PR

【東京・豊洲】ジンギスカン 星の羊 2人で約9,000円【2025年5月訪問】

スポンサーリンク
肉料理
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:ジンギスカン 星の羊(ホシノラムと読みます)
営業時間:11:00~0:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ豊洲駅4番出口から徒歩3分程度

食べログ

ジンギスカン 星の羊 (豊洲/ジンギスカン)
★★★☆☆3.12 ■【豊洲駅3分】ラム肉100%使用!絶品炭火焼きジンギスカンを堪能◆ランチや宴会にも◎ ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

Google Map

2025年5月オープンした、豊洲を中心に展開する中華料理の永利の系列店です
以前スーパーのたつみチェーンがあった場所にあります。

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年5月 平日
訪問時間:18:00頃
行列:なし
席:カウンター席

嫁といつもの『焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店』に行こうとしたら、何やら賑わっているお店を発見しました。

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約6,200円【2025年5月訪問】
店舗情報 店名:焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 営業時間 月~金:17:00~0:00 土・日・祝:11:30~0:00 定休日:なし アクセス:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 4番出口から徒歩3分程度 食べログ 『食べログ』からネット予約可...

覗いてみるとジンギスカンのお店が新規オープンということで、こちらを訪れることにしました。

予約なしで訪問しましたが、ちょうど前の方が出たタイミングで、片付けで少し待っての入店となりました。

店内はカウンター席のほかにテーブル席もあります。

カウンター・テーブル席ともに店内はほぼ満席状態の印象でした。

待ちたくない方は事前の予約がおすすめです。
特に3~4名以上の場合はテーブルに案内されるかと思いますが、テーブル席は飲み会などで使用されており回転率が悪いので事前の予約を強くおすすめします。

注文方法

注文方法:QRコード
支払い方法:現金、カード、各種電子マネー、QRコード

ご自身のスマートフォンでQRコードを読み取って注文を行います。

メニュー

ジンギスカンとしては生ラムジンギスカン(ロース)、ヒレ、ラムチョップ、ソーセージがあります。

野菜メニューは標準的ですが、サイドとごはん系は必要最低限という印象です。

飲み物は標準的なお値段かと思います。

頂いたメニュー

今回は生ラムジンギスカン、ヒレ、ラムチョップ、ソーセージと一通りジンギスカンを注文してみました。

その他は野菜と飲み物、お通しです。

それでは頂いたメニューをご紹介していきます。

お通し

まずは『お通し(税込み330円)』です。

お通しはポテトサラダでした。

可もなく不可もない、コンビニやスーパーなどで売っているような味わいです。

ソフトドリンクを注文した嫁には提供されなかったので、お酒を注文した場合に提供されるのだと思います。

生ビール

訪れたときはオープン記念ということで、生ビールなどの一部ドリンクが半額とのことでした。

ということで、『生ビール(税込み357円)』です。

銘柄はアサヒスーパードライです。

ジョッキもしっかりと冷えています。

半額ということで1杯目を早々に飲み干して、全部で2杯頂きました。

生ラムジンギスカン

まずは『生ラムジンギスカン(税込み1,380円)』です。

部位はロースかと思います。

ラム特有のクセなくあっさりとした印象です。

クセと旨味は表裏一体で、クセを減らそうと思うと旨味も減っていきます。

つまり、悪く言えばラム特有の旨味もないという印象です。

なるべくクセをとりつつも旨味を残すのが処理の仕方や仕入れのクオリティだったりするかと思います。。

野菜盛合せ のっけ盛り

ジンギスカンには野菜はマスト、ということで『野菜盛合せ てんこ盛り(税込み1,300円)』を注文しました。

こちらは店員さんがセットしてくれました。

撮影したのはもやしだけですが、その他に長ネギ・人参・ピーマン・玉ねぎがあります。

ロース、ヒレ、ラムチョップと部位的な理由からあまり脂が出ず、ジンギスカンの脂を吸った野菜というより焼き野菜を食べている印象です。

生ラム ヒレ肉

続いては『生ラム ヒレ肉(税込み1,680円)』です。

先程の生ラムジンギスカンよりもクセを感じます。

つまりは旨味も感じるというわけです。

柔らかさもあって、これは美味しいですね。

ラムソーセージ

続いては『ラムソーセージ(税込み1,240円)』です。

ラムの感じはなく、普通のソーセージを食べている印象です。。

ラムチョップ

最後は『ラムチョップ(税込み1,680円)』です。

ラムのクセは控えめです。

つまりは旨味も少ないです。。

たまにスーパーでラムチョップを買いますが、スーパーの方が美味しく感じます。

そして、当たり前ですがお店で食べるよりもスーパーの方が安い。。

感想・評価

以上ご紹介したものと嫁が注文したドリンクで、合計は約9,000円でした。

お会計としては結構いったなという印象です。

だって、肉4種と野菜とドリンクだけですからね。。

味わいとしては総じて微妙という印象です。

ラムは『生ラム ヒレ肉』以外はクセがないのはいいですが旨味もないので、正直美味しくないです。

スーパーで買った方がマシです。

ただ、これはラム好きな人の感想です。

ラム・ジンギスカンをあまり食べ慣れていない方からすると、クセがなくて美味しいとか、意外と食べられると思うかもしれません。

そういう意味では豊洲というエリアはお子さんが多いので、ジンギスカンって美味しいと思わせるにはちょうどいいのかもしれません。

ラム・ジンギスカン好きにはおすすめしませんが、初めて食べるや食べ慣れていない方にはおすすめできるかと思います。

夜営業はおそらく再訪はないですが、ランチ営業も行っており、ランチメニューは別にあるようなので、こちらは気になるところではあります。

総合:★★⯪☆☆(2.5)
味:★★⯪☆☆(2.5)
コスパ:★★⯪☆☆(2.5)
再訪:★★☆☆☆(2.0)

まとめ

  • 豊洲でジンギスカン
  • ラム特有のクセ少なめ
  • メニューはやや少なめ
  • ラム・ジンギスカンが初めて・食べ慣れていな方におすすめ
  • ラム・ジンギスカン好きな方にはおすすめしない

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング