PR

【群馬県・伊香保温泉】石段うどん 瓶ビール+もち豚のバラ煮+上州牛鍋うどん 4,100円【2025年5月訪問】

スポンサーリンク
うどん
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:石段うどん
営業時間:11:30~16:00
定休日:火・水・木
アクセス:伊香保温泉石段191段目

食べログ

石段うどん (渋川市その他/うどん)
★★★☆☆3.35 ■予算(昼):~¥999

Google Map

訪問・行列の様子

訪問回数:初
訪問日:5月土曜日
訪問時間:12:00頃
行列:なし
席:テーブル席(座椅子)

嫁と2人で訪れています。

入口は1階で、玄関でスリッパに履き替えて地下へと案内されます。

店内はかなり広く、いずれもテーブル席で、椅子席と座椅子席があります。

訪問したタイミングでは結構空いている印象でしたが、食べていると混雑してきて、帰るタイミングでは広い店内の半数以上が埋まっている印象でした。

注文方法

注文方法:店員さんへ口頭で注文
支払い方法:現金のみ
大人1人につき1オーダーが必須となっています。
ドリンク+おつまみを1オーダー扱いしてくれるか聞いたところOKでした。

メニュー

メインメニューは店名の通りうどんです。

名物は鍋うどんですが、冷たいうどんもメニューにあります。

その他おつまみメニューやドリンクも豊富とまでは言えませんが、揃っています。

頂いたもの:瓶ビール+もち豚のバラ煮+上州牛鍋うどん

それでは今回頂いたものをご紹介していきます。

本来であればうどんを2種類いきたいところですが、朝食のバイキングがまだお腹の中に残っているのと、このあとの食べ歩きを考えて1品だけにしました。

その分瓶ビールとおつまみを注文させて頂きました。

瓶ビール

まずは『瓶ビール(700円)』からスタートです。

銘柄はアサヒかキリンから選べ、アサヒでお願いしました。

この日1杯目ですし、石段を登った運動後なので美味しいですね。

もち豚のバラ煮

続いては『もち豚のバラ煮(600円)』です。

見た目通りの角煮のような醤油ベースの味付けです。

ホロホロと繊維状に崩れるまで煮込まれているので食感は柔らかいです。

豚の脂と少し濃いめで甘い味付けはお酒との相性がいいですし、なんなら白米にかけて食べたいと思う1品です。

上州牛鍋うどん

せっかくなので、『上州牛鍋うどん(2,800円)』を注文しました。

鍋うどんなので、きのこや野菜がたっぷりと入っています。

それを卓上にあるコンロで温めながら頂いていきます。

味付けはすき焼き風で、醤油と出汁にみりんのほんのりとした甘さを感じます。

うどんは水沢うどんとのことです。

煮込まれているので柔らかい食感ではありますが、コシがしっかりと残っています。

野菜も全体的に素材の味が濃い印象で、特にきのこは東京のスーパーで売っているようなものとは別物でした。

上州牛

それではメインの上州牛です。

なんと100gもあります。

肉は冷凍で薄くスライスして提供されます。

しゃぶしゃぶというか。。味付けがすきやきなのでなんと言うべきか。。適度の火の通り加減で頂きます。

適度な肉感と脂身でバランスが良い印象です。

感想・評価

お会計は瓶ビール+もち豚のバラ煮+上州牛鍋うどんで、合計4,100円でした。

石段うどん美味しかったです。

上州牛や水沢うどんが美味しいのは当たり前として、野菜やきのこの美味しさが特に印象的でした。

となってくると単純に『きのこ鍋うどん(1,400円)』や、野菜やきのこが豚の旨味を吸うので『もち豚鍋うどん(1,700円)』あたりも気になるところです。

鍋うどんは美味しいのですが、ややボリューミーではあります。

1人1杯食べるとその後の食べ歩きはキツくなるかと思いますので、2人で1杯をシェアしてその分はおつまみやお酒などを注文するというような、今回私がやったような注文方法をおすすめします。

伊香保温泉の石段街を訪れた際はぜひランチに利用してみてください。

総合:★★★⯪☆(3.5)
味:★★★⯪☆(3.5)
コスパ:★★★⯪☆(3.5)
再訪:★★★⯪☆(3.5)

まとめ

  • 伊香保温泉、石段街191段目
  • 水沢うどん
  • 上州牛
  • ボリューミー
  • 野菜・きのこが美味しい

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング