食事と酒処 眞
福岡と言えば、『とんこつラーメン』、『モツ鍋』、『とりかわ』、『明太子』、『うどん』、『活イカ』などなど、有名な食べ物がたくさんあります。
その有名な食べ物のひとつに『鯖』があると思います。
本日は『鯖焼き』の名店である『食事と酒処 眞』をランチで訪れます。
お店は神社の小道を入ったところにありますので、少し見つけにくいかもしれません。
こちらの看板が目印ですし、神社の脇にはスパイスなど売っている出店?屋台?があるので、そこを目印にすると良いかと思います。
ランチ営業は11:00オープンです。
本日は平日で10:50頃に訪れましたが、20人程度の行列がありました。
店内は1階席と2階席があり結構広いので、なんとか一巡目で入店することができました。
鯖の一枚焼き定食
ランチメニューは『鯖の一枚焼き定食(1,000円)』しかありませんので、特に注文を聞かれることはありません。
ビールなどのお酒を注文したい場合は店員さんが来たタイミングで注文しましょう。
この日は食べ歩きであと何件か行く予定なので、ビールは控えておきました。。
入店順で提供されていきますので、11:30頃と結構待っての提供となりました。
定食の内容はメインの鯖の一枚焼き、ごはん、味噌汁、冷奴、漬物です。
待ち時間はありますが、鯖は焼き立てですし、ご飯も味噌汁も盛りたてなので、冷えているとか乾いているなどはありません。
鯖
鯖は見た目通りかなり脂が乗っています。
特に腹の部分などはかなりジューシーで鯖ジュースを飲んでいるかのようです。
背や尾もパサついているということはなく、しっかりと脂と鯖の旨味を感じることができます。
ボリュームが多いので、味に飽きてきたら卓上の醤油をかけて味変をしましょう。
口が脂っぽくなってきたら大根おろしと一緒に食べるとリフレッシュになります。
ヒレの周りなどは骨があるので、注意して食べると良いかと思います。
鯖の下にキャベツが引かれているのも特徴ですかね。
定食
蛇足ではありますが他のメニューに触れると、ごはんはふっくら炊かれていて美味しいです。
ちなみに2回までおかわり無料とのことでしたが、このあとの食べ歩きのため、おかわりはせずに最初の1杯でとどめておきました。
味噌汁は白味噌で少し甘い印象です。
冷奴や漬物は鯖の脂に飽きてきたら食べると良いかと思います。
鯖がメインではありますが、定食すべてが美味しかったです。
感想
脂の乗った鯖をしっかりと味わうことができました。
鯖焼きに関しては人生一の美味しさだと思います。
お値段も1,000円なのでコスパも良いかと思います。
ランチは『鯖の一枚焼き定食』のみですが、夜はおつまみなどもあるようなので、夜にも訪れてみたいですね。
鯖好きな方にはぜひ訪れて欲しいお店だと思います。
鯖を焼くのに時間がかかっているので、回転率はやや悪目で、並び時間含めて滞在時間は平日なら1時間~1時間半くらいを見ると良いかと思います。
日曜日は定休日で、土曜日はランチ営業のみですが、かなり混みそうですね。。
可能なら10:30とか開店前に訪れるのが良いかと思います。