PR

【東京・門前仲町】初代吉田 門前仲町店 ドリンク5杯+14品 2人で約12,000円【2025年9月訪問】

スポンサーリンク
焼肉
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:初代吉田 門前仲町店
営業時間
月~金:17:00~22:30(Lo 22:00)
土・日・祝:12:00~22:00(Lo 21:30)
定休日:火
アクセス:東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩1分程度
本店はホルモンの聖地亀戸にあり、三大ホルモンのお店の1つに数えられていて、門前仲町店は待望の2号店となっています。

食べログ

初代吉田 門前仲町店 (門前仲町/焼肉)
★★★☆☆3.51 ■門前仲町駅2番出口徒歩30秒◆『初代吉田』待望の2号店 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
食べログ』からネット予約が可能です。

Google Map

店内でタバコを吸うことができます。
分煙にはなっておらず、隣のテーブルに吸われる方がいると、それなりにタバコの匂いは気になります。
それ以上にホルモンや焼肉の匂いがしますが、神経質な方はご注意ください。

訪問・行列の情報

訪問回数:2回目
訪問日:2025年9月 日曜日
訪問時間:16:30頃
行列:なし
混雑状況:店内半分程度埋まっている印象
席:テーブル席

人気店のため予約をして訪れることをおすすめします。

今回は17:00~で食べログで予約をして訪問しましたが、前の予定が早く終ってしまい。。

ダメ元で30分前に訪れてみたら早めに入ることができました。

前回訪問時の様子は『こちら

【東京・門前仲町】初代吉田 門前仲町店 ドリンク4杯+13品 2人で約12,000円【2025年1月訪問】
初代吉田 門前仲町店 本日は嫁と気になっていたホルモンのお店、『初代吉田 門前仲町店』を訪れます。 『初代吉田』はホルモンの聖地亀戸に本店があり、ホルモンの名店として知られています。 自宅からのアクセスは亀戸よりも門前仲町の方がいいので、ま...

注文・支払い方法

注文方法:店員さんへ口頭オーダー
支払い方法:現金、クレジットカード

クレジットカードは1万円以上でないと使用することができません。

メニュー

牛・豚ホルモンのレアな部位まで揃っています。

牛タン・カルビ・ロース・ハラミなどの定番メニューもあります。

撮影はしていませんが、その日のおすすめや売り切れ状況などは店内のホワイトボードに記載があります。

ドリンクも一通り揃っている印象です。

メニュー名

今回は嫁と2人で久しぶりの初代吉田を堪能してきました。

炭火でホルモンを満足いくまで頂くことができます。

脂の多いホルモンを焼くと煙が出て、結構匂いが付きますので、おしゃれしての訪問は避けた方がよいかと思います。

カバン類は椅子というかベンチというかの中に入れることができます。

型崩れやキズにつながるので、こちらも高いカバンなどは避けた方がよいかと思います。

それでは今回頂いたメニューをご紹介していきます。

生ビール

まずは『生ビール(650円)』からのスタートです。

銘柄はスーパードライです。

この日1杯目のビールは美味しいですね。

キムチ

おつまみというか箸休めとして『キムチ(440円)』を注文しました。

魚介の味強めで旨味が強いタイプのキムチでした。

ニンニクスライス

ニンニクスライス(250円)』は酢漬けにされています。

そのままおつまみとしても、肉と一緒に食べても美味しいです。

牛ミノ

まずは『牛ミノ(850円)』です。

牛の一番目の胃です。

サクサクとした歯切れの良い食感と旨味がしっかりとあります。

ヤン

希少部位の『ヤン(890円)』です。

ハチノス(第2胃)とセンマイ(第3胃)のつなぎ目の部分で、ヤンを提供してくれるお店はかなり少ないです。

これを食べるためにこのお店を訪れているまであります。

コリコリとしたセンマイっぽい食感、ハチノスの旨味がありつつも脂があるという、複雑味があります。

フエガラミ

フエガラミ(750円)』は豚の喉なんこつです。

コリコリとした食感と噛んでいると旨味をしっかりと感じます。

はつもと

はつもと(850円)』は大動脈の部分です。

コリコリとした食感に脂を落とさずに付けた状態で提供されるので、脂の旨味を感じられます。

のどもと

のどもと(750円)』は豚の喉周りです。

肉の旨味をしっかりと感じつつ、脂も感じます。

生ビール

さすがに生ビール1杯では足りないのでおかわりしました。

モツ刺し2点盛り

モツ刺し2点盛り(700円)』の内容はガツとシロです。

醤油と甘ダレお好みの方で頂いていきます。

ガツは旨味がしっかりとあり、甘ダレと相性が良いと思います。

シロは脂と旨味をほんのりと感じ、こちらも甘ダレと相性が良かったと思います。

シマチョウ

シマチョウ(890円)』は牛の大腸です。

皮目はコリコリとしており、ジューシーな脂をしっかりと感じることができます。

シビレ

シビレ(850円)』は牛の胸腺です。

脂とトロっとした独特の食感を楽しめます。

ウルテ

ウルテ(850円)』は牛の気管のなんこつです。

コリコリとした食感と噛んでいると旨味を感じます。

生ビール

メインの前にビールを追加しておきます。

マルチョウ

それではメインの『マルチョウ(850円)』は牛の小腸です。

これは、もはや脂そのものですね。

これが美味しく食べられるのも年齢的にあと数年かと思いますので、今のうちに堪能しておきたいです。

トロミノ

序盤に食べたミノに脂が追加された『トロミノ(850円)』です。

脂の溶ける食感とミノのサクッとした食感があって美味しいです。

冷麺

最後は『冷麺(980円)』で〆ます。

麺は卵麺でもちもちとした食感を楽しめます。

スープは牛骨系で旨味がしっかりとあります。

感想・評価

以上14品と3杯に嫁注文のドリンク2杯を合わせて、お会計は約14,000円でした。

我ながらしっかりと食べたと思います。

ホルモンなので1皿750円~890円なので、焼肉にしては安く収まります。

個人的には今回も『トロミノ』が良かったなと思います。

牛と豚のホルモンを希少部位まで味わうことができる都内でも貴重なお店かと思います。

また、ホルモン欲が高まったときにお邪魔しようと思います。

総合:★★★★★★★★☆☆(8)
味:★★★★★★★★☆☆(8)
コスパ:★★★★★★★☆☆☆(7)
再訪:★★★★★★★★☆☆(8)

まとめ

  • 亀戸三大ホルモンのお店の2号店
  • 牛と豚のホルモンメイン
  • ヤンなどの希少部位も食べられる
  • カルビ・タンなどの定番メニューもあり
  • ホルモン欲が高まっているときにおすすめ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング