店舗情報
営業時間:10:30~22:30(Lo 22:00)
定休日:なし
アクセス:東京駅構内 東京駅一番街地下1階 東京ラーメンストリート内
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年8月 平日
訪問時間:20:40頃
行列:20名程度(待ち時間30分程度)
混雑状況:店内満席状態
席:カウンター席
行列がある場合は先に食券を購入してから行列に接続します。
行列は食券機を目の前にして、その後ろの階段スペースにあります。
なので、行列がないように見えますが、しっかりと行列があります。。
この日は20:40頃に訪れましたが、20名以上の行列がありました。
行列の目安時間が記載されており45分表示がありましたが、21:10頃には着席することができ、目安時間は少し多めに記載されている印象です。
兎にも角にも人気店で行列は必至のため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
注文・支払い方法
支払い方法:現金、交通系ICカード
メニュー
食券機には写真があり分かりやすくはありますが、こいくちかあっさりという味の説明はないので、ここらへんは事前に調べていく必要がありそうです。
ちなみにこいくちは出汁に豚骨と煮干しが使用されており、あっさりは煮干しがベースとなっています。
お店の推しはこいくちで、多くの画像などにもこいくちが用いられています。
特こいくち
今回は食券機の左上がお店の推しという法則とイチオシというポップもつけられていましたので、『特こいくち(1,480円)』を選択しました。
着席後5分程度で着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
スープ
煮干しをしっかりと感じますが、煮干しの酸味まで感じます。
煮干しを感じて欲しいため、あえてカエシを少なくして提供しているとのことです。
卓上にあるラーメンタレを1周くらいかけてみると、うんいい感じ。
もう1周かけると煮干しも感じつつカエシも感じる私好みの味わいになりました。
麺
太麺で縮れています。
モチモチとした食感です。
表面がツルツルしているので、スープとの絡み具合は弱めに感じました。
麺自体は美味しいのですが、この点から全体的にはやや浮いている印象を受けてしまいました。
チャーシュー①
チャーシューは様々な部位が入っています。
基本的にはモモで、ウチモモ・ランプ・ナカセンと部位ごとに調理法を変えるというこだわりっぷりです。
まずは厚切りで大きめのチャーシューから。
しっかりと火が通っていますが、ジューシーで肉感を感じつつもパサつきを感じさせません。
チャーシュー②
こちらはかなり脂をしっかりと感じ、豚の旨味もしっかりと感じます。
チャーシュー③
薄切りのチャーシューも入っています。
こちらはスモーキーでアクセントとして良いです。
味玉
味玉はやや甘めの味付けでスープとの相性いいです。
味玉単体で食べるというよりもレンゲにスープと味玉を一緒にすくって食べるのがおすすめです。
感想・評価
総じて美味しかったです。
煮干しをしっかりと感じ、チャーシューのクオリティも高く、人気になる理由がわかりました。
唯一にして最大のミスはかなり腹パンの状態で食べてしまったことですね。。
到着時点で腹パンで、行列に並んでいる間にラーメン1杯分くらいはお腹が空くかなと思っていましたが、思いのほか空かず。。
完食して味はしっかりと感じることができたと思いますが、近々再訪をしてもう一度確かめてこようと思います。。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 東京ラーメンストリート新店
- 食べログ上で青森のラーメンで一番点数の高いお店の支店
- こいくちおすすめ
- 煮干しを感じるスープ
- 部位ごとに調理方法を変えるクオリティの高いチャーシュー











