PR

【東京・神泉】みさわ 紅生姜天そば+缶ビール 820円【2025年6月訪問】

スポンサーリンク
蕎麦
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:みさわ
営業時間:8:00~22:00
定休日:土・日・祝
アクセス:京王井の頭線神泉駅南口から徒歩6分程度

食べログ

みさわ (神泉/立ち食いそば)
★★★☆☆3.41 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年6月 平日
訪問時間:19:00頃
行列:なし、店内の7割程度が埋まっている状況
席:立ち席のみ

こちらのお店はうどん・そばを頂くこともできますが、コンビニのようにおつまみとお酒などが売っていることも特徴的です。

購入したおつまみやお酒は店内でそのまま頂くことができ、お店にいた方のほとんどが飲まれている状況でした。

注文・支払い方法

注文方法:セルフ、店員さんへ口頭注文
支払い方法:現金、クレジットカード、各種電子マネー、PayPay

おつまみやお酒は普通のコンビニやスーパーのように自分で棚から取ってレジに持っていきます。

カウンターにあるおつまみやうどん・そばに関してはレジで店員さんへ口頭注文します。

紅生姜天そば+缶ビール

今回は『紅生姜天(160円)』+『かけそば(400円)』に『缶ビール(260円)』を注文しました。

先にビールを飲みながら待っているとすぐにそばが完成したと呼ばれましたので、取りに行きます。

それでは頂いていきましょう。

缶ビール

まずは『缶ビール(260円)』です。

本当は飲むつもりはなかったのですが、みなさんが美味しそうに飲まれているのを見て、ついつい注文してしまいました。。

銘柄はスーパー・コンビニにように色々とありましたが、その中からスーパードライの生ジョッキ缶を選択しました。

お店でジョッキに注がれているかのような味わいで、こういった缶でしか飲めない場所に最適な1品です。

この日1杯目のビールなので美味しいですね。

基本的に缶のものはそのまま飲みますが、ホッピーなども置いてあり、その場合はグラスを使用して飲むことができます。

紅生姜天そば

おつまみとして頂く方も多いので、紅生姜天を別皿にするか、蕎麦に乗っけて提供するかを聞かれました。

今回はすぐに食べてしまうので、蕎麦に乗っけての提供でお願いしました。

つゆ

出汁としては鰹出汁ですが、それよりもみりんによる甘さとカエシの塩味を感じます。

色合いも濃い目なことからもみりんとカエシが強めであることがわかります。

蕎麦

蕎麦は風味をしっかりと感じます。

コシはそこまでないタイプです。

紅生姜天

細切りの紅生姜がかき揚げのように揚げられているタイプです。

サクッとした食感と紅生姜自体の酸味が良いです。

いいおつまみになりますし、もちろん蕎麦との相性も抜群です。

つゆに浸っていると油がコクを生み、少し酸味もつゆに加わります。

感想・評価

前々から行きたいと思っていたみさわにようやく行くことができました。

何と言っても土日祝休みなのが、訪問難易度高いんですよね。。

平日に渋谷・神泉で用事があることはかなり稀なので、無理矢理訪問した感じはあります。。

蕎麦自体は美味しかったのですが、こちらのお店で飲んだ〆に食べるのが良さそうだなと思いました。

一応缶ビール1本は飲んでいますが、まだまだ飲みたりなかったなと。。

市販のおつまみのほかに手作りのおつまみなどもあり、もっとお酒とおつまみを楽しんだ方が良かったなと思います。

また機会があれば訪れて次回はしっぽりと飲んでから蕎麦で〆たいと思います。

総合:★★★★★★☆☆☆☆(6)
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)

まとめ

  • コンビニのようになっておりその場で食べれる・飲める
  • うどん・そばも頂ける
  • 土・日・祝休みは訪問難易度高め
  • 飲んでからうどん・そばで〆るのが良さそう
  • 店内のほとんどのお客さんが飲んでいる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング