PR

【東京・銀座】秋吉 銀座店 2人で約7,500円【2025年6月訪問】

スポンサーリンク
焼鳥
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:秋吉 銀座店
営業時間
月~金:17:00~22:30(Lo 22:00)
土日祝:16:00~22:00(Lo 21:30)
定休日:なし
アクセス:JR新橋駅から徒歩5分程度
銀座店ではありますが、新橋よりにありますので、最寄り駅は新橋駅になります。

食べログ

秋吉 銀座店 (新橋/焼き鳥)
★★★☆☆3.18 ■オススメは臨場感あふれるカウンター!800度の炎で一気に焼き上げる絶品本格焼鳥をどうぞ! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

Google Map

秋吉は福井県発祥の焼鳥チェーンです。
福県・石川・富山の北陸および東京と大阪を中心に店舗があります。

訪問・行列の情報

訪問回数:初(秋吉自体には訪れたことがあります。)
訪問日:2025年6月 土曜日
訪問時間:16:30頃
行列:なし、店内の8割が埋まっている印象
席:テーブル席→カウンター席

嫁と2人で予約なしで訪問して最初はカウンター席が埋まっていたため4人がけのテーブル席に案内されました。

途中でカウンター席が空き、その後に4人のお客さんが来店されたため、カウンター席に移動となりました。

店内は混雑していましたので、確実に訪れたい方や3人以上の場合は予約して訪れた方が良いかと思います。

秋吉 池袋店を訪れたときの様子は『こちら

【東京・池袋】秋吉 池袋店 瓶ビール+純けい+しろetc 2,402円【2024年10月訪問】
秋吉 池袋店 この日は用事があり、池袋を訪れています。 用事も済んだということで飲んでいきましょう。 最近訪れておらず、久しぶりに食べたくなったので『秋吉 池袋店』を訪れることにしました。 秋吉は福井県を発祥とする焼き鳥チェーン店です。 福...

注文・支払い方法

注文方法:店内さんへ口頭注文
支払い方法:現金、クレジットカード、各種電子マネー、QRコード

メニュー

焼鳥チェーンではありますが、串としては豚や牛、串カツなんかもあります。

一品料理はスピード系のメニューが中心で、串系は提供が時間がかかるので、つなぎとして注文するのが良さそうです。

〆もごはんものだけですが、メニューにあります。

ドリンクメニューは数は多くないもののピンポイントで需要を抑えてくる必要十分なラインナップです。

頂いたメニュー

それでは、今回頂いたメニューをご紹介していきます。

生ビール

まずは『生ビール(税込み578円)』からのスタートです。

店舗によっては瓶ビールがあるところもありますが、銀座店は残念ながらありません。

銘柄はキリン一番です。

この日は数杯ビールを飲んでいますが、最後に飲んでからしばらく時間が空いているので、実質本日1杯目。

ということで、美味しいですね。

キューリ

IMG_7163

スピードメニューとして『キューリ(税込み84円)』をお願いしました。

金額は1本あたりの価格なので×4かかっています。

縦に4等分されたきゅうりですが、みずみずしくカリッとした食感が良いです。

オイキムチ

もう1品スピードメニューとして、『オイキムチ(税込み385円)』をお願いしました。

しっかりと味が染みています。

単純に好きなので注文しましたが、届いて気付きましたが思わずきゅうり被りをしてしまいましたね。。

ピートロ

オイキムチの到着から2分後に最初の串メニューの『ピートロ(税込み550円)』の到着です。

ピートロは豚トロのことですね。

脂がしっかりとありつつもサクッという独特の食感が美味しいです。

秋吉は1人前5本というのが特徴です。

肉のサイズは小ぶりではありますが、お酒のおつまみとしてはこれぐらいの方が食べやすくあります。

そして5本あるので食べ応えもありますし、シェアもしやすいです。

みの

続いては『みの(税込み583円)』です。

ゴリゴリとした噛み応えのある食感が美味しいです。

最初はタレの味ですが噛んでいると旨味がでてきます。

チューリップ

チューリップ(税込み528円)』は部位としては鶏の手羽元で、骨から肉を外して骨先に寄せて食べやすくしています。

ジューシーな味わいは嫌いな人はいないでしょう。

純けい

秋吉の名物『純けい(税込み550円)』の到着です。

親鳥なのでゴリゴリとした食感があり、旨味が強いのが特徴です。

これを食べに秋吉を訪れていると言っても過言ではないので、2人前10本注文していますが、それでもペロッと食べ終わってしまいます。

トン足

トン足(税込み424円)』を頼んでみました。

しっかりと炙られており、皮目のパリッとした香ばしさと中はトロっとした食感を楽しめます。

手づかみなので、少し食べづらいのと、手がベタつくのでおしぼりを追加でもらいましょう。。!

はらみ

ここから席の関係上カウンター席に移動しています。

テーブル席も皿は温まるタイプでしたが、カウンター席のこの銀の鉄板?で保温されるのが特徴ですね。

『はらみ(税込み550円)』で、ややパサつきはあるものの、しっかりと肉の濃い味があります。

黒ビール

普通の生でも良かったのですが、たまには『黒ビール(税込み578円)』もたまにはいいなと思い注文してみました。

コクがあり、甘さを感じます。

ちなみに、普通の生と黒のハーフというメニューもあります。

しろ

最後は『しろ(税込み539円)』です。

豚の旨味と脂をしっかりと感じます。

評価・感想

以上に加えて嫁注文の飲み物などで、合計約7,500円でした。

久しぶりの秋吉美味しかったですね。

純けいをしっかりと食べることができ、無事に秋吉欲を抑えることができました。

定期的に食べたくなるような中毒性があるので、また訪問したいと思います。

東京都内であれば池袋、渋谷、神田などにありますので、お近くを訪れた際にはぜひ訪問してみてください。

総合:★★★★★★★☆☆☆(7/10)
味:★★★★★★★☆☆☆(7/10)
コスパ:★★★★★★★☆☆☆(7/10)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7/10)

まとめ

  • 福井発祥の焼鳥チェーン
  • 純けいがおすすめ
  • 焼鳥以外も豚・牛・揚げなどあり
  • 保温された状態で頂ける
  • 中毒性あり、定期的に通いたい

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング