PR

【東京・中目黒】Ramen Jazzy Beats 特上SIOらぁ麺 1,780円【2025年5月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:Ramen Jazzy Beats
営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00
定休日:なし
アクセス:中目黒駅から徒歩3分程度

食べログ

Ramen Jazzy Beats (中目黒/ラーメン)
★★★☆☆3.66 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

Ramen Break Beatsの系列店です。
新宿御苑にあるRamen Afro Beatsが2号店で、こちらは3号店です。
チェーン店ではなく、それぞれの店舗が異なるメニューを提供しています。

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:5月金曜日
訪問時間:19:00頃
行列:なし、店内8割方埋まっており食べていると2~3名の列ができていました

ある程度の行列があることを覚悟して訪問することをおすすめします。

注文方法

注文方法:食券制
支払い方法:クレジットカード、各種電子マネー、QRコード
食券機が現金に対応しておらずキャッシュレス決済オンリーなのでご注意ください。

特上SIOらぁ麺

今回は食券機の左上がお店のおすすめという左上の法則に従い、『特上SIOらぁ麺(1,780円)』を選択しました。

特上にすることで味玉とワンタン、岩のりがトッピングされます。

食券を渡してから5分強で着丼となりました。

それでは頂いていきましょう。

スープ

鶏、昆布、鰹、煮干しを強く感じます。

そして、ほんのり香るとかではなく、それぞれの主張をはっきりと感じます。

複雑味があり、旨味が強いタイプです。

細麺で、パツパツとした歯切れの良い食感があります。

スープの邪魔をしすぎない程度小麦が香ります。

チャーシュー

薄切りでベーコンのようにスモーキーで塩っけがあります。

レア気味なので肉の旨味も感じやすいです。

普段のおつまみで食べたいですね。

ちょっと高くても成城石井的なところで販売されていたら常備するレベルです。

味玉

見た目から卵黄が濃厚であることが見て取れますが、その通りに濃い味わいがあります。

これは美味しい。

ワンタン

ワンタンは皮をしっかりと感じ、肉感と生姜を感じます。

八雲』でも感じた中国のワンタンと比較すると皮がしっかり過ぎていて、水餃子っぽく感じてしまいます。

【東京・池尻大橋】八雲 特製ワンタン麺ハーフ 白だし 1,220円【2025年5月訪問】
店舗情報 店名:八雲 営業時間:11:30~15:30 定休日:火曜日 アクセス:東急田園都市線 池尻大橋駅から徒歩5分程度 食べログ 食べログTop5000、過去にはラーメン百名店にも選出されたことがある有名店です。 Google Map...

ここらへんは好みの世界ではあるとは思いますが、個人的にはもっとチュルッとしていた方が好みだなと思います。

岩のり

岩のりと一緒に食べると磯感が出ますが、個人的にはスープをしっかりと感じられなくなるなと思いました。

特上にするとトッピングされてしまいますが、可能なら抜きにしたいですね

感想

Ramen Jazzy Beats美味しかったです。

これまで食べた塩ラーメンの中でもトップクラスだと思います。

スープ、麺、チャーシュー、味玉は完全に私の好みです。

ワンタンは好みから少し外れ、岩のりは不要だと思いますので、『味玉SIOらぁ麺(1,450円)』を推したいところです。

メニューとしては他に醤油、鶏ニボ、混ぜそばがあるので、次回は別なメニューを食べに再訪したいと思います。

ラーメンが1杯1,000円を超えるのは当たり前の世界になってきましたね。

そして、最近では1,500円を超えて、こちらのお店のように2,000円近いするお店も増えてきました。

ラーメン1杯に2,000円は金額としてはたしかに高いとは思いますが、それに見合う味わい・クオリティ・お店の雰囲気などがあるかと思いますので、訪れて食べてみると納得感があります。

少し高級なラーメン、一度はぜひ食べてみてください。

総合:★★★⯪☆(3.5)
味:★★★★☆(4)
コスパ:★★★☆☆(3.0)
再訪:★★★★☆(4)

まとめ

  • Ramen Break Beats系列店
  • 多少の行列覚悟
  • 味玉マストトッピング
  • 複雑味を感じられるスープ
  • 味玉SIOらぁ麺がおすすめ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング