PR

【東京・門前仲町】元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店 ライスセット 1,050円【2025年6月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店
営業時間
月~金:11:00~15:00、17:00~23:00
土日祝:11:00~23:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅5番・6番出口から徒歩3分程度

食べログ

元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店 (門前仲町/ラーメン)
★★★☆☆3.17 ■創業1964年 先代から受け継がれる自慢の一杯 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

元祖ニュータンタンメンは川崎のソウルフードと呼ばれるお店です。
現在は川崎に限らず関東圏を中心にチェーン展開をされております。

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年6月 土曜日
訪問時間:16:30頃
行列:なし
席:1人なのでカウンター席

元祖ニュータンタンメンの存在は前々から知っていましたが、訪問および食べるのは初めてです。

注文・支払い方法

注文訪問:店員さんへ口頭注文
支払い方法:現金、クレジットカード、PayPay

メニュー

メニューの一部です。

ご飯物とのセットがあります。

おつまみやアルコールメニューも充実しているので、飲んでからタンタンメンで〆るというのも悪くなさそうです。

門前仲町店ではできませんが、店舗によっては焼肉を食べることができます。

ライスセット

今回は元祖タンタンメンと半ライスがセットになった『ライスセット(1,050円)』を注文しました。

元祖タンタンメンは辛さを控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛から選択することができ、今回はお店のおすすめという『中辛』を選択しました。

元祖タンタンメン

ご覧の通り、普通の担々麺とは異なる見た目をしています。

スープ

ベースは鶏ガラスープで、豚ひき肉から来る豚の旨味と唐辛子の辛さと酸味、ニンニクを感じるスープです。

酸味から少しトマトっぽい印象も受けます。

初めて食べるのでビビって中辛を選択しましたが、体感としてはピリ辛くらいな印象です。

1段階上の大辛でもよかったな。。

中太のストレート麺です。

モチモチとした食感で、スープのインパクトに負けないように小麦の味もしっかりと感じます。

具材

チャーシューなどは入っていませんが、その分具材はたくさん入っています。

溶き卵と豚ひき肉がゴロゴロと入っています。

溶き卵は卵1.5~2個分使用されている印象で、結構ボリュームがあります。

半ライス

正直元祖タンタンメンだけで良かったのですが、メニューを眺めているとご飯物はマスト注文のような雰囲気を感じたので、半ライスとのセットを選択しました。

※赤いのはスープで、箸やレンゲの取り回しの際に私がつけてしまいました。。

オンザライス

元祖タンタンメンを食べ進めると具材が余ることに気付きました。

そのまま食べてもいいのですが、せっかくライスもあるということで、オンザライスにしてみました。

スープも少しかけておじや風に寄せてみたりと、半ライスを注文したことが正解である味わいがありました。

もやし

少量のおつまみもやしも提供されました。

少しピリ辛というか赤いだけというか。。そんなもやしです。

感想・評価

初めて元祖ニュータンタンメン本舗で食べましたが、美味しかったです。

辛さと食べ応え、そしてライスとの相性の良さが印象的でした。

今回トッピングはしていませんが、調べてみると玉子タブルやニンニクタブルなどカスタマイズ性が高いようです。

次回は大辛にしつつ、トッピングで遊んでみたいと思います。

門前仲町に限らず都内では渋谷・池袋・新橋あたりが私の行動圏と被るので、お酒の後の〆なんかでも利用したいと思います。

総合:★★★★★★☆☆☆☆(7)
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)
  • 川崎のソウルフード
  • 川崎だけでなく関東圏を中心にチェーン展開
  • 普通の担々麺とは異なる
  • 鶏ガラベースで溶き卵・ひき肉・唐辛子・ニンニクが入っている
  • 中太のストレート麺でスープに負けない濃い味

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング