PR

【東京・市ヶ谷】麺や庄の 特製らぁ麺 1,220円【2025年9月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:麺や庄の
営業時間
月~金:11:00~23:00(Lo 22:40)
土・祝:11:00~22:00(Lo 21:50)
定休日:日
アクセス:JR市ヶ谷駅から徒歩5分程度
東京と海外を中心に展開するMENSHOグループの本店です。

食べログ

麺や庄の (市ケ谷/ラーメン)
★★★☆☆3.73 ■テーマは「感動」と「おどろき」!定番のらぁ麺・つけ麺、そして、創作麺が味わえる ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
食べログTOP5000のお店です。
過去にはラーメン TOKYO 百名店を獲得したこともあります。

Google Map

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年9月 土曜日
訪問時間:17:00頃
行列:なし
混雑状況:店内2~3割程度埋まっている印象
席:カウンター席

注文・支払い方法

注文方法:食券制
支払い方法:クレジットカード、各種電子マネー、QRコード
完全キャッシュレスで、現金が利用できませんのでご注意ください。

メニュー

※画像クリックで拡大できます

らぁ麺のメニューのみ撮影しています。

らぁ麺、つけ麺、汁無しや限定といったメニュー構成です。

特製らぁ麺

今回は食券機の左上がお店のおすすめという法則に従い、『特製らぁ麺(1,220円)』を選択しました。

特製にすることで、味玉とレアチャーシューが追加されます。

前のお客さんの調理をしていたというタイミングの関係で、食券を渡してから10分弱での提供となりました。

それでは頂いていきましょう。

スープ

スープは魚介豚骨のいわゆる『またおま系』です。

魚介よりも豚骨が強い印象で、やや豚骨の臭さといいますか動物や獣っぽさを感じます。

気になる方は気になるかと思いますし、苦手な方は苦手だと感じるレベルかと思います。

個人的にはこれぐらいあっても全く気になりませんが。

そして、ところどころゆずが香ります。

またおま系
またおま系は魚介豚骨のことをさします。
魚介豚骨のお店が多いことから、”またおまえもか”の略称でまたおま系と略されるようになりました。

細麺ストレート麺です。

小麦と卵の濃い味わいを感じます。

角がプリッと立っていて歯切れのよい食感があります。

チャーシュー①

チャーシューは特製にすると2種入っており、まずは特製にすることで追加されるレアチャーシューから。

部位はロースかと思います。

ジューシーな味わいでローストポークを食べているかのような味わいです。

チャーシュー②

続いてはバラのチャーシューで、こちらは普通のらぁ麺でも入っています。

炙られていることで脂というよりも肉感をしっかりと感じます。

肉感と言ってもパサつくような食感はなく、ホロホロとした食感があります。

味玉

しっかり濃い目の味わいで、濃いスープの中でも存在感があります。

感想・評価

麺や庄の、美味しかったです。

またおま系のスープとくれば太麺一択と思っていましたが、細麺を合わせるのは個人的には斬新だと感じました。

ただ斬新なだけでなく、細麺でもしっかりと濃い味の麺なので相性は良く美味しかったです。

全体的に見てしまうと、またおま系は似たりよったりな味わいではあるので、安定であり大きく外さないけど、大きく当たらないとも言えるかと思います。

細麺という点は斬新ですが、ここじゃなくても食べられる味だなとどうしても思ってしまいます。。

市ヶ谷を訪れたら訪れてみることをおすすめしますが、わざわざ市ヶ谷まで訪れるほどではないなという印象ではあります。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)

まとめ

  • 東京・海外に展開するMENSHOグループの本店
  • 食べログTOP5000
  • 過去にはラーメンTOKYO百名店の獲得も
  • 魚介豚骨(またおま系)
  • またおま系に細麺は斬新

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング