スミビトケムリ 池袋店
本日は池袋のバーでウイスキーのセミナーに参加しておりました。
先ほどまでウイスキーを飲んでいましたが、セミナー終了後はビールを飲みに行きましょうか。
ということで、『スミビトケムリ 池袋店』を訪問します。

店名から推測することができるかもしれませんが、個人的にハマっているやきとん・もつ焼きのお店です。
日曜日の17:00過ぎに訪問し、店内は半分くらい埋まっている印象でした。
1人なのでカウンター席に案内されました。
それではやっていきましょう。
生ビール
まずは『生ビール(580円)』です。
銘柄はスーパードライでした。
この日1杯目のビールは美味しいですね。
メニューには残念ながら瓶ビールはありませんでした。。
というのも、こちらのお店では全席に蛇口がついており、蛇口からはハイボールが出てくるというソクハイ(速攻ハイボール)が売りのようです。
1時間500円で飲み放題となっていますので、ビール1杯よりも安いのでこちらを注文するのが正解だとは思いますが。。
どうしてもビールを飲みたかったんですよね。。
ちなみに注文方法はご自身のスマホでQRコードを読み取って注文を行います。
低温調理のタン刺し
串の到着前のつなぎメニューとして『低温調理のタン刺し(580円)』を注文しました。
ビールの到着後から5分程度での提供となりました。
コリコリとした食感を残しつつ、噛んでいると脂と肉の旨味を感じます。
あみはつ
ビールの到着後から約15分後で串の到着となりました。
これぐらい時間がかかるのはしょうがないです。
つなぎメニューを注文してゆっくり待ちましょう。
まずは『アミハツ(320円)』です。
味付けは塩です。
味付けはおまかせとなっています。
ハツのコリッとシャクっとした食感を感じつつ、ハツはタンパクな味わいになりがちです。
そこを網脂でジューシーさを補ってくれています。
かしら
続いては『かしら(180円)』です。
肉感をしっかりと感じます。
やや肉はパサつきを感じました。
チレ
続いては『チレ(180円)』です。
チレは部位としては脾臓です。
レバーっぽい鉄分を感じる味わいとフワフワとした独特の触感があります。
生ビール
さすがに1杯では足りませんので、『生ビール(580円)』を追加しました。
2杯飲むならソクハイで飲み放題にしておけば良かったですね。。
てっぽう
続いては『てっぽう(180円)』です。
ここからは味付けはタレです。
脂をしっかりと感じつつ、食感はコリッとしています。
少し豚の獣臭い印象がありました。
しろ
続いては『しろ(150円)』です。
脂とコリッとした食感、噛んでいると先ほどのてっぽうよりも旨味が出てくる印象です。
黒ガツ
続いては『黒ガツ(150円)』です。
ガツは豚の胃袋ですが、白い部分と黒い部分があり、その黒い方が黒ガツと呼ばれます。
カリッとした食感と噛んでいると旨味がどんどんと溢れてきます。
これはタレではなくて塩で食べたいですね。。
ガツミミ
続いては『ガツミミ(150円)』です。
白ガツのことでしょうか。。?
コリコリとした食感と旨味が溢れてきます。
食感も旨味も黒ガツの方が強い印象です。
そして、こちらもタレではなくて塩で食べたいですね。。
感想
お会計は生ビール2杯+おつまみ1品+串7本、ここに席料200円と消費税が加わって、合計3,542円でした。
やきとん・もつ焼きのお店でしっかり食べたらこれぐらいいきますので、普通な価格帯かと思います。
ソクハイを選択したり、おつまみメニューを厳選すればもう少し安く、そして酔えるかなと思います。
味わいとしては総じて普通だと思いますので、池袋で見たら他にやきとん・もつ焼きの選択肢がありますのでおすすめは正直できません。。
深夜営業で、都内には他にも店舗があるようなので、他のお店が混雑していたときの緊急避難先としてはいいのかなと思います。
味:★★★☆☆(3)
コスパ:★★☆☆☆(2)
再訪:★★☆☆☆(2)
店舗情報
15:00~翌1:00(料理Lo 0:00、ドリンクLo 0:30)
金・祝日前 15:00~翌5:00(料理Lo 3:00、ドリンクLo 3:30)
定休日:なし
アクセス:池袋駅東口から徒歩3分程度



