PR

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約6,700円【2025年7月訪問】

スポンサーリンク
未分類
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店
営業時間
月~金:17:00~0:00
土・日・祝:11:30~0:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 4番出口から徒歩3分程度

食べログ

焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 (豊洲/焼肉)
★★★☆☆3.39 ■【豊洲駅から徒歩2分!】焼肉スタミナ苑豊洲プロデュース!『鶏&豚』の新しいタイプの焼肉店! ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
食べログ』からネット予約可能です。

Google Map

店名のとりとんから分かるように鶏と豚のメニューが中心のお店です。
少しではありますが牛メニューもあります。

訪問・行列の情報

訪問回数:11回(2025年6回)
訪問日:2025年5月 平日
訪問時間:22:30頃
行列:なし
席:カウンター

嫁と豊洲を訪れるたびにこちらのお店にも訪れてしまうほどハマっています。

席はカウンター、テーブル席があります。

ディナータイムのピーク18:00~20:00頃までは平日でも満席になることが多いです。
この時間帯を狙うのであれば予約して訪れることをおすすめします。

前回の訪問時の様子は『こちら

【東京・豊洲】焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 2人で約6,200円【2025年5月訪問】
店舗情報 店名:焼肉スタミナ苑 とりとん 豊洲店 営業時間 月~金:17:00~0:00 土・日・祝:11:30~0:00 定休日:なし アクセス:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 4番出口から徒歩3分程度 食べログ 『食べログ』からネット予約可

注文方法

注文方法:QRコードを読み取ってスマホから注文
支払い方法:現金、クレジットカード、PayPay

QRコードから注文することができるので、いちいち店員さんを呼ぶ必要がありません。

何回かに分けて注文する焼肉屋とこの注文方法は相性がいいと思います。

メニュー

メニューは鶏と豚中心ですが、牛もあります。

一品や飯・麺は必要十分というような印象です。

ドリンクメニューも一通り揃っています。

頂いたメニュー:ドリンク4杯+料理8品

今回は嫁と2人で訪問しています。

仕事が長引いてしまい、夜遅くに訪れたこともあり、軽めにオーダーしました。

ドリンクには嫁が注文した2杯も含まれています。

それでは今回頂いたメニューをご紹介していきます。

瓶ビール

まずはいつものごとく『瓶ビール』からスタートです。

この日1杯目、そして仕事終わりのビールは美味しいですね。

上なんこつ

まずはいつもオーダーする『上なんこつ』からスタートです。

豚ののど周りのなんこつです。

軽めのコリっとした食感と噛んでいると旨味が出てきます。

なんこつの盛り合わせ

こちらもいつもオーダーする『なんこつの盛り合わせ』です。

のどぶえや管などののど周りのなんこつの盛り合わせとなっています。

上なんこつよりもゴリッとした食感があり、旨味としてもこちらの方が強いです。

コリコリ

こちらもいつもオーダーする『コリコリ』です。

大動脈です。

名前の通りコリコリとした食感があり、噛んでいると旨味を感じます。

こぶくろ刺し

嫁が好きなのでこちらもいつもオーダーする『こぶくろ刺し』です。

こぶくろはコリコリとした食感で臭みなく、キムチベースの味付けがマッチしています。

チチカブ

最近ハマっているのが『ちちかぶ』です。

豚のおっぱいとなっています。

プリっとした独特の弾力があり、少し脂と旨味を感じる味わいとなっています。

カシラ

こちらもいつもオーダーする『カシラ』です。

頬などの顔周りのお肉です。

肉の味が強く、脂もそこそこありますので、食べ応えがあります。

瓶ビール

さすがに瓶ビール1本じゃ足らないので、2本目を追加しました。

いつものことではありますが。。

豚ホルモン

変化球で『豚ホルモン』を注文しました。

部位としては腸のシロと呼ばれる部位になります。

コリッとした食感と脂を感じ、濃いめで少し辛い味付けとの相性がいいです。

冷麺

〆にはこちらもいつもオーダーする『冷麺』を注文しました。

あっさりとしつつもコクのある牛骨スープに、やや黄色みがかって弾力のある卵麺がマッチしています。

お好みで酢を入れるとよりあっさりしつつコクも深い状態で頂くことができます。

個人的にはがっつり2周くらい酢を入れるのが好みです。

感想・評価

お会計は私が注文した瓶ビール2本と嫁注文の2杯のドリンクは合計4杯と料理8品で、合計約6,700円でした。

お酒を飲みつつしっかりと焼肉を食べて〆まで注文してこの価格は安いですね。

毎回言いますがメニューとして鶏と豚中心なので安いということもありますが、アラサーとなりがっつりと牛カルビを食べられる年齢ではなくなったので、コリコリとした脂控えめのホルモン系がちょうどよくなったというニーズもマッチして通っています。

一応カルビ・ハラミ・タンなどの牛メニューもあるので、カルビ全盛期のお子さんがいるようなファミリーでも安心して訪れることができます。

頻度としては月1くらいで通っているので分かるのですが、若干味がブレるときもありますが、ここ最近は基本的には安定していますね。

お値段、鶏と豚のホルモン系中心のメニュー、基本的に安定の味わいということで、豊洲で焼肉といえばこちらのお店かと思います。

豊洲を訪れた際にはおすすめのお店です。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★★☆☆(8)
再訪:★★★★★★★★☆☆(8)

まとめ

  • 鶏と豚中心のメニュー
  • 1皿500円程度のお値段
  • 上なんこつ・なんこつの盛り合わせはマスト注文
  • 希少部位あり
  • 〆は冷麺orカレーがおすすめ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング