店舗情報
月~金:11:00~22:00
土・日・祝:11:00~21:00
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年6月 土曜日
訪問時間:19:30頃
行列:4名待ち、10分程度
席:カウンター席のみ
店内の席に空きはあるものの、最初の待ち客が3名組で、3名連続しての空きが無かったため、待ちが発生していました。
基本的には待ちは発生しないかと思いますが、今回は運が悪かったということで。。
先に食券を購入してから行列に並びます。
注文・支払い方法
支払い方法:現金、交通系ICカード
メニュー
つけ麺のボタンが大きくなっていることからわかるようにつけ麺のお店です。
一応らーめんもあります。
濃厚つけ麺+特盛り
今回は一番デフォルトの『濃厚つけ麺(1,110円)』の『特盛り(250円)』を選択しました。
麺量は茹で前で普通が250g、大盛りが375g、特盛りが500gとなっています。
実際は茹でて水分を吸いますので、茹で後としては茹で前の1.5倍くらいをイメージを持っておくと良いかと思います。
つまりは特盛りの場合750g程度というわけです。
つけ麺はやや太麺なため茹で時間がかかります。
タイミングが悪く、今回は着席後10分程度、待ち時間を含めると20分程度での着丼となりました。
それでは頂いていきましょう。
麺
つけ麺の中ではすごく太麺とは言えないかとは思いますが、一般的に太麺であることには間違いがないかと思います。
小麦は香る程度ではありますが、チュルチュルとした食感で、しっかりと〆られていて冷たいです。
つけ汁
魚介豚骨ではありますが、魚介は節系がしっかり、そして豚骨もしっかりと主張をしています。
バランスが良いというか、それぞれ主張し合っているというか、競争し合っているような強い印象です。
粘度は一般的には高い部類だと思いますが、魚介豚骨つけ麺の中では普通かやや低いという印象です。
チャーシュー
つけ汁の中にチャーシューがあります。
ホロホロ食感で箸で持っただけで崩れてしまうほどです。
すだち
味変としてすだちを使用していきます。
こってりとしたつけ汁に飽きてきた頃にすだちの酸味と爽やかさが加わって、さっぱりと食べ進めることができます。
黒七味
卓上にある黒七味でも味変をしていきます。
辛味と爽やかさが加わり、さらに香りにもインパクトがあるので、味変度合いが高いです。
スープ割り
最後にスープ割りを頂きます。
豚骨感が強い印象です。
つじ田でつけ麺以外を食べたことがないのですが、らーめんだと豚骨感が強くなるんですかね。。
機会があれば食べてみたいものです。
感想・評価
久しぶりにつじ田を食べましたが、意外と悪くないですね。
デフォルトでも良いですし、すだちと黒七味による2段階の味変も面白いです。
この日はタイミング悪く並びましたが、手軽に魚介豚骨つけ麺を食べたいならありだと思います。
豊洲店に限らず都内各地に店舗がありますので、サクッと食べたいときなどにおすすめです。
味:★★★★★★☆☆☆☆(6)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★☆☆☆☆(6)
まとめ
- 都内を中心に展開するつけ麺チェーン
- 魚介豚骨(またおま系)
- 手軽に食べられる
- すだちによる味変で爽やかさをプラス
- 黒七味による辛味と爽やかさ・香りもプラス



