PR

【東京・渋谷】熟成鮨 万 離れ 日本酒1杯+本日のおまかせ5貫+追加5貫 9,000円【2025年8月訪問】

スポンサーリンク
寿司(鮨)
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:熟成鮨 万 離れ
営業時間:11:00~14:00(Lo 13:30)、17:00~23:00(Lo 22:00)
定休日:水曜日
アクセス:渋谷サクラステージ4F JR山手線 渋谷駅 新南改札から徒歩5分程度
本店である熟成鮨 万は過去にミシュラン1つ星を獲得するほどの名店です。
海外出店のため離れの方は2025年10月末をもって閉店となります。

食べログ

熟成鮨 万 ~離れ~ (渋谷/寿司)
★★★☆☆3.35 ■【渋谷駅5分】タイパを意識!気軽に立ち寄れる鮨屋▶︎勿論、しっかり鮨を楽しみたい方にも! ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

Google Map

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年8月 平日
訪問時間:17:00頃
行列:なし
混雑状況:滞在時は私の他に1名
席:カウンター席

オープン型なので、後ろをバンバン人が通ります。

注文・支払い方法

注文方法:口頭注文
支払い方法:現金、クレジットカード、各種電子マネー、QRコード

コースとして本日のおまかせ5貫(3,300円)があり、そこから追加していくというのが基本的な流れのようです。

もしくは最初からアラカルトだったり、1万円でお願いしますのようにおまかせするもの可能なようです。

メニュー

ネタはその日によって異なります。

飲み物は一通り揃っている印象です。

日本酒1杯+本日のおまかせ5貫+追加5貫

今回は日本酒を1杯頂き、本日のおまかせ5貫を頂いたあとに好きなネタを5貫追加しました。

それでは今回頂いたメニューをご紹介していきます。

日本酒:真澄 辛口生一本

長野県の真澄です。

辛口でというオーダーの通りの味わいです。

口当たりはフルーツっぽさを少し感じ、余韻にかけてスッキリとした味わいとなって、料理の余韻を断ち切ってくれます。

1貫目:コダイ

コダイ』です。

旨味をしっかり感じます。

シャリは赤酢を使用しており、酸味と粒を感じるほどの硬さがあります。

ネタを熟成しており旨味が強くなるので、それに負けないようにシャリのインパクトも強くなっています。

結構好みは分かれるようですが、個人的には好きですね。

ちなみに本店はもっと酢と硬さがあり、一応商業施設内で熟成鮨を食べたことがないお客さん向けにこれでも酢と硬さは控えめにしているとのことです。

驚かれるお客さんが大半のようですが。。

個人的にも数年前に本店にお邪魔したことがあり、遠い記憶ではありますが、たしかにシャリに衝撃を受けたことを思い出しました。

2貫目:カツオ

続いては『カツオ』です。

もっちりとした食感で、こちらはあまり熟成感は感じず、フレッシュさが残っている印象を受けました。

3貫目:アジ

続いては『アジ』です。

酸を旨味をしっかりと感じます。

4貫目:サワラ

続いては『サワラ』です。

30日熟成とのことです。

旨味とねっとりとした食感があり、熟成鮨を食べているなという印象を受けます。

5貫目:信州サーモン

本日のおまかせ5貫の最後は『信州サーモン』です。

玉ねぎがネタとシャリの間に仕込まれています。

サーモンの旨味と少し土っぽいアーシーな味わいを感じます。

6貫目(追加1貫目):赤身

本日のおまかせ5貫が終了して、ここからは追加となります。

追加の際は1貫ずつの追加も可能ですし、一気に食べたいものをオーダーして、順番はおまかせにしてもらうことも可能と融通がききます。

今回は後者で、一気にオーダーして順番はおまかせでお願いしました。

追加1貫目は『赤身』です。

鉄っぽさと旨味が強くなっている印象です。

やはり赤身というかまぐろと熟成の相性は良いです。

7貫目(追加2貫目):小肌

追加2貫目は『小肌』です。

酸と旨味をしっかりと感じます。

青魚特有の臭みとも言える部分が旨味に昇華しています。

8貫目(追加3貫目):中トロ

追加3貫目は『中トロ』です。

脂と筋の旨味が際立っています。

そして食感はねっとりと熟成のいいところが光る1貫でした。

9貫目(追加4貫目):太刀魚

追加4貫目は『太刀魚』です。

手こね寿司風にして提供されました。

太刀魚の脂、ゴマとネギ、山椒がアクセントとして効いています。

10貫目(追加5貫目):穴子

追加5貫目、最後に『穴子』をお願いしました。

ねっとりしつつ、ホワホワとした食感もあります。

ほんのり特有の臭みを感じますが、その分旨味も強いので、全体的には旨味の印象で終わります。

お椀

お椀は本日のおまかせ5貫に付いているようで、最後に提供して頂きました。

濃厚な魚介の出汁を感じて美味しいです。

感想・評価

日本酒1杯+本日のおまかせ5貫+追加5貫で、お会計は9,000円でした。

大体追加は1貫1,000円前後となります。

総じて美味しかったです。

熟成鮨ってどんなもの?という方にも、熟成鮨を食べたことがある方にも楽しめるお店かと思います。

一般的に寿司で1人9,000円は高い部類になるかと思いますが、本店はおつまみや握り合わせてコースが4万ほどなので、同じ技術がこの価格で食べることができると考えると安いかなと思います。

オープンなつくりのため後ろを人がバンバン通るのはいいのですが、たまにカバンなどがあたったりします。。

あとは喫煙所が近いので、吸い終わった方が通るとタバコの臭いが気になったりもします。

味に関しては申し分ないと思いますが、雰囲気だったりはまぁ今ひとつではありますが。。

繰り返しにはなりますが、2025年10月末で閉店するため、訪問の際はご注意ください。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7)
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)

まとめ

  • ミシュラン1つ星獲得店の熟成鮨 万の姉妹店
  • 海外出店のため2025年10月末で閉店
  • 熟成鮨が最安5貫3,300円で味わえる
  • まぐろは追加オーダーマスト
  • 手軽に熟成鮨を楽しめる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング