現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【愛知県・名古屋駅】珍串 瓶ビールセット+どて煮 2,210円【2025年1月訪問】

スポンサーリンク
居酒屋
記事内に広告が含まれています。

珍串

現在時刻は20:15頃で、名古屋滞在も残すところわずかになってきました。

まだ東京行きの新幹線のチケットは購入しておらず、飲みながら何時の新幹線で帰るか決めていきたいと思います。

今はスマートEXがありますので、予約は窓口や券売機ではなくスマホからできますし、発車時刻の4分まで前まで予約・変更可能です。

東海道新幹線は本数が多いので、ギリギリまで飲むことができますし、最悪乗り過ごしそうなら変更して1本後にすることができるという便利な時代になりましたよね。

ということで、気になっていた『珍串』を訪問しました。

串揚げ 珍串 (名古屋/串揚げ)
★★★☆☆3.47 ■揚げたて串モノ!大衆居酒屋の醍醐味! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

名古屋駅直結のエスカの地下街にお店がありますので、立地的にも新幹線の時間ギリギリまで楽しめるというわけです。

店内は満席でないももの、それなりに埋まっている状況で、待ちなく入店することができました。

それでは飲んでいきましょう。

瓶ビールセット

何を食べようか悩んでいると、店内の掲示に『瓶ビールセット(1,660円)』なるものがありましたので、こちらを選択しました。

セットの内容としては瓶ビール(大瓶)と小鉢2品、串4本がセットになっています。

かなりお得な内容なので、1人飲みなら迷わずこちらを選択すべきだと思います。

瓶ビール

まずは『瓶ビール』が運ばれてきました。

大瓶ですし、銘柄が赤星というのは嬉しいですね。

ビールはこの日1杯目なので美味しく感じます。

小鉢1

小鉢の1つ目は『しめじと炒り卵のお浸し』です。

出汁と素材の素朴な味わいという印象です。

小鉢2

小鉢の2つ目は『豚肉入りのきんぴらごぼう』です。

薄味の味付けで素材の味をしっかりと感じました。

串4本

小鉢の到着から10分ほどで串の到着です。

内容はpねぎま(豚)、海老、ソーセージ、手羽先』です。

ねぎま(豚)

部位はバラなのでかなりジューシーです。

脂で甘いですし、ネギも甘いです。

海老

塩コショウが濃い目で、それに負けないくらいに海老の味も濃い目でした。

殻を剥いて食べてしまったのですが、これは殻ごといくべきだったでしょうか。

ソーセージ

単体の写真は撮り忘れましたが、まぁ美味しいのはおわかりかと思います。

手羽先

そう言えば、今回の名古屋滞在では手羽先を食べていませんでしたね。

思いがけない遭遇に嬉しさが込み上げます。

こちらも濃い目の塩コショウがかけられており、手羽先自体はジューシーでした。

どて煮(豚)

メニューを見ているとこちらも食べていなかったな、ということで『どて煮(豚) 550円』もお願いしました。

メニューには『どて煮(牛) 990円』もありましたが、個人的に豚のモツが私のイメージするどて煮なので豚でお願いしました。

モツはしっかりと柔らかく臭みなく旨味と味噌のコクもしっかりと感じる濃厚な味わいですが、見た目ほど甘くない印象で、おつまみとしては最適な味わいでした。

感想

新幹線の時間も無事に決まったということで、これにて終了とします。

お会計は瓶ビールセットとどて煮(豚)で、合計2,210円でした。

思いがけず老舗の味わいに出会うことができ、いい飲みになりましたね。

名物の串揚げは食べることができなかったので、これはまた次回のお楽しみにしておきます。

今回の名古屋旅行では深堀りしたくなる料理や、訪れたお店でも違うメニューを食べたくなるようなことが多く、宿題が多いですね。

嬉しい悲鳴ではありますが、次回の名古屋訪問時は忙しくなりそうですね。。

飲んだあとは当然〆ですが、そろそろラストオーダーなどのお店も多くなりつつあります。

まずは目の前のことということで、いそいそと次のお店へと向かいます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング