焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店
本日は仕事終わりに嫁と豊洲を訪れております。
そして例に漏れず、『焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店』を訪れていきます。

平日の20時過ぎに訪問し、前のお客さんの片付けを待っての入店となりました。
そう言えば世間一般的には年度末。
どおりで豊洲の街が活気づいているわけですね。
ちなみに2025年4回目の訪問で、なんなら3月2回目の訪問です。
なにわともあれ入店することができましたので、やっていきましょう。
瓶ビール
まずは『瓶ビール』からスタートです。
仕事終わりなので、いつも以上にビールが美味しく感じます。
なんこつの盛り合わせ
毎回オーダーしている『なんこつの盛り合わせ』です。
毎回2人目オーダーするのもお決まりとなってきました。
部位としてはのどぶえや管などののど周りのなんこつです。
塩ダレが効いており、ゴリッとした食感と噛んでいると肉の旨味をしっかりと感じます。
こぶくろ刺し
嫁が好きな『こぶくろ刺し』です。
こちらも毎回オーダーしていますね。
コリコリとした食感とキムチベースの味付けがお酒の消費スピードを加速させます。
ライス大
この日はお酒を飲みたいというよりも、お腹いっぱいになりたい気分でしたので、『ライス大』をオーダーしました。
若干炊きムラがあるような気がしますが、まぁ許容範囲かなと思います。
上なんこつ
こちらも毎回オーダーしている『上なんこつ』です。
部位としてはのど周りのなんこつです。
コリとした食感と旨味がしっかりとあります。
幻のホルモン
こちらも毎回オーダーしている『幻のホルモン』です。
部位としては鶏の皮目だと思います。
皮をしっかりと焼くと牛のホルモンの皮のようにコリッとカリッとした食感になります。
脂もたんまりついているので、まさに牛のホルモンを食べているかのような味わいです。
当然ご飯が進みます。
カシラ
こちらも毎回オーダーする『カシラ』です。
部位としては頬などの顔周りです。
タレもしっかりと効いていて、肉の味が濃いのでこちらもご飯が進む味わいです。
コリコリ
こちらも毎回オーダーする『コリコリ』です。
部位としては大動脈です。
その名の通りコリコリとした食感で噛んでいると旨味を感じます。
比較的あっさりしているのでこちらはお酒との相性が良いかと思います。
ご飯とお酒の二刀流で攻めていますので、合わないものはないですね。
まぁお酒があれば大抵は合うのですが。。
ビビンバ
続いては『ビビンバ』を注文してみました。
ナムルとひき肉と両面焼かられた目玉焼きが乗っています。
コチュジャンを多めに入れてかき混ぜて食べれば、まぁ美味しいですよね。
巻カルビ
たまに注文する『巻カルビ』を注文してみました。
タレとカルビの相性は言わずもがなですし、ご飯との相性も言わずもがなです。
感想
お会計は10品とお酒2杯で、合計約7,000円でした。
ライスとビビンバと米系メニュー2品食べたので結構お腹いっぱいになりました。
焼肉屋ではライスではなく、肉でお腹いっぱいになりたいと最近は思っていましたが、ライスで満腹になる幸福感はやっぱりいいですね。
日本人冥利につきます。
また訪問したいと思います。
2025年は何回訪れることになることやら。。
味:★★★⯪☆(3.5)
コスパ:★★★★☆(4)
再訪:★★★★☆(4)
店舗情報
平日:17:00~24:00
土日祝:11:30~24:00
定休日:なし
アクセス:有楽町線豊洲駅4番出口から徒歩3分



