PR

【松屋】うまトマハンバーグ定食 980円【2025年7月利用】

スポンサーリンク
肉料理
記事内に広告が含まれています。

松屋

説明不要だとは思いますが、『松屋』は大手牛丼チェーンです。

松屋フーズ|牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの松屋をはじめ、とんかつ業態、鮨業態、ラーメン業態、カフェ業態を運営
松屋フーズの公式サイト、TOPページです。

吉野家・すき家と合わせて3大牛丼チェーンなどと呼ばれることもあります。

牛丼以外にもカレーや定食メニューもあり、最近では定食メニューの奇抜さが話題になったりもしています。

また、グループ店としてとんかつ、寿司、ステーキと展開しており、最近ではラーメンにも参画したりと何かと話題です。

ちなみにですが、個人的には3大牛丼チェーンの中で松屋が一番好きです。

松弁ネット・モバイルオーダー

松屋は店舗にある食券機で注文することも可能ですが、松屋アプリを入れる必要がありますが、松弁ネット・モバイルオーダー経由で注文するのがお得です。

松弁ネットはテイクアウトする際に時間指定や何分後という予約をすることができます。

店舗で注文した場合は調理している時間、だいたい5分程度待つ必要がありますが、松弁ネット経由なら指定した(された)時間に行けばいいので、調理中待つという時間を節約することができます。

さらに、松弁ネット・モバイルオーダーはランクに応じてポイント還元も行われますので、店舗で注文するよりも断然お得というわけです。

ランクの最上位は公式アナウンスがされているのはプラチナとなっていますが、実はブラックがあったりもします。

松弁デリバリーもありますので対象地域にお住まいでしたら他のデリバリーアプリ経由よりもお安く注文することができます。

うまトマハンバーグ定食

今回は『うまトマハンバーグ定食(980円)』をテイクアウトで選択しました。

これまでうまトマハンバーグ定食は毎年夏季に期間限定メニューとして毎年登場してきましたが、2025年5月末からレギュラーメニューとして再登場しました。

つまりは、一年中うまトマが食べられるようになったというわけです。

前回2024年8月に食べたときの様子は『こちら

【松屋】うまトマハンバーグ定食+瓶ビール 1,220円【2024年8月訪問】
松屋 私の松屋との出会いは大学生の頃まで遡ります。 当時の昼食の予算は500円で、贅沢はできないものの、学食や大学周りであればそこそこ食べれるという金額です。 しかし、大学を離れるとラーメンは最低700円は必要、定食などは1,000円近くは...

構成はうまトマハンバーグ、ライス、サラダです。

テイクアウトでは付きませんが、店舗で食事をする際は味噌汁が付きます。

それでは頂いていきましょう。

サラダ

ベジファーストということで、まずはサラダから頂いていきます。

ドレッシングはゴマを選択しました。

うまトマハンバーグ

では、メインのうまトマハンバーグを頂いていきましょう。

松屋のハンバーグは肉感が強く、味付けも濃い味ですが、それに負けないぐらいトマトとニンニクが効いています。

昨年のものはニンニクがやや効きすぎて印象ですが、今回のものはトマトとニンニクがバランス良い印象があります。

半分ほど食べたら温玉を使っていきましょう。

黄身によって口の中が一旦まろやかな印象になります。

そして、黄身がかかっていない部分を食べるとまたトマトとニンニクのパンチを味わえるというわけです。

ライス

今回はお酒とではなく、ライスに合わせて頂いています。

これだけ味が濃いものなので、ライスには当然合います。

もちろんビールやお酒との相性もいいんですけどね。。

感想・評価

やはり、うまトマは最高ですね。

うまトマがレギュラー化したのは2025年の個人的に嬉しいニュースのTOP10にはランクインするかと思うほどです。

レギュラー化したので、また食べたいと思います。

次回はお酒と一緒に。。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
  • 祝うまトマハンバーグレギュラー化
  • 昨年2024年よりもニンニク控えめでバランスが良くなった
  • ハンバーグ+トマト+ニンニクのパンチは健在
  • ライスorお酒(特にビール)との相性最高
  • レギュラー化したのでいつでも食べられる!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング