こちらは1日目の様子です。
0日目の様子は『こちら』。

お伊勢参り
本日は2025年1月24日(金)です。
『ウイスキーラバーズ名古屋2025』に参加するのに合わせて、まずは伊勢にやってきました。
数年に1回お伊勢参りをするようにしていまして、今回が約4年ぶりに行うお伊勢参りというわけです。
今回はなるべく早い時間から参拝をすべく、夜行バスを利用して東京駅を出発し、伊勢にやってきました。
無事に伊勢神宮の外宮→内宮→猿田彦神社→月讀宮→月夜見宮と参拝することができました。
朝食におかゆ、昼食には手こね寿司や伊勢うどん、おかげ横丁で食べ歩きなどをして、伊勢のグルメとしても満喫することができました。
伊勢はやはりいいところなので、また近いうちに訪れたいものですね。
お伊勢参りやグルメは『こちら』にまとめています。

ウェルビー栄
15:00過ぎの電車に乗り、伊勢を後にします。
伊勢から名古屋までは特急、もしくは急行で移動することになります。
特急は指定席で所要時間1時間30分で、運賃・特急料金が約3,000円です。
急行はロングシートの普通の電車で、所要時間は1時間40分で、運賃は1,800円ほどです。
確実に座れるという保証はありますが、所要時間はそこまで変わらず、運賃が1,200円ほど安いので、今回は急行を選択しました。
名古屋駅到着後は地下鉄に乗り換えて、本日宿泊する『ウェルビー栄』にようやく17:30頃に到着です。

チェックインを済ませて、軽くシャワーとサウナに入り、少しスマホの充電のためカプセルで横になったら。。
気付いたら21:00になっていました。。
さすがに夜行バス・お伊勢参りで結構歩いたので疲労が溜まっていましたね。。
起床後は軽く汗を流して、館内のレストランで景気づけに1杯やってから夜の栄に繰り出します。
矢場味仙
まずやってきたのは『矢場味仙』です。

名古屋の飲食店といえば味仙をまずは連想するほど、味仙が好きです。
運良く待ちなく入店することができ、『ミニニンニクチャーハン(530円)』などでがっつりとニンニクを補給することができました。
味仙は店舗によってメニューや味わいが異なりますが、『矢場味仙』はニンニクのライブ感が他の店舗よりも強い気がします。
つまり、ニンニク好きにとっては最高に美味しいということです。
うどん 錦
食後はもう1軒飲もうかと思いましたが、行きたかったお店が混雑していたり、すでにラストオーダーを過ぎていたりしましたので、〆のお店へと向かうことにします。
ということで、『うどん 錦』を訪れました。

いつもは〆と言えばラーメンなのですが、前々から気になっていたので、今回はうどんで〆ていきます。
こちらのお店は『カレーうどん(1,000円)』で有名なお店なので、例に漏れず注文しました。
和風出汁とスパイシーさを感じるドロっとしたカレーと、太めでモチっとした食感と適度にコシがあるうどんが最高に美味しかったです。
いい〆になりました。
食後はウェルビー栄に戻って軽く汗を流して就寝しました。
感想
この日というか前日の夜行バスから始まり、お伊勢参りと伊勢・名古屋 栄周辺のグルメを堪能することができました。
数えてみると、食べ歩きを含めて1日で10軒行っていますね。。
食べ過ぎな感じはありますが、バス・電車による移動距離も長いですし、徒歩でも結構歩いたので。。
カロリー的にさすがにマイナスにはならないですかね。。
名古屋滞在はまだまだ土日月と3日間残していますので、満喫していきます。
翌日以降の様子は別途ご紹介していきますので、乞うご期待ください。



