現在1日1件の毎日投稿中ですが、外食し過ぎて2024年12月に食べたもの→2025年3月頃、2025年1月→2025年4月~5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【東京・赤羽】立飲みいこい 支店 瓶ビール+おつまみ3品 1,000円【2024年12月訪問】

スポンサーリンク
居酒屋
記事内に広告が含まれています。

立飲みいこい 支店

昨日はウイスキーイベントから始まり、サッカー観戦からの夜は赤羽で飲んでおりました。

せっかくなので『コスモプラザ赤羽』で宿泊して、本日も朝から赤羽飲みを楽しんでいこうと思います。

【東京・赤羽】コスモプラザ赤羽 宿泊利用【2024年12月訪問】
コスモプラザ赤羽 アルビレックス新潟のアウェイ浦和戦で、埼玉スタジアム2002を訪れました。 観戦後は赤羽に移動してはしご酒を堪能し、帰るのも面倒になるだろうということで、あらかじめ『コスモプラザ赤羽』を予約しておきました。 男性用のサウナ...

10:00前にチェックアウトして向かったのは『立飲みいこい 支店』です。

立飲みいこい 支店 (赤羽/立ち飲み)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

日曜定休で月~土は7:00~22:00、祝日は7:00~21:00という営業時間なので、どうぞ朝から飲んでくださいというお店となっています。

いこいは個人的にもよく利用する『晩杯屋』のルーツともなったお店で、立ち飲み・100円台からあるおつまみ・格安ドリンクのいわゆるせんべろが特徴のお店となっています。

【神奈川県・川崎】立ち飲み晩杯屋 川崎店 生ビール+ガツ刺し+煮込み 830円【2024年9月訪問】
立ち飲み晩杯屋 川崎店 アルビレックス新潟のアウェイ川崎戦の観戦後(1-5の大敗。。)は人の流れに従って、スタジアムから武蔵小杉駅まで20分ほどの道のりをとぼとぼと歩きます。 大敗したことを忘れるべく今夜はやけ酒と行きたいところです。 武蔵...

本店』は同じく赤羽にありますが、11:00~の営業のため、朝飲みをするのなら必然的に支店となります。

立飲みいこい 本店 (赤羽/立ち飲み)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

10:00頃に訪問し、カウンターはほぼ満席状態でかろうじて1席確保することができました。

店名の通り立飲みのお店となっていますので、席というかカウンターのスペース?一画?というのが正しいかと思います。

それでは早速飲んでいきましょう。

瓶ビール

いこいにはいくつかルールがあり、まず席に着くと同時に飲み物のオーダーを聞かれます。

瓶ビール(490円)』をお願いしました。

銘柄は赤星かスーパードライから選べたので赤星でお願いしました。

この日1杯目のお酒なので美味しいですね。

もつ煮込み

瓶ビールと一緒に『もつ煮込み(150円)』をオーダーしました。

もつはしっかりと煮込まれており、柔らかくクセもありません。

他のお店なら倍以上の価格がしてもおかしくないほどのボリュームもあります。

ここで2つ目のルールをご紹介するとキャッシュオン制であることです。

支払い方法は現金のみで、各席にトレイがあり、そこに1,000円札数枚や小銭をまとめて置いておきます。

注文をすると店員さんが計算して、トレイからお金を取って、お釣りがあればトレイに置いてくれるというシステムです。

不足がないように少し多めに現金を置いておくのが良さそうです。

続いて、3つ目のルールはスマホの長時間利用NGという点です。

つまりはスマホを操作しながらのながら食いをするなということですね。

写真撮影は料理のみOKで他のお客さんが写らないように配慮する必要があります。

豚だいこん煮

続いては『豚だいこん煮(180円)』をお願いしました。

カウンター席から煮込まれいる鍋が見えて、めちゃくちゃ美味しそうだったんですよね。

豚は甘辛くしっかりと煮込まれていて、ホロホロ食感です。

だいこんも豚の脂とタレをしっかりと吸っていて、美味しいです。

コブクロ刺し

もう1品『コブクロ刺し(180円)』をお願いしました。

ブリブリでコリコリ食感のコブクロを酢味噌でいただきます。

コブクロ内部にやや豚の臭みを感じますが、個人的にその臭みが好きなの問題ありません。

ただ、苦手な人は苦手な味わいだとは思います。

感想

この後何軒か飲み歩く予定なのでこれにて終了です。

お会計はキャッシュオン制なので注文時に支払っていますが、瓶ビールとおつまみ3品で合計1,000円でした。

狙ったわけではないですがちょうど1,000円で、まさにせんべろとなりました。

まぁベロベロの状態にはなっていないですが。。

ご覧の通りめちゃくちゃ安いです。

お酒はサワー類などは最安290円からありますので、組み合わせ次第では同じ1,000円でももっと飲めるかと思います。

おつまみの味わいとしては美味しいのですが、普通の居酒屋レベルの域は超えていないかなと思います。

ただ、普通の居酒屋なら1品500円~1,000円するようなメニューが、少しボリュームを落として200円程度で食べられますので、それはコスパいいと言わざるを得ません。

ボリューム的にも立ち飲みというスタイル的にも一人飲みに最適なお店だと思います。

いくつかルールをご紹介しましたが、その他にもルールがあり、2軒目利用禁止(泥酔した状態での利用禁止)や通話禁止などのルールがあります。

ルールがあるので訪れるのにハードルが高いなと思うは理解できますが、どれも当たり前なルールで暗黙の了解とあいまいになっていた部分を明文化しただけですので、訪れるハードルが高いと思わないで欲しいです。

特殊なルールは席に着いた時に飲み物を聞かれることとキャッシュオン制(トレイの上にお金を置いておくこと)ぐらいかと思いますので、ここを予習しておけば問題ないです。

赤羽で朝or昼飲みする際はぜひ訪れてみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング