店舗情報
月~金:24時間
土・日・祝:7:00~0:00
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年7月 土曜日
訪問時間:14:00頃
行列:なし、店内8割程度埋まっている印象
席:カウンター席(立ち)
基本的には立ち席となりますが、4席だけ椅子席があります。
椅子席含めてテーブル席はなくカウンター席のみとなります。
注文・支払い方法
支払い方法:現金、交通系ICカード
食券購入後は食券の受け渡し口で店員さんに渡します。
その際に蕎麦・うどんの種類を選択することができます。
蕎麦の種類
2025年4月頃から吉そばの蕎麦がリニューアルされ、蕎麦・うどん、蕎麦は2種類の中から選択することができるようになりました。
- 挽きぐるみ 平打そば
- 挽きぐるみ 極幅そば
- 国産小麦粉 細うどん
平打そばがデフォルトの蕎麦です。
極幅そばはその名の通り幅が広くなっています。
うどんも選択することができます。
インパクト的には極幅そばを選択すべきだとは思いますが、今回は安定試行で平打そばでお願いしました。
オーダーが聞こえてきますが、ほとんどの方が平打そばを選択している印象でした。
春菊天そば(冷)+大盛り
今回は『春菊天そば(冷) 680円』を選択しました。
立ち食い蕎麦のお店では温かいを選択するのがモットーではありますが、7月となり気温もどんどんと上昇してきており、耐えられず冷を選択しました。
そしてこちらのお店は大盛りが無料となっていますので、大盛りもお願いしました。
蕎麦・うどんはもちろん蕎麦を選択し、蕎麦の種類は平打そばでお願いしました。
食券を渡してから3分程度で完成しました。
それでは頂いていきましょう。
つゆ
カツオ出汁ベースでカエシよりも出汁感が強い印象です。
ネギの他にわかめも少量入っているのは嬉しいポイントです。
蕎麦
蕎麦の風味をしっかりと感じます。
冷なのでしっかりと冷たく〆られており、蕎麦のコシも感じます。
立ち食い蕎麦にしたら若干お値段高めではありますが、その分蕎麦の風味を感じられますので、納得のお値段ではあります。
春菊天
春菊天は葉の部分を使用したかき揚げタイプです。
サクッとした食感と春菊のほろ苦さを感じます。
冷なので衣があまりつゆを吸わないので、細かく崩して蕎麦とよく絡めて食べるのが良さそうです。
感想・評価
吉そば美味しかったです。
そば・つゆ・天ぷらどれを見ても、普通の立ち食い蕎麦屋よりも1段階高いクオリティがあったかと思います。
その分お値段も1段階高くはありますが、この味わいを考えたら納得ですし、外さないという意味では安いとも思えるほどです。
立ち食いというポイントは人を選ぶかとは思いますが、銀座のランチと考えたら大分お安く頂けるのは魅力かと思います。
また、蕎麦の種類を選択できるというアミューズメント制もあるかと思います。
今回は安全思考で平打そばを注文しましたが、次回は極幅そばにチャレンジしてみようと思います。
銀座でなどサクッと食べたいときにまた訪問したいと思います。
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)
まとめ
- 東京都内に展開する立ち食い蕎麦チェーン
- 蕎麦は2種類とうどんから麺が選択できる
- つゆや野菜にもこだわっている
- 蕎麦の風味しっかり
- 全体的にワンランク上の立ち食い蕎麦、お値段も。。



