PR

【東京・東京駅】六厘舎 東京ラーメンストリート 特製つけめん 1,150円【2025年5月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:六厘舎 東京ラーメンストリート
営業時間:7:30~9:45(Lo9:30)、10:00~23:00(Lo22:00)
定休日:なし
アクセス:東京駅構内 東京駅一番街地下1階 東京ラーメンストリート内

食べログ

六厘舎 東京駅東京ラーメンストリート (東京/つけ麺)
★★★☆☆3.77 ■「つけめんは東京を代表する料理」つけめん専門店「六厘舎」 ■予算(夜):~¥999
食べログ百名店2024獲得のお店です。

Google Map

朝の営業を行っており、朝つけめんを頂くことができます。

訪問・行列の情報

訪問回数:初(過去に訪問したことはありますが、このブログでのご紹介は初です。)
訪問日:2025年5月 日曜日
訪問時間:18:40頃
行列:45分ほど
席:1人なのでカウンター

東京ラーメンストリート屈指の人気店のため、基本的に30分程度の行列は覚悟しておく必要があります。

床にこのように並んでくださいという場所が記載されおり、そこに待ち時間の目安時間も記載されていますので、その時間を参考にしてみてください。

まず食券を買わずにとりあえず列の最後尾に接続をします。

列が進んでいくと店員さんから食券を購入するよう指示があるので、一度列を離れて食券を購入し、購入後は列に戻ります。

しばらくすると食券を回収しに店員さんがやってきて、あとはひたすら列の先頭になるまで順番待ちをします。

この日は18:40頃に並び始めて、18:55頃に食券購入、19:20頃に食券回収され、19:25頃に着席となりました。

席はカウンター、テーブル席があります。

並び時間30分以上目安

注文・支払い方法

注文方法:食券制
支払い方法:現金、交通系ICカード

特製つけめん

いつもは行列が長いので避けているのですが、この日は読みたい本があったので、この長い行列に並ぶことにしました。

今回は『特製つけめん(1,150円)』を選択しました。

一応メニューには普通のラーメンである『中華そば(850円)』もありますが、つけめんが有名なお店なのでつけめんを注文しましょう。

店内のほぼ9割ぐらいの方がつけめんを注文していました。

通常の『つけめん(950円)』に+200円することで特製にすることができましが、『味付玉子(100円)』と『豚ほぐし(180円)』と380円分が追加されますので、お得に頂くことができます。

45分ほどで着席となり、そこから10分ほど待っての着丼となりましたので、トータルとしては55分待った計算になります。

それでは頂いていきましょう。

麺は太麺です。

麺はモチモチ食感で、胚芽の旨味と風味をしっかりと感じます。

つけ汁

節系の魚介と豚骨のいわゆる魚介豚骨で、またの名をまたおま系と呼びます。

他のお店と比較すると旨味が強い印象です。

スープ自体は粘性があり、ドロドロとはしていますが、ドロドロや濃厚さが売りのお店と比較するとライトな印象を受けます。

またおま系
またおま系は魚介豚骨のことをさします。
魚介豚骨のお店が多いことから、”またおまえもか”の略称でまたおま系と略されるようになりました。

チャーシュー

チャーシューはジューシーで旨味を感じます。

味付玉子

茹で加減は半熟ですが、冷やされているの黄身がやや固まっています。

味わいとしては少し甘めな印象です。

割りスープ

割りスープは豚骨のニュアンスがあり、豚のコクが追加される印象です。

最後の1滴まで美味しく頂きました。

感想・評価

久しぶりに六厘舎を食べましたが、普通に美味しいですね。

ただ、魚介豚骨は様々なお店で食べられますので、約1時間かけて並ぶほどかと言われると、回答には悩むところではあります。。

今回は日曜日のディナータイムのピークに訪れてしまいましたが、ランチ・ディナータイムから少し時間をずらしたり、あとは平日に訪れればもう少し行列は少なめになるかとは思います。

ある程度時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

総合:★★★⯪☆(3.5)
味:★★★⯪☆(3.5)
コスパ:★★⯪☆(3.5)
再訪:★★★⯪☆(3.5)

まとめ

  • 食べログ百名店2024
  • 並び時間30分以上目安
  • ラーメンorつけめん
  • またおま系、濃厚な魚介豚骨
  • 胚芽を感じる太麺

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング