店舗情報
営業時間:水〜日 11:30〜15:00(完全予約制)
定休日:月・火
アクセス:池袋駅東口より徒歩約10分
食べログ

Google Map
ビブグルマン:ミシュランガイドが「価格以上の満足感が得られる優れた料理」を提供すると認めたお店
訪問・行列の情報
訪問日:2025年7月 土曜日
訪問時間:13:00
行列:なし
混雑状況:全席埋まっている状況
席:カウンター席
完全予約制です。
予約は『Tablecheck』より行い、予約の際に390円手数料がかかります。
予約は毎週日曜日10:00に3日後の水曜日~日曜日までの予約が開放されます。
開始30分~1時間程度で予約は埋まってしまいまう印象です。
今回はたまたまキャンセル枠が出たようで、水曜日に予約して土曜日に訪問することができました。
予約の10分前頃になったら扉を開けて入店します。
その際に予約時の名前を聞かれますので答えましょう。
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
食券機では千円札のみ使用可能で、あらかじめ千円札や小銭を準備してから訪れるようにしましょう。
メニュー
醤油・塩・限定とごはん系のメニューとなっています。
お酒も充実しており、ビールではバテレや宇宙などの人気クラフトビールが揃っています。
特上塩らぁめん+地鶏味玉+炭火おにくごはん
今回は『特上塩らぁめん(2,200円)』に『地鶏味玉(220円)』とトッピングしました。
そして、『炭火おにくごはん(500円)』もお願いしました。
総額2,900円で、ここに予約手数料390円がかかっていますので、全部で3,290円となっています。
ロットというか2人前づつ調理しているようで、タイミング的に着席してから10分と少し経っての着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
特上塩らぁめん
特上にすると、鹿児島県産黒豚ロース、大山鶏もも肉、黒豚ワンタン2個、有明産海苔、九条ネギ、柚子がトッピングされます。
食券機の注意書きにも記載はありますが、地鶏味玉はトッピングされないので、必要な場合は追加で購入する必要があります。
黒豚は少し高級なとんかつ屋であったり、大山鶏なんかもコースの焼鳥屋、有明産海苔は鮨屋で使われるレベルの食材です。
純国産のラーメンを目指すとのことで、出汁からトッピングまで随所に拘りを感じます。
スープ
鶏、貝、昆布をしっかりと感じます。
前半の口当たりには鶏、後半にかけては貝をメインに感じますが、全体を通して土台として昆布の存在感も感じます。
麺
モチモチとした食感ではありますが、適度なコシも感じます。
スープとしっかりと絡んでいるのも印象的です。
ロースチャーシュー
鹿児島県産黒豚チャーシューといいつう、ロースとバラの2種類があります。
まずはロースでがレアな火入れ加減です。
豚の濃厚な旨味を感じつつ、特に脂身部分が美味しいです。
塩が脂身にしっかりと当てられており、旨味を引き立てつつ濃厚な脂でバターのような印象もあります。
バラチャーシュー
続いてはバラですが、こちらはしっかりと火が入っています。
口にいれるとホロホロというかフワフワと溶けていきます。
肉と脂の濃厚な味わいがあります。
鶏もも
鶏ももはブリブリとした食感があり、炭火の香ばしさと旨味を感じます。
ワンタン
生地はチュルチュル食感です。
餡は適量で多すぎない程度です。
肉感をしっかりと感じ、食感としても肉の弾力を感じます。
餡を入れすぎて水餃子っぽくなるお店もありますが、絶妙なバランスを保っています。
地鶏味玉
見た目は普通の味玉という印象ですが、黄身が濃厚です。
味付けはうっすらで、純粋な卵の濃い味わいを楽しむことができます。
炭火にくごはん
肉は鶏肉で、胸肉とラーメンにも入っていたもも肉があります。
絶妙な火入れ加減で、ブリっとした弾力のある食感と鶏の肉汁というかジュースを味わうことができます。
タレがうっすらかかっていて、比較的あっさりしていて、タレの味というよりも鶏の旨味をダイレクト味わう丼です。
感想・評価
総じて美味しかったです。
ただ、ラーメンというかイタリアンやフレンチのコース料理を食べているような感想を持ちました。
スープはそのままスープで、チャーシューはメイン、麺はパスタというかなんというか。。
そして、やはり頭をかすめるのはお値段ですね。。
予約手数料を含めて総額3,290円というのは、これだけの食材を使用しているので納得感はありますが、ラーメンはラーメンなので。。
3,000円払うなら焼肉とか結構いいランチができますからね。。
また、一般的なラーメンが1,000円だとしたら3倍美味いかといわれたら、そうではないかと思います。
せいぜい1.2倍~1.5倍くらいかなといったところでしょうか。
ラーメンは化学調味料など安くても美味しくする手法がありますので、コスパという意味ではどうしても悪いと感じてしまいます。
予約の難易度、金額を考慮すると難しいですし、否定的な意見もあるとは思いますが、美味しいは美味しいので一度は食べてみることをおすすめします。
個人的にはもう一度訪問し醤油の方を頂いてみたいと思います。
味:★★★★★★★★☆☆(8)
コスパ:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)
まとめ
- 完全予約制のラーメン店
- 素材はすべて国産の純国産ラーメン
- 醤油・塩・限定
- 高級食材をふんだんに使用
- 美味しいけどやはり値段が気になる



