こちらは3日目の様子です。
1日目の様子は『こちら』。

2日目の様子は『こちら』。

ウェルビー今池
いつもの通り『ウェルビー今池』に宿泊しておりました。

起床後は温泉とサウナに入り、その後は宿泊者は無料で頂くことができる朝食を頂いていきます。
この後ウイスキーをたくさん飲むことになりますので、良い防止のためたくさん食べておきます。
朝食はバイキング形式で、おかずの種類も豊富にありますので、ご飯を2回おかわりしました。
10:30頃に一時外出の手続きをして、隣駅の吹上まで徒歩で向かいます。
ウイスキーラバーズ名古屋2025
今回の旅行のメインイベントの『ウイスキーラバーズ名古屋2025』に参加していきます。
11:00開場のところ、10:45頃に会場に到着しましたが、すでに1,000名くらいの方が並ばれていたかと思います。
会場に入れたのは11:10頃でした。
それでは早速飲んでいきましょう。
山本屋 大久手店
12:30頃といい時間になりましたので、そろそろ昼食を食べていこうと思います。
イベント会場内にも飲食店ブースがあり、会場の外に出ることなく昼食を食べることができますが、立ち食いだったりテーブルの確保が難しかったりなので、いつも外に食べに行きます。
ということで、今回は『山本屋 大久手店』を訪れました。

名古屋めしと言えばの味噌煮込みうどんのお店です。
『玉子牡蠣入味噌煮込みうどん(2,280円)』を注文し、味噌のコクに牡蠣の旨味がプラスされた体が温まる1杯を頂くことができました。
再:ウイスキーラバーズ名古屋2025
食後はまたイベント会場に戻り、事前にお会いする約束をしていた方と会ったりしていました。
最終的に23杯飲んで、ボトルも5本買って帰るという大満足な内容でした。
また来年も訪れたいですね。
炭火焼肉・ホルモン モツの杉ちゃん
イベント終了後は本日も宿泊する『ウェルビー今池』に一旦戻り、荷物の整理や軽く汗を流しつつ、休憩をします。
酔いも冷めてきましたので、夕食へと向かいます。
今池から10分ほど歩いて池下方面にやってきまして、『炭火焼肉・ホルモン モツの杉ちゃん』を訪れました。

19:00頃に特に予約せず訪れてしまったのですが、20:00から他のお客さんが来るので19:50頃までに退店することを条件に席に案内されました。
店員さんに感謝しつつ、『瓶ビール2本+7品+お通し(6,150円)』とそれなりに飲み食いできたかと思います。
こちらのお店は『瓶ビール(299円+税)』と破格でした。
ホルモンも『塩ミノ5切(799円+税)』が絶品でした。
今度はちゃんと予約してまた訪れたいですね、
味仙 今池本店
焼肉というか飲んだあとは当然〆です。
池下から今池方面に戻りながら何を食べるか悩んだ結果、名古屋に来たら毎回訪れている『味仙 今池本店』に行くことにしました。

ただ、行列ができていたら辞めようと思っていましたが、外待ちはなく店内で片付けを待ってからすぐに案内されました。
『瓶ビール(690円)』からの『コブクロ(800円)』。
そして、〆に『ニンニクチャーハン(880円)』とお腹のキャパ的に最低限の構成で楽しみました。
※画像は『2024年訪問時』のもの

本当は『台湾ラーメン(850円)』や『青菜炒め(830円)』なども食べたかったのですが。。
来年も訪れると思いますしそのときの楽しみに取っておきましょうか。
再:ウェルビー今池
食後はさすがに満腹でしたので、『ウェルビー今池』へと戻ります。
汗を流して、リクライニングシートに漫画数冊を持って横になったが最後。。
気付いたらレストランのラストオーダーが終了している時刻でした。。
※画像は『2024年訪問時』のもの

『ベトコンラーメン』を食べたかったんですよね。。
まぁ来年も訪れると思いますし、こちらもそのときの楽しみに取っておきましょう。
感想
『ウェルビー今池』、『ウイスキーラバーズ名古屋』、『味仙 今池本店』はいつものルートという感じです。
昼食と夕食で少し変化を付けてみましたが、どちらも美味しかったので満足です。
トータルの飲酒量はウイスキー・ラム・ジンなど23杯(約10ml)と瓶ビール中瓶3本でした。
我ながらよく飲んで食べた1日でした。
残すところ名古屋滞在は明日1日で夜に帰宅予定ですが、最後の最後まで楽しいんでいこうと思います。



