PR

【東京・早稲田】Life is Better…from Yume Wo Katare ザ・ラーメン 1,250円【2025年7月訪問】

スポンサーリンク
二郎系・二郎インスパイア
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:Life is Better…from Yume Wo Katare
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜21:00
定休日:火
アクセス:都電荒川線早稲田駅から約徒歩5分程度

食べログ

Life is Better…from Yume Wo Katare (早稲田(都電)/ラーメン)
★★★☆☆3.43 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年7月
訪問時間:12:30頃
行列:なし
混雑状況:店内ほぼ満席状態
席:カウンター席

運良く待ちなしで入店することができましたが、退店する頃には10名程度の行列が出来ていました。

客層は近くに早稲田大学があることもあり、学生が多めの印象です。

料理の提供スピードが遅いので、回転率は悪目です。

注文・支払い方法

注文方法:口頭注文
支払い方法:現金、PayPay

注文は口頭で注文を行います。

麺量を50g単位で指定することができます。

ザ・ラーメン

今回は一番定番の『ザ・ラーメン(1,250円)』を注文しました。

麺量は300gまで選択可能で、300gでお願いしました。

ブタは2枚入っています。

入店してオーダーして早々にスープ調整に入りますとのことで、提供までに少々時間がかかるとのことでした。

12:30というランチタイムのピークだよと!?と思いつつ、この時点で帰ろうかと思いましたがPayPayで支払っており返金も面倒なので待つことにします。

結局13:00に着丼となり、30分以上待ったことになります。

コールは『ニンニク・アブラ』でお願いしました。

ヤサイ

モヤシとキャベツが9:1くらいの比率です。

食感はシャキっとしています。

肉かすアブラのようなものがかけられていて、アブラサラダを堪能することができます。

アブラ

アブラコールで別皿でアブラが提供されます。

塊アブラと液体アブラのミックスで、お好みのタイミングで追加していきまう。

もしくは麺をディップするのも良いかと思います。

スープ

ブタとカエシをガツンと感じる非乳化~微乳化タイプです。

そして塩味が強いです。

多分カラメにしていたら食べられなぐらいにしょっぱいです。

そして、最大の残念なポイントがはスープがぬるいことです。

圧倒的にぬるく、アブラのギトギトした印象が目立ちます。。

店内はエアコンの効きが悪く暑いのですが、スープがぬるいので滝汗にならずに食べられます。

というのはプラス思考すぎます。。

かなり柔らかくデロデロとした食感を感じます。

小麦もしっかりと感じ、個人的には好きな麺です。

ブタ

部位はうでかと思いますが、肉感がしっかりとありつつ、ホロホロとほぐれるぐらいに柔らかいです。

サイズが大きいということもプラスなのですが、味わいはやや肉の臭み、クセを感じます。

臭みがあってこの量はキツいなと思うほどです。

感想・評価

総じて味はやや微妙だと思います。

麺は好きなのですが、スープがぬるいのがあり得ないですね。。

あとはオペレーションも微妙だと感じました。

食券というか注文後にキーホルダーを渡され、それが何をオーダーしているか・麺量などを表します。

普通に食券で良くね!?

また、店員さんが頻繁に注文確認のためにウロウロするのですが、店内が狭いのでウロウロのたびに体が当たるので、食事中は特にウザく感じます。

Uber用などの麺量を何回も確認していたり、やべ忘れていたみたいなやり取りもあり、オープンカウンターなので客に丸見えです。。

早稲田自体あまり行かないエリアではありますが、味・オペレーション的にもまぁ次はないかな。。

学生街にあるので成り立っているそんな印象を受けました。

総合:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
味:★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
コスパ:★★★★★☆☆☆☆☆(5)
再訪:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(1)

まとめ

  • 夢を語れ系列
  • 麺量を50g単位で指定可能
  • スープがぬるい
  • 麺はデロデロで美味しい
  • オペレーションが微妙

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング