでお願いするというシステムです。

それでは頂いていきましょう。

麺は細~中太のストレート麺です。

まずはオンリー麺すすりで頂きます。

小麦を感じますが、スーパーで売ってい菊水の札幌生ラーメンっぽい印象を受けます。

鰹昆布水は粘性高くていいのですが、量が圧倒的に少ないです。。

麺が浸かっているというレベルではなく、下の方にちょっと入っているというレベルです。

そして、最大の個人的にマイナスのポイントは〆加減ですね。

常温の水で〆られているのでぬるいです。

麺のもちゃっとした食感を感じてしまい不快に感じるレベルです。

藻塩

卓上にある藻塩をつけて頂きます。

劇的に変わりますね。

藻塩の旨味と小麦の旨味を両方をしっかりと感じます。

これでちゃんと冷水か氷水で〆られていれば。。

つけ汁①:醤油

1つ目のつけ汁は醤油と昆布がベースとなっていて、長ネギやアーリーレッドが入っています。

鰹昆布水に浸かった麺とつけ汁の昆布が合います。

つけ汁②:担々麺

2つ目のつけ汁は担々麺で、冷たいので冷やし担々麺とでも言いましょうか。

ラー油とゴマがしっかりと効いています。

美味しいですが、担々麺を食べに来たわけじゃないというか、インパクトが強すぎるので、他のつけ汁が霞みますね。。

つけ汁③:梅おくら

3つ目のつけ汁は梅おくらです。

めんつゆベースの味わいにほんのり梅が入っていますが、基本的にはおくらの味です。

玉ねぎも入っていて、玉ねぎとおくらの食感を感じつつ、酸味もあってつけ汁自体は美味しいのですが、麺との相性は今ひとつという印象です。

角煮

特製にするとトッピングされる角煮です。

味もしっかりと染みていてホロホロで美味しいのですが、小さい。。

チャーシュー

チャーシューはレアとなっています。

肉の旨味とジューシーさを感じます。

鶏チャーシュー

鶏むねを低温調理したチャーシューも入っています。

美味しいのですが、家庭の低温調理器で作ったレベルではあります。

味玉

味玉は入ってますが、半分のみです。

まぁ味わいは普通です。

ワンタン

ワンタンはチュルッとした生地感を感じます。

水餃子っぽくないのは好みではあります。

和え玉

麺を食べ終えたので、和え玉をお願いしました。

麺は細麺でやや縮れています。

味わいはより菊水の札幌生ラーメンっぽい印象を受けます。

つけ汁に付けて食べてみますが、しょっぱさを感じるだけでした。。

感想・評価

それぞれを単体で見ると65~70点という印象で、相性が良いものもあれば悪いものもあるので、総じて普通かややマイナスという印象です。

麺が冷水や氷水で〆られていないなど、少し変えるだけで良くなるのにな。。という印象ではあります。

最も変えて欲しいポイントは店内の暑さ。

エアコン壊れています?ってレベルで店内が暑く、冷たいものを注文していたからまだ良かったのですが、温かいラーメンを注文されていた方は汗ダクになっていましたね。。

気になる他のメニューもないですし、再訪はないかなと思います。

総合:★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
味:★★★★★☆☆☆☆☆(5)
コスパ:★★★★★☆☆☆☆☆(5)
再訪:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)

まとめ

  • つけそばは3種類のつけ汁が付く
  • 麺はスーパーに売っているような印象
  • 冷水か氷水で〆れば変わるはずだが、麺を常温の水で〆ているので食感が悪い
  • 和え玉は注文不要
  • 店内クソ暑い

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング