しずおか弁当
土曜日の18:00頃に静岡駅~新静岡駅周辺の飲食店に入ろうとするもどの飲食店も満席。。
この時間ならばまだバーは空いているであろうということで、読み通り待ちなく入店することができたバーでウイスキーをしっぽり飲ませて頂きました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい。。新幹線の時間が近づいてきたので20:00頃に退店します。
その後は静岡市民のソウルフードとも呼ばれる『あみやき弁当』を目的に、新幹線の中で食べるように『しずおか弁当』を目指します。
20:20頃にお店に到着し、まだ残っているか聞いてみると『豚あみ焼き弁当(695円)』と『牛豚ミックスあみ焼き弁当(780円)』が残っているとのことなので、2個ずつ購入させて頂きました。
支払い方法は現金のみなのでご注意ください。
その後はいそいそと静岡駅に向かいます。
牛豚ミックスあみ焼き弁当
無事に新幹線にも乗ることができ、少し息を落ち着かせてから頂いていきましょう。
今回は『牛豚ミックスあみ焼き弁当(780円)』を頂いていきます。
もちろんサッポロビールから販売されている静岡限定ビールの『静岡麦酒(しずおかばくしゅ)』をお供に。
苦み少なめですっきりで爽やかな味わいでゴクゴクと飲めますし、食事との相性も良いと思います。
残念なのは静岡限定販売・提供であること。。
販売は静岡県内の酒屋さん・スーパー・コンビニなど、および静岡県内の飲食店限定の提供となっています。
一応、静岡県以外からもネットやふるさと納税で購入可能ではありますが、基本的に1ケース単位(24缶)の注文となります。
美味しいビールなので、普通に近所のスーパーで買えるようになってほしい。。
話を戻して、『牛豚ミックスあみ焼き弁当』はその名の通り牛と豚が入っていて、他にはごはんのみとシンプルな構成です。
あみやきとはその名の通り網で焼くということで、余計な脂が落ちること、直火に近いので香ばしさがでるという特徴があります。
そして、お肉にたっぷり染み込んだ甘辛いタレが食欲をかき立てます。
それでは頂いていきましょう。
豚
甘辛いタレと豚の風味がマッチしています。
部位はバラだと思いますが、脂がしっかりと落ちているので、意外とあっさりしている印象です。
牛
甘辛いタレと豚よりも強い牛の味合いが強くて美味しいです。
部位はカルビでしょうか、豚よりも脂を感じます。
お弁当自体は冷えていますが、噛んでいることにより少しずつ脂が溶け出してきて、脂の甘みも感じて美味しいです。
個人的には牛よりも豚の方が好みでした。
両方ともごはんと合う味わいですし、ごはんに合うのであればお酒にも合うということで、最高のおつまみになりました。
ごはん
ごはんにもタレが染み込んでいて、これだけで食べることができますね。
感想
お弁当自体は冷えていますが、十分に美味しく、最後の最後まで静岡を堪能することができました。
『豚あみ焼き弁当』と『牛豚ミックスあみ焼き弁当』を2個ずつ購入したので残りは自宅で温めて食べましたが、脂が溶けて肉自体の旨味が増しますので可能なら温めることをおすすめします。
冷えた状態ですと豚の方が好みでしたが、温まった状態ですと牛の方が好みでした。
なんで写真がないかって。。!?
あまりの美味しさとよい香りに写真を撮る前に食べてしまったんですよね。。
『あみやき弁当』は金曜日限定で静岡駅でも販売が行われますが、基本的には両替町というエリアにある店舗でのみ購入が可能です。
店舗の営業時間はなんと8:00~AM3:00。
付近は飲み屋街ですし、静岡駅までは徒歩10分弱、新幹線ホームまでは15分あれば到着することができますので、飲み終わりの〆としても頂くことができます。
豚か牛かは好みだと思いますので『牛豚ミックスあみ焼き弁当』、そして可能なら温めて食べることをおすすめします。
ぜひ静岡を訪れた際は食べてみてください。
店舗情報
定休日:年中無休
アクセス:静岡駅から徒歩10分程度



