店舗情報
営業時間:11:30~15:00
定休日:水・金・日
アクセス:東京メトロ東西線木場駅 2番出口から徒歩5分
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年5月 土曜日
訪問時間:13:00頃
行列:10名程度
最初に食券を購入してから列に並びます。
代表待ちは禁止で複数人の場合は全員が揃ってから食券を購入し並びます。
案内のため店員さんが定期的に列に並んでいる人の確認を行うため、代表待ち禁止のルールは徹底されているかと思います。
列の並び方などは店頭に掲示がありますので、そちらに従って並びましょう。
この日は13:00頃に並び始めて、13:20頃に店内に案内および着席、13:30頃に着丼となりました。
訪問した日は雨でしたが、後日晴れの日にお店の近くを通ってみると10名じゃすまない列ができていましたので、30分以上の待ちを覚悟して時間に余裕をもって訪れるのがよいかと思います。
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
お店の外にある食券機で購入をします。
食券機は現金のみでお札は千円札にのみ対応しているので、あらかじめ両替をしておくのが良さそうです。
メニュー
基本的なメニューはらーめんとつけ麺で、あとは量・トッピングの有無です。
味玉らーめん
今回は食券機の左上がお店のおすすめという法則に従い、『味玉らーめん(1,200円)』を選択しました。
店内に案内され、10分程度で着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
スープ
スープは魚介豚骨で、いわゆるまたおま系です。
魚介の節系も豚骨もしっかりと効いています。
それでいてコショウが効いているので、余韻がスパイシーに感じます。
またおま系は魚介豚骨のことをさします。
魚介豚骨のお店が多いことから、”またおまえもか”の略称でまたおま系と略されるようになりました。
麺
中太のストレート麺です。
もっちりとした食感が良いです。
小麦の香り・味わいはもちろんですが、どこか旨味も感じる美味しい麺です。
自家製麺を使用しているとのことです。
今回普通の麺200gを注文しましたが、麺が美味しいので大盛り300gでも良かったですね。
チャーシュー
オーソドックスなチャーシューではありますが、ジューシーで肉の旨味を感じつつも臭みがない美味しいチャーシューです。
部位は肩ロースです。
こちらも美味しいのでトッピングすれば良かったです。
味玉
味玉は黄身がとろっとしており濃厚な味わいを感じます。
感想・評価
麺屋 吉左右美味しかったです。
オーソドックスなまたおま系の味わいで、見た目通り・想像通りの味わいではありますが、スープ・麺・チャーシュー・味玉どれも平均以上のクオリティがあります。
そして、気になるところといいますか、臭みがあるというような減点するようなポイントが見当たりません。
麺大盛り、チャーシュートッピングなどどれも追加したくなるような味わいでした。
そのようなラーメンがデフォルトであれば1,000円程度で食べられますので、なるほど、これは食べログ百名店を獲得するわけですね。
となると気になってくるのがつけ麺です。
またおま系はつけ麺の方が一般的かと思いますので、次回はつけ麺を頂いてみようと思います。
余裕を見つけて近々訪問してこようと思います。
並びはありますが、それを美味しさがあるかと思いますので、時間に余裕がある場合はぜひ訪れてみてください。
味:★★★★☆(4.0)
コスパ:★★★☆☆(3.0)
再訪:★★★★☆(4.0)
まとめ
- 食べログ百名店2024
- 並び時間30分以上目安
- らーめんorつけ麺
- またおま系、濃厚な魚介豚骨スープ
- もちもちで旨味のある中太麺



