PR

【東京・東京駅】ラーメン 雷 東京本丸店 雷そば 並 1,100円【2025年6月訪問】

スポンサーリンク
二郎系・二郎インスパイア
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:ラーメン 雷 東京本丸店
営業時間
月~土・祝前日:8:00~22:00
日・祝:8:00~21:00
定休日:なし
アクセス:東京駅改札内 グランスタ東京1F

食べログ

ラーメン 雷 東京本丸店 (東京/ラーメン)
★★★☆☆3.68 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

つけ麺で有名のとみ田が手掛ける二郎系のお店です。
お店は東京駅の丸ノ内側、丸ノ内北口改札近くにあります。
建物内なのでGoogle Mapなどは参照しづらいので、訪問難易度はやや高めです。

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年6月 日曜日
訪問時間:17:20頃
行列:10組(20~25人程度)待ち、40分
席:カウンター席のみ

掲示もされていますが、先に食券を購入してから並びます。

とみ田×二郎系という人気のかけ合わせ、かつ東京駅構内という好立地なので、行列必至です。

今回訪問した際には食券購入時に店員さんから、だいたい30分くらい待ちますがいいですか?と聞かれました。

もちろん目安ですので、これ以上待つ場合もあり、今回は着丼までに40分ほどかかりました。

人気店のため行列必至です。

注文・支払い方法

注文方法:食券制
支払い方法:現金、交通系ICカード

コール

食券は行列で並んでいるタイミングで回収され、回収のタイミングでコールを聞かれます。

ニンニク:有・無
ヤサイ:ちょい増しまで可能
チャーシュー:うで・バラ

今回はコールは『ニンニク有・ヤサイちょい増し・チャーシューバラ』でお願いしました。

雷そば 並

今回は一番定番の『雷そば 並(1,100円)』を選択しました。

雷そばはラーメンのことです。

ラーメン以外のメニューにはつけ麺・汁無しそばなどがあります。

席に到着後は数分で提供されました。

それでは頂いていきましょう。

ヤサイ

ヤサイはモヤシ100%です。

茹で加減はクタです。

ちょい増しにしたのですが、結構なボリュームでスーパーで売られているモヤシ1袋分くらいはありそうです。

アブラコールはないのですが、デフォルトでかけられているようです。

ニンニク有でお願いしましたが、こちらも盛りが良く、結構辛いなと感じるほどの量がありました。

スープ

豚の旨味と醤油のキレを感じるスープです。

二郎系っぽさは感じます。

ただ、普通のラーメン屋が二郎を限定メニューで出しているような、模倣しているという印象が抜けません。。

太麺でモチッとした食感です。

セブンイレブンのチルド麺にとみ田監修の二郎系ラーメンが売っていますが、これに似た食感です。

なので、中華麺というよりもうどんのような印象が強いです。

となると、コンビニの再現度ってすごいなと思います。

コ゚ワボキ麺という超極太・超カタメの麺を選択することができるようなので、こちらも気になるとこです。

チャーシュー

バラを選択したので、脂をしっかりと感じホロホロとした食感があります。

こちらも二郎系のブタというよりも、普通のラーメン屋のこってりとしたチャーシューという印象が抜けきれません。

感想・評価

17:20頃に並び始めて、18:00頃に着丼、18:10頃に退店とトータルとしては50分ほどでした。

味わいとしては総じて普通でした。

やはり二郎系というよりも、普通のラーメン屋が二郎系を模倣してみましたという印象を全体的に感じます。

なので、個人的には30分以上並んで食べるほどではないかなと思います。

二郎系がないエリアなら重宝されるかと思いますが、ここは東京です。

同じ東京駅でも改札外ではありますが『ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店』がありますし、少し移動すれば直系二郎や二郎系などの選択肢は沢山あります。

【東京・東京駅】ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店 小ラーメン 1,000円【2025年5月訪問】
店舗情報 店名:ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店 営業時間:11:00~23:00(Lo 22:30) 定休日:なし アクセス:JR東京駅八重洲北口 から徒歩2分 東京ラーメン横丁内 食べログ Google Map 訪問・行列の情報 訪問回...

となると再訪は遠のくかなというのが正直なところです。。

唯一の希望はコ゚ワボキ麺でしょうか。

タイミングがあれば再訪して試してみたいと思います。

総合:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
味:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
コスパ:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
再訪:★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)

まとめ

  • 東京駅改札内にある二郎系
  • つけ麺で有名のとみ田系列の二郎系
  • 行列必至、目安30分以上
  • 普通のラーメン屋が模倣した二郎系という印象
  • コ゚ワボキ麺に期待

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング