店舗情報
営業時間:7:30~22:30
定休日:なし
アクセス:神保町駅A5出口から徒歩1分
食べログ

Google Map
立ち席・セルフサービスのお店です。
ともちんが付くお店ですと、高円寺に『ともちんラーメン』他に新橋に『新橋ニューともちん』、川崎に『ニューともちん 川崎駅前店』、蒲田に『
ニューともちん 蒲田西口駅前店』があります。




高円寺と蒲田は未訪問なので、いずれ訪れたいものです。
訪問・行列の情報
訪問日:5月の某土曜日
訪問時間:12:00頃
行列:なし、食べていると数名の行列ができていました
立ち食いなので回転率は高いです。
中休みなしの通し営業なので、14:00~17:00頃が狙い目です。
新橋と比較すると行列はかなり少ないです。
前回訪問時も同じく『中華そば』を頂きました。

注文方法
支払い方法:現金のみ
お冷も受け取り口近くに給水器があるので、席を確保したタイミングか受け取りのタイミングで入れます。
なので、席についたタイミングでイヤホンなどは外しておくのが良いかと思います。
めしは1杯無料となっており、受け取りのタイミングでめしのサイズ(大・中・小)を聞かれますので、必要であればお好みのサイズを伝えます。
中華そば+めし
今回も一番オーソドックスな『中華そば(750円)』を選択しました。
めしは中サイズでお願いしました。
食券購入から5分程度で呼び出しとなりました。
ラーメン×ライスの組み合わせが750円、それも都内で食べられるのはこのご時世としてはありがたい限りです。
それでは頂いていきましょう。
中華そば
ちゃん系の特徴である並々入ったスープ、普通の中華そばではありますがチャーシューの盛りがいいです。
スープ
スープは豚の風味はやや弱く感じますが、コクはしっかりと感じます。
醤油をしっかりと感じ、個人的には醤油がビシッと効いているちゃん系が好きなので、好みの味わいです。
麺
ちゃん系のお店では達磨製麺の麺が使用されています。
お店毎に微妙に違いはあるかとは思いますが、基本的には近しい味わいとなっています。
やや平打ち気味で、チュルッとしたすすり心地と、噛むと適度にコシを感じます。
チャーシュー
チャーシューはややギュチっとしたパサついた印象があります。
パサつきはスープを一緒に食べるなどしてカバーしていきましょう。
味が濃いのでめしとの相性が抜群ですね。
めし
それでは無料のめしを頂いていきます。
卓上にはかっぱ(きゅうりの漬物)がありますので、好きなだけ盛りましょう。
炊き加減は普通で、文句は特にありません。
ネギ+ごはん
個人的に最近ハマっている食べ方は、ネギと少しスープをかけて食べることです。
ネギは生の状態でスープの上に散らされており、そのまま食べるとネギ臭くて食後の口臭が気になるかと思います。
ネギを避けつつ麺やチャーシューを食べ進めて、最後の方になるとスープの熱でネギに火が入りネギ臭くならずに食べることができます。
この状態のネギを白めしの上に移し、スープをかけてかきこむのが最高です。
お好みでニンニクやコショウをかけても良いかと思います。
感想+評価
ニューともちん 神保町店美味しかったです。
ちゃん系の中でも醤油がビシッと効いているので、トップクラスに好きなお店です。
なによりも新橋ニューともちんで初めてちゃん系を食べて、それでちゃん系にハマったぐらいですからね。
もともとは高円寺のみでしたが、新橋、川崎、神保町、蒲田と店舗が増えてきていますので、お近くや行きやすい場所のお店に行ってみてください。
味:★★★★☆(4.0)
コスパ:★★★★☆(4.0)
再訪:★★★★☆(4.0)
まとめ
- 醤油がビシッと効いたちゃん系
- ともちんファミリー(系列店)
- チャーシューたっぷり
- めし無料・マスト注文
- 750円は格安



