現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約7,000円【2025年2月訪問】

スポンサーリンク
焼肉
記事内に広告が含まれています。

焼肉スタミナ苑 とりとん

本日は仕事終わりに嫁と豊洲を訪れております。

豊洲に来たらほぼ毎回と言ってもいいほど訪れているのが、『焼肉スタミナ苑 とりとん』で、本日も例に漏れず訪れようと思います。

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約10,000円【2025年1月訪問】
焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 実家から自宅に戻ってきも、あと数日年末年始休みが残っています。 特にやることもないので豊洲に遊びに来たついでにいつもの『焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店』に嫁とやってきました。 昨年2024年は数えてみると...

現在時刻は平日の20:00頃です。

急に思い立って豊洲を訪れたので予約はしていなかったのですが。。

電話をかけて聞いてみると、ちょうど18:00開始などの1巡目のお客さんが出た後だったようで、今からなら席が空いているとのことでした。

なんとか無事に2025年2回目の訪問です。

瓶ビール

まずは『瓶ビール』からスタートです。

焼肉ときたらビールですよね。

まぁ焼肉以外でもビールを飲んでいますが。。

オーダーは席にあるQRコードを読み込んで行います。

上なんこつ

いつもオーダーする『上なんこつ』です。

部位としては豚ののどに近いなんこつです。

適度なコリコリ感がありますが、この日はなぜか旨味が弱い印象を受けました。

後は噛んでいると薄皮というか少し粉っぽさというか口に残る感じがありました。

なんこつの盛り合わせ

こちらもいつもオーダーする『なんこつの盛り合わせ』です。

いつも2人前でオーダーするほど好きなメニューです。

部位としてはのどぶえや管などです。

こちらも旨味が弱い印象を受けました。

かしら

こちらもいつもオーダーする『かしら』です。

塩ダレなのですが、タレ自体もなんだか薄味ですし、肉の旨味も弱い印象を受けました。

コリコリ

こちらもいつもオーダーする『コリコリ』です。

部位としては大動脈です。

こちらも塩ダレが薄い印象で、噛んでも旨味をあまり感じませんでした。

幻のホルモン

こちらもですが。。いつもオーダーする『幻のホルモン』です。

皮目のコリッとした食感とたっぷりの脂は牛のホルモンに近い印象を与えてくれます。

塩ダレは薄かったのですが、こちらは脂がしっかりありますので肉自体は濃い味わいがありました。

瓶ビール

さすがに1本では足らないので『瓶ビール』を追加しました。

牛ハツ

続いては『牛ハツ』です。

最近注文するようになりました。

サクサクとした食感がいいですね。

鶏レバー

なんとなく鉄分補給ということで『鶏レバー』を注文してみました。

さすがにタレは味がしっかりとありました。

レバー自体は普通で、可もなく不可もなしという感じです。

石焼きカレー

〆には『石焼きカレー』をお願いしました。

カレーも味付けが変わってしまっている印象です。

全体的に甘めになってスパイシーさが減っています。

マイルドになって万人受けというか、豊洲はファミリー層が多いので子どもでも食べやすい味になった印象です。

感想

お会計は瓶ビール2本と嫁が注文していたドリンク2杯と9品で、合計約7,000円でした。

正直な感想として、今回は微妙でした。

鶏と牛は良かったのですが、豚が全体的に微妙でしたね。。

店名がとり(鶏)とん(豚)なので、豚がダメだとメニューの半分くらいダメになるので、影響度としては大きいと思います。。

次回行って、同じ感じならもうないかなと思うほどのレベルですね。。

タレが薄いは調理担当などによるブレが多少なりともあるかと思いますが、肉の質自体も仕入先を変えた?と思うほど、これまでとは違っていました。

私一人の感想だったら体調が悪かったのかもで済ませられますが、嫁も同じ意見でしたので、本当に変わってしまったのだと思います。

2月は平日限定でハッピーアワーが開催されていたりと、店内もほぼ満席状態で混雑していたので、そういったものの影響で一時的な問題であると信じたいのですが。。

行きつけが失われると悲しいから、本当に一時的な問題であってくれと願うばかりです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング