PR

【東京・新宿御苑前】RAMEN MATSUI 夏アジ煮干の冷やし塩+予約手数料 2,400円【2025年9月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:RAMEN MATSUI
営業時間:11:00~15:00
定休日:水・木
アクセス:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口から徒歩7分程度

食べログ

RAMEN MATSUI (新宿御苑前/ラーメン)
★★★☆☆3.84 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999
食べログ ラーメン TOKYO 百名店のお店です。

Google Map

ミシュラン ビブグルマン獲得のお店です。
ビブグルマン:ミシュランガイドが「価格以上の満足感が得られる優れた料理」を提供すると認めたお店

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年9月 土曜日
訪問時間:14:00
行列:なし
混雑状況:満席
席:カウンター席

完全予約制のお店です。

Table Check』から予約を行い、その際に予約手数料が500円かかります。

予約した時間の10分くらい前にお店に着くように伺うようにしましょう。

店頭に並ぶ場所があり、頻繁に女将さんが出てきて予約確認をしてくれ、案内に従って食券購入や店内へと入ります。

予約は3日前の昼12:00から解放されます。

14:00~15:00くらいの遅めの時間帯であれば、予約開放日の当日中であれば予約できるかと思いますが、確実に行きたい日がある場合は予約開放時間にサイトを訪問して予約するのがよいかと思います。

注文・支払い方法

注文方法:食券制
支払い方法:現金のみ

メニュー

※画像クリックで拡大できます

醤油・塩・煮干・限定があります。

お酒も日本酒・ワインがあり、ラーメン店ではないような銘柄が揃っていました。

夏アジ煮干の冷やし塩

今回は『夏アジ煮干の冷やし塩(1,900円)』を選択しました。

予約時の予約手数料500円と合わせると、合計2,400円です。

夏限定の冷やしメニューです。

初訪問なので温かいラーメンを選択すべきだとは思いますが、最近は暑さに勝てなくて冷やしがあれば冷やしを注文してしまいます。。

食券を渡してから5分強で着丼となりました。

それでは頂いていきましょう。

スープ

アジというよりも、ライトな煮干を感じます。

中盤は塩のミネラルを感じつつ、余韻には動物系、特に鶏っぽいコクが残ります。

アーリーレッドが入っており、旨味をプラスしつつ、シャキシャキとした食感がアクセントになっています。

スープは直前まで冷蔵庫で冷やされておりキンキンです。

中途半端な温度の冷やしを提供するお店もありますが、これぐらいに冷えていた方が個人的には好きです。

細麺ストレートタイプです。

冷水で〆られているので、コシを感じます。

味わいとしては小麦の旨味をムンムンに感じます。

麺よりもスープの方が冷たい印象です。

時間が経つと麺にスープの冷たさが伝わっていき、どんどん冷えていき、コシと小麦が強まっていきます。

鴨ロース

鴨のロースはしっとりとした食感と鴨の旨味を感じます。

血の感じや鴨の野性味まで感じるので、チャーシューという枠組みを超えて、フレンチで出てきてもおかしくない1品です。

豚チャーシュー

レアでしっとりとしており、肉の旨味をしっかりと感じます。

味玉

半熟ではありますが、その中でもしっかり目の火入れ具合かと思います。

味玉は普通な印象でした。

美味しいのですが、鴨や豚のチャーシューのクオリティが高すぎる

感想・評価

RAMEN MATSUI美味しかったです。

味玉は正直普通でしたが、鴨ロースと豚のチャーシュー、スープ、麺はクオリティが高く、それぞれが1品として完成されているので、フレンチやイタリアンのコースを食べているような感覚もありました。

食べ終わって振り返ると、そうだラーメンを食べているんだったとなります。

完全予約制というハードルの高さはありますが、個人的には1時間とか並ぶくらいなら、予約手数料を払うので並び無しの方がいいです。

次回は定番の醤油か塩を頂いてみたいなと思います。

ぜひ予約して訪問してみてください。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★★☆☆(8)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)

まとめ

  • 食べログ ラーメン TOKYO 百名店
  • ミシュラン ビブグルマン
  • 完全予約制のラーメン店
  • 鴨チャーシューはフレンチやイタリアンのよう
  • 冷やしのお手本のような1杯

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング