PR

【東京・六本木】だしの虜 特選昆布水つけ麺+和え玉 2,300円【2025年8月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:だしの虜
営業時間:11:30~15:00
定休日:不定休
アクセス:都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木から徒歩5分程度

食べログ

だしの虜 (六本木/つけ麺)
★★★☆☆3.63 ■【話題沸騰中】出汁に特化した極上つけ麺専門店で至福のひと時を体験。六本木駅徒歩5分 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

Google Map

一応住所非公開とはなっていますが、GoogleMapで検索すれば普通に出てきます。

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年8月 土曜日
訪問時間:13:00
行列:なし
混雑状況:ほぼ満席状態
席:カウンター席

予約制で、『Table Check』から予約することができます。

予約手数料が0円というポイントが嬉しいですね。

予約なしの場合は席に空きがある場合にのみ案内可能なため、基本的には予約して訪問することをおすすめします。

今回私も13:00からの枠を予約して訪問しました。

店内は日本人と外国人半々といった印象です。

注文・支払い方法

注文方法:QRコード
支払い方法:現金、クレジットカード、PayPay

メニュー

※画像クリックで拡大できます

基本メニューはつけ麺です。

つけ汁が異なるメニューがあったり、和え玉、丼物といったメニューもあります。

特選昆布水つけ麺+和え玉

今回は『特選昆布水つけ麺(1,800円)』と『和え玉(500円)』をお願いしました。

10分弱で着丼となりました。

和え玉は後ほどの提供になります。

卓上には素材へのこだわりやおすすめの食べ方が記載されています。

それでは頂いていきましょう。

細麺ストレートタイプで、粒が見えることからわかるように全粒粉入りです。

モチッとした食感とコシ、小麦の香りと味わいをしっかりと感じます。

昆布水の昆布の旨味と香り、ライムが添えられているので、ライムの香りも感じます。

氷水ではなくて冷水で〆ているようで、麺の〆加減がもっとキンキンな方が個人的には好みでした。

麺を少量とる用の小皿は好きなものを1つ選ぶという、日本酒を注文した際におちょこを選べるようなシステムで選択をします。

お気付きのように食器が豪華となっています。

卓上にある塩をかけて頂いていきます。

塩がダイレクトに伝わる印象で、小麦だったり昆布が引き立つ印象はあまり感じませんでした。

つけ汁

つけ汁は醤油と鶏ベースで、鶏の香りと旨味をしっかりと感じます。

つけ汁といっしょに食べてみると、醤油と鶏の香りと小麦それぞれを感じて美味しいです。

鶏チャーシュー

鶏チャーシューは低温調理されたむね肉です。

しっとりと旨味を感じます。

家庭でギリギリ再現できる低温調理器でかなり成功したときの味わいですが、めったにこの味は出せないので、美味しいですね。

ヒレチャーシュー

珍しいヒレ肉を使用したチャーシューです

しっとりと肉感を感じて、こちらも美味しいです。

ロースチャーシュー

ロースのチャーシューはレアタイプです。

しっとりとジューシーで肉感をしっかりと感じます。

これが2枚入っているのは食べ応えがありますし、嬉しいですね。

海老ワンタン

海老のプリッとした食感と生地のチュルッとした食感を楽しめます。

つけ汁に浸かっているので味も染み込んで美味しいです。

味玉

味玉は半熟ですが、半熟の中では黄身が固まっている方かなと思います。

こちらはまぁ普通な味わいでした。

卓上調味料

卓上調味料が豊富に置いてあります。

小皿に麺を乗っけて卓上調味料をかけて楽しんでいきます。

梅出汁

梅っぽさはありますが、出汁感はあまり感じませんでした。

柑橘出汁

柑橘と出汁の感じがしっかりとあり美味しいです。

そのままか少量のお湯で割って水筒に入れておきたいレベルです。

和え玉

つけ麺の麺を食べ終わったら和え玉を提供してもらいます。

北海道産チェリバレ―種 鴨の和え玉となっています。

麺はつけ麺とは違う、小麦をよりしっかりと感じる細麺です。

結構硬めの茹で加減で、バキボキな食感です。

しっかりと混ぜてから頂きますが、麺にしっかりと鴨の脂がコーティングされており、鴨の香りをムンムンに感じます。

味のベースとして醤油となっています。

つけ麺のつけ汁につけて頂くと、より塩味が強くなります。

旨味じゃなくて塩味なので、結構しょっぱくなります。

こちらはまぁ普通に食べた方がいいですね。。

和え玉はあってもなくても良かったです。

感想・評価

だしの虜美味しかったです。

GoogleMapの口コミではインバウンド向けなどと言われていたりしますが、個人的に今回頂いたつけ麺に関しては値段相応かむしろ安いぐらいでインバウンド向けではないなと思います。

予約限定のメニューで和牛や伊勢海老などのメニューがあるので、たしかにこれらはインバウンド向けではあると思いますが。。

卓上調味料など色々な麺の食べ方がありますが、個人的にはつけ汁・そのまま・柑橘出汁・塩・梅の順で美味しかったです。

昆布水つけ麺の場合は麺そのままや藻塩で食べるのがトップで、つけ汁はスープ的に利用することが多かったのですが、こちらのお店ではつけ汁につけるのが一番良かったです。

そういう意味で少し概念が崩されるようなお店だったかと思います。

予約制ではありますが、訪問時は比較的予約が取りやすかったので、また近くで用事がある際には訪問したいと思います。

と思っていましたが、このブログ執筆時点では予約が取りづらくなっていました。。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)

まとめ

  • 予約制・住所非公開
  • 会員制和食SHIKIBUがてがけるつけ麺店
  • チャーシューのクオリティが高い
  • 卓上調味料が豊富
  • 麺はつけ汁につけて食べる食べ方が一番美味しい

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング