店舗情報
月~金:17:00~0:00
土・日・祝:11:30~0:00
食べログ

Google Map
少しではありますが牛メニューもあります。
訪問・行列の情報
訪問日:2025年9月 平日
訪問時間:22:00頃
行列:なし
席:カウンター
嫁と豊洲を訪れるたびにこちらのお店にも訪れてしまうほどハマっています。
席はカウンター、テーブル席があります。
この時間帯を狙うのであれば予約して訪れることをおすすめします。
前回の訪問時の様子は『こちら』

注文方法
支払い方法:現金、クレジットカード、PayPay
QRコードから注文することができるので、いちいち店員さんを呼ぶ必要がありません。
何回かに分けて注文する焼肉屋とこの注文方法は相性がいいと思います。
メニュー
メニューは鶏と豚中心ですが、牛もあります。
一品や飯・麺は必要十分というような印象です。
ドリンクメニューも一通り揃っています。
頂いたメニュー:ドリンク4杯+料理8品
今回は嫁と2人で訪問しています。
仕事が長引いてしまい、夜遅くに訪れたこともあり、軽めにオーダーしました。
ドリンクには嫁が注文した2杯も含まれています。
それでは今回頂いたメニューをご紹介していきます。
瓶ビール
まずはいつものごとく『瓶ビール』からスタートです。
この日1杯目、そして仕事終わりのビールは美味しいですね。
銘柄を選択することができ、エビスを選択できるのは嬉しいポイントです。
なんこつの盛り合わせ
いつもオーダーする『なんこつの盛り合わせ』です。
のどぶえや管などののど周りのなんこつの盛り合わせとなっています。
上なんこつよりもゴリッとした食感があり、旨味としてもこちらの方が強いです。
上なんこつ
こちらもいつもオーダーする『上なんこつ』からスタートです。
豚ののど周りのなんこつです。
軽めのコリっとした食感と噛んでいると旨味が出てきます。
コリコリ
こちらもいつもオーダーする『コリコリ』です。
大動脈です。
名前の通りコリコリとした食感があり、噛んでいると旨味を感じます。
こぶくろ刺し
嫁が好きなのでこちらもいつもオーダーする『こぶくろ刺し』です。
こぶくろはコリコリとした食感で臭みなく、キムチベースの味付けがマッチしています。
なんちゃってキムチ
こちらも結構な頻度で注文する『なんちゃってキムチ』です。
白菜キムチの浅漬です。
白菜のシャキシャキとした食感があり、キムチが浅く浸かっていて、箸休めやおつまみとして最適です。
ガツポン酢
新メニューの『ガツポン酢』を注文してみました。
ガツは部位としては豚の胃です。
かなり柔らかく、胡椒がしっかりと効いていて、おつまみとして最適な味わいでした。
ささみわさび
最近ダイエットを始めたので、脂質控えめの『ささみわさび』を注文してみました。
ささみ自体はかなり柔らかく、わさびの辛さとさわやかさが美味しいですね。
これはリピートアリですね。
瓶ビール
さすがに瓶ビール1本じゃ足らないので、2本目を追加しました。
いつものことではありますが。。
ちちかぶ
結構な頻度で注文するようになった『ちちかぶ』です。
部位は豚のおっぱいです。
プリっとした独特の弾力があり、少し脂と旨味を感じる味わいとなっています。
砂肝
ダイエットメニューということで『砂肝』を注文してみました。
砂肝は砂肝ですね。
スーパーで売っている砂肝とあまり違いは感じられませんでした。
石焼カレー
最後は『石焼きカレー』で〆ていきましょう。
一時的に甘めな味付けに変わっていましたが、最近はスパイシーさも戻ってきたかなと思います。
石焼+カレーにチーズがまずいわけありません。
ダイエットと言いつつ、しっかり〆まで食べてしまったことが問題ではありますが。。
冷麺
『冷麺』は嫁が注文しました。
お腹いっぱいだったようで、半分ほどは私が頂きました。
ダイエットとは。。
感想・評価
お会計は私が注文した瓶ビール2本と嫁注文の2杯のドリンクは合計4杯と料理11品で、合計約8,200円でした。
お酒を飲みつつしっかりと焼肉を食べて〆まで注文してこの価格は安いですね。
毎回言いますがメニューとして鶏と豚中心なので安いということもありますが、アラサーとなりがっつりと牛カルビを食べられる年齢ではなくなったので、コリコリとした脂控えめのホルモン系がちょうどよくなったというニーズもマッチして通っています。
一応カルビ・ハラミ・タンなどの牛メニューもあるので、カルビ全盛期のお子さんがいるようなファミリーでも安心して訪れることができます。
頻度としては月1くらいで通っているので分かるのですが、若干味がブレるときもありますが、ここ最近は基本的には安定していますね。
お値段、鶏と豚のホルモン系中心のメニュー、基本的に安定の味わいということで、豊洲で焼肉といえばこちらのお店かと思います。
豊洲を訪れた際にはおすすめのお店です。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★★☆☆(8)
再訪:★★★★★★★★☆☆(8)
まとめ
- 鶏と豚中心のメニュー
- 1皿500円程度のお値段
- 上なんこつ・なんこつの盛り合わせはマスト注文
- 希少部位あり
- 〆は冷麺orカレーがおすすめ




















