店舗情報
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:00
定休日:火曜日+不定休
アクセス:東京メトロ東西線 木場駅1番出口から徒歩3分程度
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年8月 土曜日
訪問時間:13:00頃
行列:なし、店内ほぼ満席状態
席:カウンター席のみ
店主さんのワンオペ営業のため席を間引いての営業を行っておりました。
私は運良く待ちなしで入店することができましたが、タイミングによっては行列ができる場合があります。
行列がある場合は先に食券を購入してから並びます。
前回訪問時の様子は『こちら』

注文・支払い方法
支払い方法:現金のみ
メニュー
醤油・塩・鶏つけそば・限定メニューが基本的なラインナップです。
特製冷やし煮干そば
今回は暑さもピークということで、『特製冷やし煮干そば(1,500円)』を選択しました。
食券を渡してから10分程度で着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
スープ
煮干をしっかりと感じつつ、昆布や鰹の白だしのような印象もあります。
そこに加えて鶏・豚の動物系の脂が香ります。
冷やしですが、旨味をしっかりと感じることができます。
刻み玉ねぎによる食感のアクセント、旨味のプラスも良いです。
麺
前回『特製塩そば』を選択した際は麺の種類を細麺か手もみ麺から選択することができましたが、冷やし煮干そばの場合は細麺のみのようです。
細麺でストレートタイプ、ポツポツと全粒粉が入っていることがわかります。
しっかりと冷水か氷水で〆られており、麺のコシをしっかりと感じます。
パツパツとした食感を感じつつ、小麦がしっかりと香ります。
チャーシュー①
チャーシューは2種類入っており、まずはレアの方から頂いていきます。
ジューシーさと肉感をしっかりと感じます。
チャーシュー②
続いてはバラで、しっかりと火が通っているタイプです。
バラなので脂をしっかりと感じ、パサつきを感じさせません。
味玉
味玉はかなり黄身の色が濃いです。
色が濃いだけあって味も濃く、ほんのりと甘い味付けがされています。
個人的にはマストトッピングですね。
感想・評価
今回も美味しいかったです。
前回も感じましたが、スープ、麺、トッピングどれを見てもクオリティ高いです。
都内では1杯2,000円近く・以上するラーメン店もありますが、それを食べたときと同じ感想を持ちました。
ただ、冷やしよりも温かい方が個人的には好きだなというのは、こちらのお店に限らずどのお店にも言えることですね。。
食べた後の達成感というか満足感というかが、冷やしにはない気がします。。
冷やしも美味しいんですけどね。。温かいのと比較したらという意味です。
温かい方がいいとわかりつつも、暑い・暑すぎるので冷やしを選択してしまうというジレンマに陥っている2025年の夏です。
木場自体に訪れることはあまりないですが、また訪れた際には醤油・つけそばを頂きたいてみたいです。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★★☆☆(8)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 都内で1杯2,000円近く・以上するラーメンと同クオリティ
- 木場という立地なのでお安く頂ける
- 複雑味を感じるスープ
- 手もみ麺はコシ・細麺は小麦しっかり
- トッピングのクオリティが高いので特製がおすすめ




 
  
  
  
  







