現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約10,000円【2025年1月訪問】

スポンサーリンク
焼肉
記事内に広告が含まれています。

焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店

実家から自宅に戻ってきも、あと数日年末年始休みが残っています。

特にやることもないので豊洲に遊びに来たついでにいつもの『焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店』に嫁とやってきました。

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約6,000円【2024年11月訪問】
焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 本日は嫁と豊洲を訪れております。 用事を済ませたら最近よく行っている『焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店』を訪れます。 ちなみに、11月だけで2回目、2024年だと通算5回目の訪問です。 私はもちろんのこと、...

昨年2024年は数えてみると5回訪れており、一番訪問した飲食店です。

18:00頃に訪問し、カウンター席であれば空いているとのことで、待ちなく入店することができました。

瓶ビール

まずはいつもの『瓶ビール』からスタートしていきます。

焼肉とくればビールですよね。

オーダーは席にあるQRコードを読み込んでご自身のスマホから行います。

コリコリ

※画像右の細長いもの

まずは毎回注文する『コリコリ』から頂いていきます。

部位は大動脈で、名前の通りコリコリとした食感と噛んでいると出てくる旨味が特徴です。

上なんこつ

※上の画像中央

続いても毎回注文する『上なんこつ』です。

喉や舌のなんこつの部位です。

コリコリとシャクシャクの中間くらいの食感で、こちらも噛んでいると旨味が出てきます。

幻のホルモン

※上の画像左

こちらも毎回注文する『幻のホルモン』です。

鶏の皮目と脂がしっかりといています。

脂と皮目がコリッとした食感になって美味しいです。

豚なんこつの盛り合わせ

毎回注文する『豚なんこつの盛り合わせ』です。

のどぶえや管の部分など豚の喉周りのなんこつの盛り合わせです。

個人的にはこれが一番好きなメニューですね。

こぶくろ刺し

こちらも毎回注文する『こぶくろ刺し』です。

こちらは嫁が好きなメニューです。

こぶくろと春菊とニラがキムチ風になっています。

こぶくろはコリッとした食感で、臭みなく美味しいです。

センマイ刺し

こちらも毎回注文する『センマイ刺し』です。

適度にコリッとした食感と柔らかいセンマイです。

そのままでも美味しいですし、タレを付けても美味しいです。

コラーゲン焼き

ここからはこれまで頼んだことがないメニューにチャレンジしていこうと思います。

ということで、まず1品目は『コラーゲン焼き』です。

部位としては豚の皮ですね。

トロっとした食感と濃厚な味わい、そこにしっかりと濃いタレがマッチしています。

鳥はらみ

チャレンジ2品目は『鳥はらみ』です。

しっかりと脂があってジューシーな味わいです。

豚はらみ

チャレンジ3品目は『豚はらみ』です。

こちらもしっかりと脂があってジューシーな味わいです。

肉の味が濃いのでタレでも合うのですが、個人的には塩で食べたいなと思いました。

牛ハツ

店名の『とりとん』の通り、メニューは鶏と豚が中心ですが、牛のメニューもあります。

チャレンジ4品目は『牛ハツ』です。

シャクシャクとした食感で美味しいですね。

豚ホルモン

チャレンジ5品目は『豚ホルモン』です。

部位としてはシロだと思います。

適度な脂と旨味、タレも相まって美味しいですね。

ばくだん焼き

チャレンジ6品目は『ばくだん焼き』です。

牛肉と玉ねぎと濃いめのタレをホイルで包んで、しばらく焼きます。

かなり濃い味で、何か食べたことがある味だなと考えていたら、松屋のビビン丼ですね。

白米と一緒に食べたい1品でした。

冷麺

〆に『冷麺』を注文しました。

こちらも嫁が毎回注文していますが安定の美味しさですね。

感想

お会計は瓶ビール2本と嫁ドリンク2杯と13品で、合計約10,000円でした。

今回も安定の美味しさでした。

新年なのでチャレンジメニューに挑戦しましたが、『牛ハツ』と『豚ホルモン』が良かったと思います。

あとは『ばくだん焼き』と白米をかっ喰らいたいですね。

当たりメニューを引くことができたかなと思いますので、今後も定番品を中心に攻めつつ、これまで頼んだことがないメニューにもチャレンジしていこうと思います。

2025年もお世話になると思いますし、何回訪れることになるだろうか個人的にも楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング