伊香保温泉 ホテル天坊
関東ITSソフトウェア健康保険組合(関東ITS)の保養所の1つとなっています、『伊香保温泉 ホテル天坊』に嫁と2人で宿泊をしてきました。

ということで、お部屋・食事・温泉などをご紹介していきます。
ぜひ宿泊の際の予習としてご利用ください。
予約方法
保養施設の予約は抽選申込と空き照会申込の2通りあります。
抽選申込は2ヶ月前の抽選期間内に希望する日に申込を行い抽選が行われ、当選したらその日に宿泊をすることができます。
空き照会申込は抽選に当選したがキャンセルした方の分など、空いている日があれば予約を行うことができます。
『伊香保温泉 ホテル天坊』は人気の保養所のため、基本的には抽選申込が必要となります。
申込方法の詳しくは関東ITSの『申し込み方法のページ』をご参照ください。
料金
その他:13,200円
関東ITS経由で予約した際のプランとしては『伊香保温泉 ホテル天坊』では1泊2食(夕朝)付きとなっており、別途入湯税(150円×人)がかかります。
また夕食時などにお酒を飲んだ場合など、なにか追加のサービスを受ければ料金が追加されます。
関東ITS専用の保養所ではないため、一般の方も予約することができます。
同条件のプランで『楽天トラベル』からなどで調べると1名15,000円~なので、関東ITS経由で予約するのがいかにお得であるかがわかります。

送迎・アクセス
送迎は基本的に行われていません。
基本的には自家用車・電車やバスなどを利用して訪れることになります。
今回は東京駅から伊香保温泉行きの高速バスを利用して訪れました。
バス利用の方は見晴下が最寄りのバス停で、そこから徒歩5分程度となっています。
石段街からは徒歩15分くらいと徒歩圏内ではありますが、少し離れています。
Google Map
チェックイン・チェックアウト時間
チェックアウト:11:00
チェックイン・チェックアウト時間は一般的なホテルや旅館と一緒かと思います。
ロビーにはフリードリンクがあり、8:00~18:00まで使用することができるので、チェックイン前やチェックアウト後でも少し時間を潰すことができます。
なお、フリードリンクコーナーのドリンクは部屋へ持ち込むできず、その場で飲む必要があります。
部屋
今回は和室で、結構広めな印象です。
窓際にはソファがあります。
めちゃくちゃ眺望が良いというわけではありませんが、おそらく渋川市方面の街並みを眺めることができます。
室内にはポット内にお湯と水が置いてありました。
冷蔵庫もあり、有料ではありますがお酒や水があります。
少しであればスペースも空いているので、売店や自販機などで購入したものを冷やすことができます。
基本的に大浴場を利用するかと思いますが、室内にシャワーも付いています。
撮影はしていませんが、もちろんトイレも付いています。
大浴場
大浴場は3種類あります。
- 天晴大浴場(男湯)
- 天晴大浴場(女湯)
- 天然記念物「三波石」の岩風呂
源泉はこがねの湯、しろがねの湯の2種類があります。
こがねは名前の通り少し濁ったこがね色をしています。
しろがねの方は無色透明です。
天晴大浴場(男湯)
15:00~25:00
5:00~10:00
天晴大浴場は男女入れ替え制ではなく、男湯と女湯があります。
大浴場の中に5種類のお風呂とサウナがあります。
おすすめの時間帯はチェックイン後すぐと朝9:00~10:00のタイミングです。
団体やファミリーはチェックイン後やチェックアウト間近ですと、あまりお風呂に来ないため、広い大浴場を貸切状態なんていうタイミングもありました。
こがねの湯
屋根付きではありますが、ガラス扉が開けられており、半露天風呂のようになっています。
しろがねの湯
広めの内湯となっています。
だんだんの湯
2段になっており、屋根付きと屋根なしのところがあります。
目が悪いので、下の段のお風呂は一瞬池かと思いました。。
つるりんの湯
トルマリン(鉱物)があります。
いつもより温まりやすい気がします。
ねたろうの湯
寝ながら入ることができます。
サウナ・水風呂
サウナと水風呂もあります。
ドライ式サウナで、やや温度は低めの印象です。
水風呂は体感16~18℃くらいのやや冷たい印象です。
天晴大浴場(女湯)
15:00~25:00
5:00~10:00
私は男性なので入ってはいませんが、ホームページの情報を見ると女湯にも5種類のお風呂があり、男湯と遜色はないかと思います。
こがねの湯
しろがねの湯
かくれんぼの湯
つるりんの湯
壺入り娘の湯
天然記念物「三波石」の岩風呂
地下には岩風呂があり、雰囲気は圧巻です。
こちらは男女入れ替え制となっており、利用時間が限られていますのでご注意ください。
女性利用時間:19:30~23:00、5:00~8:00
こちらもおすすめの時間帯は男性のみですが、チェックイン後すぐとチェックアウト近くの10:00~11:00のタイミングです。
この岩風呂を独り占めできるのは最高過ぎます・
お風呂は内湯と露天風呂の2種類で、サウナと水風呂もあります。
しろがねの湯(岩風呂)
内湯でかなり広めとなっています。
こがねの湯(露天風呂)
雰囲気も泉質も最高です。
注意点はお湯が濁っていて段差が見えないのと、時期によっては虫が気になることです。
サウナ・水風呂
サウナ・水風呂もあります。
こちらの方がこじんまりとしていて、ドライな印象です。
こちらの水風呂も体感16~18℃くらいのやや冷たい印象です。
貸切風呂
今回は利用していませんが、予約すれば貸切風呂を利用することができます。
露天タイプは1回50分で2,750円(税込み)で、内風呂タイプは3,300円かかります。
必要に応じてご家族で利用するのが良いのではないでしょうか。
夕食
関東ITS経由での予約の場合、夕食はビュッフェ(天の川 ビュッフェ)となります。
夕食時間は17:15~20:00となっています。
料理が無くなれば追加されますので、基本的に利用時間中であればいつ行ってもよいです。
ただ、遅くに行けば行くほど、終わりの時間が決まっていますので単純に食事の時間が短くなりますので、開始早々や遅くとも17時台に訪れるのがよいかと思います。
『伊香保温泉 ホテル天坊』には夕食プランにはブュッフェ(天の川 ビュッフェ)とバイキング(旬の坊 バイキング)があり、ビュッフェの方が豪華なメニューとなっています。
関東ITS経由ではなく、普通に予約する際にはビュッフェを選択するとその分お値段(1人あたり+2,000円ほど)がかかります。
その他会席料理や宴会料理なども普通に予約すれば利用することができます。
それでは頂いたメニューをいくつかご紹介していきます。
瓶ビール
まずは瓶ビールを頂きました。
ノンアルコールはドリンクバーがあり無料ですが、アルコールメニューは有料となっています。
お値段は900円ぐらいと、一般的な飲食店ですと高いなとは思いますが、ホテル価格としては普通か良心的とも思えます。
嫁はレモンサワーを注文をしましたが、こちらは700円ぐらいと、同じようにホテル価格としては普通か良心的とも思えます。
支払い方法は部屋付けとなり、チェックアウト時に精算となります。
ローストビーフ
なんと大切りのローストビーフを頂くことができます。
やや硬い印象ですが、許容範囲です。
ビュッフェなのでもちろん食べ放題です。
もつ煮
群馬はもつ煮が名物の1つで、こういった名物料理や地域の野菜なども頂くことができます。
生姜が効いているタイプで、居酒屋で提供されるような味わいです。
刺身
刺身は3種類で、サーモン・メバチマグロ・こんにゃくです。
特段美味しいとは思いませんが、どれも臭みなく頂けます。
すき焼き
牛肉はやや硬いですが、濃いめの味付けで美味しいです。
燃焼剤に着火するところからセルフで行います。
ズワイガニ
ズワイガニもあります。
食べ放題にあるような身がスカスカという印象はありませんでした。
もちろん食べ放題です。
アワビのソテー
なんとアワビも食べることができます。
小ぶりではありますが、ムチッとした食感を味わうことができます。
食べ放題であることを考えるとアリですね。
上州牛のビーフシチュー
牛肉はやや繊維質な印象がありますが、許容範囲かと思います。
舞茸釜飯
釜飯もあります。
できたてを頂くことができ、熱々で美味しいです。
こちらも燃焼剤に着火するところからセルフで行います。
20分ほどかかるので序盤に着火しておきたいところです。
天ぷら
天ぷらは見た目からだとわかりませんが揚げたてです。
基本的には揚げ置きですが、常に調理していて、タイミングによっては揚げたてを頂くことができます。
パスタ
こちらも目の前で調理してくれ、出来立てを頂くことができます。
味わいは普通でしたが。。
こんにゃくラーメン
こちらも目の前で調理してくれ、出来立てを頂くことができます。
夕食:ビュッフェの感想
食べた中で名物や豪華そうなメニューだけを取り上げましたが、この他にも唐揚げ・焼きそばなどのよくあるメニューもあります。
もちろんデザートまでしっかりとあります。
子どもから大人、お年寄りまで楽しめるラインナップが揃っていると思います。
肝心の味わいとしては全体的に美味しいと思います。
某食べ放題の〇〇〇〇太郎よりは美味しく、ホテルのビュッフェよりは劣るという印象です。
このレベルがビュッフェというか食べ放題で頂けるならアリだなと思います。
味にうるさい嫁もこのレベルならアリでしょうと言っていました。
唯一気になる点は、ピーク時はスタッフの数が足りていない印象だったことぐらいです。
食べ終わった食器は各自のテーブルの隣にあるトレーに乗せておきます。
この食器をスタッフの方が片付けてくれるのですが、ピーク時はこの片付けが間に合っていない印象でした。
まぁセルフで戻してしまえばいいんですけどね。
朝食
朝食はバイキング形式となっています。
6:45頃から席への案内が開始されます。
会場は同じなのですがビュッフェではなくバイキングなので、夕食と比較するとややランクは落ちます。
ラインナップは全体的に朝食にやや力を入れているビジネスホテルの朝食ぐらいの印象です。
1巡目はごはんメニューと気になったおかずを片っ端から持ってきました。
味わいとしてもビジネスホテルの朝食と同じぐらいだなという印象です。
2巡目はパンとコーヒーで早々に〆ました。
朝食後にもお風呂に行く予定ですし、このあと数時間後には昼食もありますので、腹8分以下で済ませておきました。
館内施設
館内はかなり広く、様々な施設があります。
居酒屋、カラオケ、バラエティーホール、足湯、夏季限定でプールなどがあります。
ただ、今回利用したのは売店ぐらいです。
売店
売店があり、お酒・おつまみや軽食などはもちろんのこと、お土産なども売っています。
ビールは500ml缶が400円くらいなので、コンビニよりも割高ですが、ホテル価格としては良心的だと思います。
また、部屋の冷蔵庫内のビールを飲むより安いので、基本的にはこちらで購入して部屋で飲んでいました。
支払い方法は都度精算で、クレジットカードや電子マネー・QRコード決済などが対応していました。
客層
客層としては団体・ファミリー・夫婦orカップルという順に多かった印象です。
団体は社員旅行かなにかの会議が行われていたようでした。
団体はビュッフェ会場とは別の宴会場で食事を取りますので、夕食・朝食時にうるさく感じることはありませんでした。
ファミリー層とは夕食・朝食のタイミングと被りますが、子どもが騒いでいるというような印象はありませんでした。
ということで、滞在中に客層が悪いと感じることはありませんでした。
感想
総じて、『伊香保温泉 ホテル天坊』良かったです。
館内が広く、なによりも温泉・お風呂の種類が豊富であることが一番楽しむことができたポイントかなと思います。
食事が部屋食ではなく、ビュッフェやバイキング形式であることは人によってはマイナスに感じるポイントかとは思います。
ただ、夕食のビュッフェはメニューも豪華なので、きっと満足されるかと思います。
伊香保石段街からは少し離れていますが、多くの路線のバスが停車するバス停の見晴下が最寄りであるので、各地へのアクセスも悪くなく伊香保の観光も車なしでも十分楽しめると思います。
今後また伊香保温泉を訪れる際には利用すると思います。



