店舗情報
営業時間:11:30~22:00
定休日:年末年始
アクセス:JR渋谷駅から徒歩10分程度
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年8月 平日
訪問時間:15:30
行列:なし
混雑状況:店内半分程度埋まっている印象
席:カウンター席
いつも行列があり、外国人人気の高いお店です。
入店時はほぼ日本人のみでしたが、食べ終わり頃に外国人の団体に近い旅行客がやってきて、混雑していました。
こればっかしは運ですね。。
注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
メニュー
基本的につけ麺推しのお店ですが、中華そばもあります。
大盛りなどの麺量であったりトッピング、ドリンクは缶ビールのみと比較的シンプルなメニュー構成です。
濃厚味玉入つけ麺
信濃屋道玄坂店、やまや道玄坂上店というウイスキーの品揃えが多いお店に行く道中にあるのですが、いつも行列があり断念していました。
今回は平日の15:30ということで、さすがに待ちなく入店することができました。
今回は『濃厚味玉入つけ麺(1,100円)』を選択しました。
麺が太く湯で時間がかかるので、食券を渡してから10分程度で着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
麺
麺は胚芽麺かもっちり麺を選択することができます。
どこかで聞いたことがあるシステムだなと思った方はラーメン通かと思います。
そうです。
ベジポタつけ麺で有名な『えん寺』と同じシステムです。

店主さんがえん寺で修行をされていたとのことです。
※修行先は吉祥寺の総本店で、リンクは池袋店です。
モチモチとした食感と適度なコシを感じます。
噛むと小麦の味をしっかりと感じ、甘さとほんのりと香ばしさも感じます。
つけ汁につけずオンリー麺すすりでも食べ進めちゃうレベルに美味しいです。
つけ汁
つけ汁は魚介豚骨のいわゆる『またおま系(また、お前もか)』です。
魚介には節をしっかりと感じ、ベジポタ(ベジタブルポタージュ)による野菜の甘みを感じます。
柚子が時々口に入ってきて爽やかさ、水菜は食感をアクセントして加えてくれます。
味の濃い麺との相性も良いです。
またおま系は魚介豚骨のことをさします。
魚介豚骨のお店が多いことから、”またおまえもか”の略称でまたおま系と略されるようになりました。
チャーシュー
チャーシューはホロホロです。
バラとロースか腕といった、色々な部位入ってるのが印象的です。
普通でも結構な量があったので、肉入り(チャーシュートッピング)にするとどれぐらいの量になるかは気になるところです。
味玉
味玉は半熟ではありますが、しっかり目の火入れ加減です。
しっかりとつけ汁を絡めながら食べるのが良さそうです。
スープ割り
最後はスープ割りを楽しんで終了です。
つけ汁自体がそこまでしょっぱくないので、スープ割りを入れずに飲み干すのもありかなとも思いました。
感想・評価
道玄坂マンモス美味しかったです。
修行先ということもあって、えん寺とかなり似ていました。
外国人になぜ人気があるかは謎ですが、美味しいのはたしかです。
渋谷って新宿や池袋と比較するとラーメン店は少なめなので、それで人気があるんですかね。。!?
渋谷を訪れたらとりあえず信濃屋とやまやには行くと思うので、また空いていれば訪問したいと思います。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 渋谷の人気つけ麺店
- ベジポタつけ麺のえん寺で修行
- 胚芽麺で小麦を味わえる
- 濃厚なつけ汁は魚介と甘さを感じる
- 外国人客多め













