店舗情報
営業時間
火~金:16:00~23:00(料理Lo 22:00、ドリンクLo 22:30)
土:13:00~23:00(料理Lo 22:00、ドリンクLo 22:30)
日・祝:13:00~22:00(料理Lo 21:00、ドリンクLo 21:30)
定休日:月
アクセス:JR大塚駅南口から徒歩3分程度
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年9月 土曜日
訪問時間:15:30頃
行列:なし
混雑状況:1Fカウンター席はほぼ満席
席:1Fカウンター席
1Fがカウンター席で、2Fがテーブル席です。
今回は1人での訪問のため1Fのカウンター席に案内されました。
注文・支払い方法
支払い方法:現金、クレジットカード
メニュー
自家醸造のビールメニューのみを撮影しています。
撮影はしていませんが、この他にWCBなどの日本のクラフトビールやウイスキーなどもドリンクメニューにあります。
もちろんフードメニューもあります。
ビール4杯
以前、やみつきエール麻婆というクラフトビールをジャケ買いして飲んでみました。
まぁ麻婆って言ってもねぇ。。と舐めてかかって飲んでみたところ。。
山椒と青唐辛子がしっかりと効いており、麻婆ではなく麻辣というか麻辣青豆のような印象を受け、あまりの美味しさにすっかり虜になりました。
ブルワリーは何拠点かあるようですがどれも東京都豊島区にあり、レストランも併設されているということで、そのレストランに満を持しての訪問です。
今回はカウンター席だったので、1~2杯サクッと飲んで帰ろうと思いましたが、思いの外気になるメニューがあり、結構飲んでしまいました。。
お通し
『お通し(330円)』は乾き物とうずらです。
乾き物はベビースターのドデカイラーメンとポテリングで、5年以上ぶりに食べた気がします。
うずらに限らず卵全般が好きなので、お通しに提供してくれるのであれば喜んでお通し代を払います。
1杯目:はじめてまして、なまです
サイズは『R:1,298円』でお願いしました。
このようにキャンバスと一緒に提供してくれ、どうぞ写真を撮影してくださいとなっています。
この絵は缶のラベルとなっているので、酒屋さんで見かけたときに買いやすいので、いい取り組みですね。
ラガータイプの1杯です。
麦とホップをしっかりと感じ、個人的には肉感と茶葉の要素を感じました。
2杯目:なまちゃんのラオホ
サイズは『R:968円』でお願いしました。
こちらが定番ということでしたが、黒ビールなので1杯目は避けて2杯目に注文しました。
麦と黒ビールらしいコクと甘さを感じますが、最大の特徴は燻製が香ることです。
この燻製感が美味しいですね。
3杯目:やみつきエールタイカレー
サイズは『S:858円』でお願いしました。
メニューには『やみつきエール麻婆』もありましたが、飲んだことのないタイカレーを注文してみました。
青唐辛子とグリーンカレーの要素をしっかりと感じます。
これも美味しいです。
4杯目:なまちゃんとチングのアイスコーヒー
サイズは『S:858円』です。
こちらをメニューで見つけた瞬間に〆はこれだなと思い、最後に注文しました。
コーヒーと黒ビールの黒糖っぽさとコク、そして麦を感じます。
コーヒーとビールの融合を感じました。
感想・評価
4杯+お通しに加えて、瓶ビールで麻婆が販売されていましたので、こちらを持ち帰りで1本購入し、お会計は5,060円でした。
料理を注文せずにごめんなさい。。
料理を楽しみたいときにはお酒を注文しますが、お酒を楽しみたいときはあまり料理を注文しないんですよね。。
ビール4杯とおみやげのビール1本でこの価格は高いと思うかもしれませんが、クラフトビールならこんなもんというか安いまであるかと思います。
肝心の味はというと、どれも美味しいかったのですが、タイカレーが良かったですね。
クラフトビールは日本国内でもたくさんありますし、アメリカなどの海外のものも含めると星の数ほどあります。
クラフトビールに求める最高の味はトロピカル、そしてオフフレーバーがないことかと思います。
アメリカならモンキッシュ、アルケミスト、国内ならうちゅう、WCBあたりを飲んでおけば大きくハズレはしないかと思います。
ただ、面白くないんですよね。。
もう上に記載したような正解のブルワリーに出会ってしまい、新たな正解に出会ってもトロピカルでオフフレーバーがないこの味だよね。。となります。
そんなときに出会ったのが副原料という存在です。
今回のようにビール+ぶっ飛んだ副原料で食べ物などを表現して、実際にその食べ物の要素を感じつつもビールも感じるという、個人的にはかなり新しさと面白さを感じました。
クラフトビールに飽きかけていましたが、まだまだ色々なことをやっているブルワリーもあるかと思いますので、色々飲んでいきたいと思います。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★☆☆☆☆(6)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 東京都豊島区でビールを製造
- ブルワリー併設のレストラン
- クラフトビール
- 麻婆やタイカレーといったビール
- 燻製系の料理










