店舗情報
営業時間:7:00~23:00(Lo 22:30)
定休日:なし
アクセス:JR新宿駅BF1 改札内 イイトルミネ新宿内
食べログ

Google Map
乗り換えなどで食べることができるのはありがたいのですが、新宿駅は迷路であるため慣れていない方からすると訪問難易度は高いかと思います。
訪問・行列の情報
訪問日:2025年9月 日曜日
訪問時間:12:40頃
行列:10名程度、20分程度
混雑状況:満席
席:カウンター席
人気店であるため行列は必死です。
まず行列に並び、列が進むと食券機の前に到着しますので、そのタイミングで食券を購入します。
土日のランチタイムのピーク時で20分~30分程度の並びという印象です。
お時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
注文・支払い方法
支払い方法:現金、クレジットカード、各種電子マネー、QRコード
メニュー
上や特上にすると何が追加されるのかがひと目で分かる、わかりやすいメニューです。
鴨らーめん(特上)
今回は『鴨らーめん(特上) 1,580円』と『飲める親子丼(380円)』を選択しました。
らーめんを選択した場合は葱の種類を選択することができ、白葱と丸太白葱を選択しました。
葱の種類は月替りのようです。
特上にすることでワンタン、鴨のコンフィがデフォルトの2枚に加えて+2枚、味玉、メンマが追加されます。
デフォルトトッピングとワンタンはラーメンに載せられて提供されます。
追加分の鴨のコンフィ、味玉、メンマに関しては別皿にて提供されます。
12:40頃に10名程度の列に接続をし、13:00に着席、着席後すぐに提供という流れでした。
それでは頂いていきましょう。
スープ
鴨と葱のみから出汁を取っているというその名の通りで、鴨の旨味と葱の甘みを感じ、そこにほんのりとカエシが効いています。
一言で表すならあっさり薄味の鴨鍋という印象です。
麺
細麺ストレートタイプです。
プツプツが見えることから全粒粉も入っており、小麦の香りをムンムンに感じます。
スープが比較的あっさりしているので、麦の旨味がより際立つ印象です。
鴨のコンフィ
こちらがチャーシュー的な立ち位置となっています。
コンフィは低温の油でじっくりと煮るフレンチの調理方法です。
最近ですとジップロックに肉とオリーブオイルなどを入れて低温調理器で低温調理後に、焼き目をつけるみたいなやり方もあります。
身質は柔らかく、レアとなっているので血っぽい鉄分の味わいも感じます。
スープで火が入りやすいので、早めに食べるのが良いかと思います。
ワンタン
ワンタンは餡の印象弱めで、生地のチュルッとした印象を受けます。
餡のボリューム的に水餃子というよりもワンタンという印象なので、個人的には好みです。
味玉
半熟ではありますが、半熟の中ではしっかり目の火入れ具合です。
見た目黒いですし、味が濃そうな印象ですが、意外とあっさりという印象です。
飲める親子丼
刻みタマネギが使用されているのが印象的です。
飲めるというのは卵の半熟加減だったり、肉の火入れ加減からくるものだと勝手に思っていましたが。。
つゆだくから来るものでした。。
飲める親子丼ではなくつゆだくの親子丼ですね。。
味わいは普通の親子丼なので、お腹が空いているのでご飯系も追加したい以外で、あえて注文する必要はないと感じました。
感想・評価
鴨to葱、総じて美味しいと思います。
ただ、東京に観光などで訪れている以外では、ランチタイムのピーク時に20~30分程度並んでまで訪れる必要はないかなと思います。。
新宿乗り換えで、たまたま空いているから入ろうという具合であれば、手軽に美味しいラーメンにありつけるので良いかと思います。
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)
まとめ
- 御徒町の有名店の支店
- 鴨と葱のみを使用したスープ
- 小麦の香りムンムンの麺
- 身質の柔らかい鴨
- 新宿乗り換え時に空いていたら訪れることおすすめ









