串かつ あげあげ 赤羽本店
『ホルモンのドロンパ』で1杯やった後は、次のお店へと向かいます。

はしご酒が赤羽の醍醐味ですからね。
ただ、さすがの赤羽といえど日曜日の23:00を過ぎると営業しているお店は結構限られてきますが。。
全くお店がやっていないということはありません。
深夜に飲み屋街を彷徨うのんべえを救ってくれるのは24時間営業のお店。
ということで、24時間営業の『串かつ あげあげ 赤羽本店』を訪れます。

大手チェーンなどのお店ではないのに24時間営業というはすごいですね。
23:30頃に訪問し、店内には半分強埋まっていた印象です。
それでは飲んでいきましょう。
瓶ビール
まずは『瓶ビール(550円)』をお願いしました。
銘柄はスーパードライでした。
先程もビールを飲んでいましたが、そのお店で飲む1杯目はやはり美味しいんですよね。
プレミアムモルツのグラスなので、変な錯覚を覚えますね。。
オーダーはテーブルにあるQRコードを自分のスマホで読み取って行います。
串かつ
『串かつ あげあげ 赤羽本店』の店名の通り、串かつのお店です。
今回はそろそろ日付が変わりそうな夜中ではありますが、串かつを中心に攻めていこうと思います。
串かつのメニューは野菜系など最安150円~で、鶏と豚の肉系は200円前後と、まぁ他のお店と同じくらいの相場感ではないでしょうか。
ビール注文後から10分強での提供でしたので、なにか1品スピードメニューを頼んでおくとよいかもしれません。
うずら
卵の味がしっかりと濃くて美味しいです。
串かつに来たら『うずら(160円)』は注文しないとですね。
にんにく
続いては『にんにく(150円)』です。
にんにく好きなので、こんなメニューがあるのであれば注文せざるを得ません。
ホクホク食感とにんにくの風味もしっかりと感じることができました。
この時間に飲んで食べているわけですから、明日の口臭なんて気にしません。
豚バラ
串かつと言えばの豚です。
部位はヒレなどもありましたが、がっつりいきたいので『豚バラ(220円)』にしました。
玉ねぎが挟まっているなどはなく、豚バラオンリーです。
かなり脂があり、それを揚げているので、これまたオイリーな仕上がりです。
脂×油のせいなのかバターっぽいニュアンスも感じました。
カキ串
続いては『カキ串(300円)』です。
牡蠣の串かつは、もう実質カキフライですね。
となるとタルタルソースが欲しいところです。
今回は注文しなかったのですが、後々メニューを見てみると+30円をするとオーダーできるようでした。
タルタルソース以外にも柚子胡椒や明太マヨなどの串かつと合いそうなトッピングメニューがありました。
細かい要望にも答えてくれるのはいいですね。
白子串
続いては『白子串(250円)』です。
あまり串かつのお店に行かないということもあり、白子の串かつは初めてかもしれません。
少し火が入り過ぎな印象を受けましたが、クセなく濃厚な味わいでした。
紅しょうが
〆は『紅しょうが(150円)』です。
酸味と衣のカリッとした食感が美味しかったです。
立ち食い蕎麦屋などで見かける紅生姜天も好きなのですが、誰が紅生姜を揚げようと思ったんですかね。。
天才かよ。。
感想
ビールの炭酸と串かつの油でお腹も満足しましたのでこれにて終了です。
お会計は瓶ビールと串かつ6本+席料(200円)で、合計1,980円でした。
席料200円はやや高い気もしますが、食べたくもないお通し500円と言われるよりはましかと思います。
深夜料金などもないですし、まぁしょうがないでしょう。
久しぶりに串かつを食べましたが、やはり油ものは美味しいですね。
そして深夜に食べたということも、美味しさを増していたかと思います。
正直そこまで期待はしていなかったのですが、思いの外いい一人飲みになりました。
串かつ以外にも1品料理や60分980円~で飲み放題というメニューもありましたので、1軒でがっつりやるのも良さそうです。
何と言っても一番の魅力は24時間営業という点かと思いますので、赤羽で夜~深夜飲みや朝のみなどをする際には思い出してみてください。



