現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【新潟県・新潟駅】お食事処 市玄 CoCoLo新潟店 朝っぱらーめん 800円【2025年1月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

お食事処 市玄 CoCoLo新潟店

本日は2025年1月2日です。

現在実家に帰省中ですが、新年2日目にしてもうすでに年末年始の少し豪華な食事に飽きてしまい、実家を抜け出して新潟駅にやってきました。

しばらく工事中だった新潟駅もほぼほぼ完成し、飲食店などが軒並みそろいました。

工事前は両手で数えられるほどしかなかった飲食店も今では30店舗以上に増えたかと思います。

ということで本日はそんな数あるようになった選択肢の中からラーメン店である『お食事処 市玄 CoCoLo新潟店』を訪問します。

お食事処 市玄 CoCoLo新潟店 (新潟/ラーメン)
★★★☆☆3.19 ■新潟市 中央卸売市場 の食堂として営業している市玄のラーメンを新潟駅でも ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

お食事処 市玄』は元々新潟中央卸売市場内にあるお店で、市場までは最寄り駅の亀田駅から歩けないこともないですが車でのアクセスがほぼ必須、営業時間は朝6:00~昼頃まで、日曜祝日は定休日という、美味しいのですがアクセスに難があるというお店でした。

新潟らーめん 新潟 市場の 朝っぱらーめん 朝ラー | 市玄 【公式通販】
市玄 | 新潟 らーめん 新潟 市場の 朝っぱ らーめん 公式通販 朝ラー 市玄 新潟 らーめん | 新潟市中央卸売市場 内に有る、地の利を生かし「まぐろの頭」でとった究極のさっぱり! 朝から食べれる 新潟 市場 名物 らーめん! それが「...

そんなお店がまさかの新潟駅構内に支店をオープンしてくれたので、かなり訪問難易度が下がりましたね。

13:00頃に訪問し、席の片付けの関係で少し待っての入店となりました。

新潟駅ビルはお店が集中しているのは東側ですが、こちらのお店は西側にありますので、比較的空いているかと思います。

意外と穴場なのかもしれません。

朝っぱらーめん

食券制で入口付近にある食券機で購入をします。

食券機では現金のほかにクレジットカード、交通系ICカードや各種電子マネー、QRコードが利用可能でした。

今回は一番デフォルトの『朝っぱらーめん(800円)』を選択しました。

食券を渡してから5分程度で着丼です。

それでは頂いていきましょう。

スープ

マグロの頭と豚骨の出汁のスープとのことです。

鰹節ほどガツンという旨味はないのですが、魚介系の旨味を感じます。

あとは醤油がほんのり効いています。

豚骨の感じはあまり感じなかったのですが、メニュー名の『朝っぱらーめん』とあるように、朝から食べられるぐらいかなりあっさりとしています。

あっさり具合としては具材のメンマや青菜を強く感じるほどです。

もっと言うのであれば、近くにある立ち食い蕎麦屋の『やなぎ庵』のつゆの方が濃いというかこってりしているんじゃないかと思うほどですね。

【新潟県・新潟駅】やなぎ庵 栃尾のあぶらげそば 650円【2024年3月訪問】
前置き この日は『にいがた 酒の陣』の2日目に参加すべく新潟駅にやってきました。 個人的な悩みとして、旅行先での朝食をどうするかという悩みがあります。 ホテルで朝食付きにしてもいいのですが、前日のコンディション次第では朝食を食べられないこと...

あっさりしている=味がない』ではなくて、旨味はしっかりとありますよ。

麺はかなりの細麺で縮れています。

チュルチュルとした啜り心地です。

コシはなくモチッとしていましたが、個人的には少し硬めに茹でてコシがあって欲しくありました。

スープがあっさりしているので小麦の麺自体の味を感じやすいです。

チャーシュー

肉の旨味も感じますが、臭み消しに使っているだろう生姜とネギの風味を強く感じました。

これもスープがあっさりしている影響なのでしょうか。

感想

全体的に美味しいのですが、かなりあっさりしているので、ランチの食べ応えとしては物足りないかなと思います。

本当はこういう系のラーメンは朝一か飲み終わりに食べたいところではあります。

そういう意味では近くに『ぽんしゅ館 新潟驛店 唎酒番所』がありますので、この飲み終わりの〆なんかもおすすめかと思います。

【新潟県・新潟駅】ぽんしゅ館 新潟驛店 唎酒番所【2024年3月訪問】
ぽんしゅ館 ぽんしゅとは日本酒のことです。 日本は『にっぽん』と読むことができ、にっぽん酒を略してぽんしゅと呼ばれるようになったとか。。 新潟といえばお米、お米と言えば日本酒です。 そんな日本酒、ぽんしゅと名のついた『ぽんしゅ館』という施設...

今回は『朝っぱららーめん』単品にしましたが、メニューには寿司や海鮮丼とのセットがありますので、物足りなさを解消するためにはこちらを選択すべきだったかなと思います。

嫁が半ラーメンと寿司5貫がセットになった『レディースセット(1,200円)』を注文していて、少し寿司を貰いましたが、寿司も悪くなかったですね。

冒頭申し上げたと通りに新潟駅ビルにはたくさんの飲食店ができましたので、もちろん1つのお店だけでも楽しめますし、はしご前提など飲んでからラーメンで〆るなど様々な選択肢・組み合わせがあると思います。

新幹線に乗るギリギリまで楽しめるようになりましたので、新潟訪問の度に開拓を進めたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング