現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【愛知県・名古屋今池】ウェルビー今池 宿泊利用【2025年1月訪問】

スポンサーリンク
サウナ
記事内に広告が含まれています。

ウェルビー今池

ウイスキーラバーズ名古屋2025』に参加するために名古屋にやってきました。

昨日は『ウェルビー栄』に宿泊しましたが、本日はウェルビー今池に2泊宿泊していきます。

【愛知県・名古屋栄】ウェルビー栄 宿泊利用【2025年1月訪問】
ウェルビー栄 『ウイスキーラバーズ名古屋2025』に参加するために名古屋にやってきました。 例年は土日月の3日間で訪れますが、今回は木曜日の夜に夜行バスで移動を開始し、金曜日に伊勢に到着し、お伊勢参りやグルメを楽しんだ後に名古屋まで移動して...

昨年も宿泊しており、レビューはだいたい済んでいるので、今回は昨年からの変更点をご紹介できればと思います。

昨年のレビューは『こちら』。

【個人的No.1サウナ施設】ウェルビー今池【2024年1月訪問】
ウェルビー今池 『ウイスキーラバーズ名古屋2024』に参加するために名古屋にやってきました。 名古屋に来たら毎回宿泊するのがここ、『ウェルビー今池』です。 サウナ好きですし、どうせ寝るだけなので1人ならカプセルホテルで十分ですし、何より安い...

変更点①:休憩スポット

※ウェルビー今池公式Xより引用

昨年までは画像のようにインフィニティチェアが置かれていました。

今回の訪問時はフルフラットになるデッキチェアに変更されていました。

インフィニティチェアは座り心地はいいのですが、角度調整にはやや慣れが必要です。

せっかくの休憩が角度調整に戸惑うと嫌な気分になりますし、無理に動かしたりすると故障などにも繋がります。

デッキチェアの角度調整はインフィニティチェアよりわかりやすいです。

座り心地はやや劣りますが、フルフラットになりますので、大きな影響はないかと思います。

変更点②:大きい荷物向けロッカーの増設

ウェルビー共通の問題点として、ロッカーの幅が狭いことが挙げられます。

スーツケースはもちろんのこと、大きめのリュックでもロッカーに入らない場合があります。

ロッカールーム近くに幅が広い大きめの荷物用のロッカーが数量限定であり、この数が増設されていました。

こちらは先着順で利用することができ、フロントに言えば鍵を貸してくれ利用することができます。

こちらが埋まってしまった場合はフロント預かりになります。

大きい荷物は預けることができないということにはなりませんが。。

荷物の取り出しの度にフロントに行くというなんとも面倒くさい感じになってしまいます。

増設により利用できる人数が増えたのはいいことですね。

変更点③:カプセルホテルのマットレスが選べなくなった

昨年はカプセルの上段・下段、マットレスは低反発タイプ・高反発タイプ・体圧分散タイプを選択することができました。

今回の予約時にはマットレスは選択することができなくなっていました。

おそらく変更されたマットレスも寝心地が悪いということはありませんでした。

引き続きカプセルの上段・下段は選択することができましたので、個人的には大きな問題ではないかと思います。

レストラン

レストランの営業時間は12:00~24:00(ラストオーダー フード:23:00、ドリンク23:30)となっています。

今回は寝落ちしてしまったり、外で食べてしまって満腹のため、レストランで飲んだり〆を食べることはしませんでした。。

数年前のように2:00まで営業してくれていると利用できたかと思います。

毎日ではなくていいので金土、祝日前は深夜まで営業してほしいですね。

朝食は無料となっており、6:00~10:00の間に利用することができます。

チェックイン時に渡される紙が必要となるので無くさないようにとっておきましょう。

1泊目:朝食

この後『ウイスキーラバーズ名古屋2025』に参戦し、たくさんウイスキーを飲みます。

酔い防止のためにたくさん食べておきました。

ご飯は2回おかわりして、計3杯食べました。

2泊目:朝食

この後は食べ歩く予定なので、軽めに。。

料理全般美味しいので思いのほか取ってしまいました。。

感想

ウェルビー今池最高でした。

ウェルビー今池はウェルビーの店舗の中で唯一外気浴ができる店舗となっています。

サウナのクオリティだけを見たら、ウェルビー栄に軍配が上がるかもしれませんが。。

サウナは水風呂・休憩も込みですから、トータルで見るとウェルビー今池に軍配が上がると思います。

そして、ウェルビー今池は温泉があるんですよね。

サウナ好きでもあり、風呂好きな私にとってここが最高だと感じるポイントです。

サウナがあり、温泉があり、レストランも美味しいので、ウェルビー内でも一番の店舗だと思います。

そして、ウェルビーに限らなくともウェルビー今池がNo.1サウナ施設だと思います。

少なくともまた来年には『ウイスキーラバーズ名古屋2026』に参加するかと思いますので、また宿泊で利用しようと思います。

施設情報

■公式ホームページ

サウナ&カプセルホテル ウェルビー今池(名古屋) | wellbe
名古屋のサウナ&カプセルホテルならウェルビー今池。ビジネスホテルの用途や旅の宿に、サウナとカプセルホテルでくつろぎの時間をご提供いたします。

■料金表

今回は宿泊利用で訪れましたが、もちろん日帰りでの利用も可能です。

宿泊費は公式ホームページでは、『4,500円~』となっています。

楽天トラベル』では『5,000円~』と公式サイトよりも若干高いので、SPUの倍率を高めたり、楽天ポイントを利用したい場合以外では公式サイトを利用した方が良さそうです。

今回私は楽天ポイントを使用したかったので楽天トラベル経由で予約しました。

楽天トラベル: サウナ&カプセルホテル ウェルビー今池 宿泊予約
サウナ&カプセルホテル ウェルビー今池、サウナ入り放題!外出OK!Wi-Fi&コンセント完備!無料朝食サービス!、JR名古屋駅より地下鉄東山線にて15分 今池駅下車/東名高速道路 名古屋ICより30分 ナゴヤドームまで車で10分、駐車場:提...

■アクセス

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング