店舗情報
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:なし
アクセス:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩1分程度
食べログ

Google Map
武蔵小杉以外に学芸大学・自由が丘にも店舗があります。
訪問・行列の情報
訪問日:2025年6月 平日
訪問時間:21:30頃
行列:10組程度待ち、20分
席:カウンター席のみ
行列がある場合は先に食券を購入してから並びます。
武蔵小杉駅目の前にある家系ラーメンということで行列必至です。
回転率は良い印象です。
東京だと行列があるのにゆっくり食べたり・食べ終わっても席で話しているカップルを見かけますが、川崎はカップルでもパッと食べてパッと退店するという素晴らしいマインドを持っているようです。
教科書に乗せたいレベルです。
そして、この日は川崎フロンターレの試合がありましたので、より混雑していた印象です。
私もサッカーを見ていた口であり、試合終了後選手挨拶が終わったら即向かったので比較的並びが短い段階で接続することができました。
まぁ私は対戦相手のアルビレックス新潟側のサポーターなんですけどね。
そしてこの日は川崎の勝利ということで、我がアルビレックス新潟は負けたんですけどね。。
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
メニュー
ベースとなるラーメンに各種トッピングという一般的な家系ラーメンのお店のメニューという印象です。
女性やお子様向けに0.5玉のメニューがあるのは良いですね。
コール(お好み)
行列に並んでいると店員さんが食券を回収しに来て、そのタイミングでお好みを聞かれます。
一般的な家系のコール・お好みなので、焦らずに自分が食べたいものをコールしましょう。
味の濃さ:濃いめ・普通・薄め
脂の多さ:多め・普通・少なめ
ラーメン並+ライス
今回は『ラーメン並(900円)』と『ライス(100円)』でお願いしました。
コールは『硬め・濃いめ』でお願いしています。
アルビが買っていればトッピング盛り盛りにしてビールも買っていたんですけどね。。
並び始めて20分程度で着席、そこから5分程度で着丼となりましたので、トータル25分程度です。
それでは頂いていきましょう。
ラーメン並
デフォルトのトッピングはチャーシュー1枚・海苔2枚・ほうれん草です。
スープ
とんこつというか豚の旨味をしっかりと感じるスープです。
カエシのコクはありますが、塩味は濃いめコールで控えめという印象を受けます。
普段濃い味のものを多く食べているので、私の舌がバカになっているのか、デフォルトで薄いのでしょうか。。!?
麺
芯を感じるぐらいにしっかりとオーダー通りの硬めの茹で加減です。
プリッと角もあり、噛むとスープに負けないほどの小麦の味わいを感じます。
チャーシュー
部位はロースでしょうか。
ホロっとした食感と肉の旨味をしっかりと感じます。
ライス
ライスは一升抱きの炊飯器にありがちな水分多めのベチャッとした炊き加減です。
ライスは100円ですが食べ放題なので文句は言えません。
卓上にあるかっぱ(きゅうりの漬物)が盛り放題という点でも文句は言えないです。
最後は汚い食べ方ではありますが、スープを少しお茶碗に入れておじや風にして、かきこんでごちそうさまでした。
感想・評価
総じて美味しかったですね。
スープの塩味の薄さとライスの炊き加減は気になりましたが、その他は行列ができるほどの人気店だなと納得の1杯でした。
チャーシューが良かったので、トッピングを追加すればよかったなというのが後悔ポイントです。
武蔵小杉を訪問した際にはおすすめです。
個人的に、また来年も等々力競技場にはお邪魔したいところですが。。
それは我がアルビレックス新潟が2025年シーズンにJ1残留できたらの話なんですよね。。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★☆☆☆(7)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 武蔵家で修行した店主の家系ラーメン
- 武蔵小杉駅目の前の好立地
- 行列必至、特にサッカーの試合がある場合
- 濃厚な豚を感じるスープとそれに負けない麺がマッチ
- スープの塩味の薄さとライスの炊き加減は気になる



