店舗情報
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし
アクセス:JR両国駅から徒歩3分程度
食べログ

Google Map
訪問・行列の情報
訪問日:2025年7月 祝日
訪問時間:14:30頃
行列:なし
混雑状況:店内半分程度埋まっている印象
席:カウンター席
前回訪問時の様子は『こちら』

注文・支払い方法
支払い方法:現金、交通系ICカード
ラーメンやトッピングは食券制です。
めしは無料となっており、必要であれば食券機の下の方にある緑色の札を取ってカウンターの上に置いておきます。
中華そば+めし
今回は一番定番の『中華そば(850円)』と『めし(無料)』を選択しました。
ちゃん系のお店のメニューは基本的にスープがある『中華そば』、もしくはつけ麺スタイルの『もり中華』の2択です。
あとはトッピングをしたり辛くしたりという感じです。
2回目の訪問だったので『もり中華』でもよかったのですが、気分的にスープが飲みたかったんですよね。。
食券を渡してから5分程度で着丼です。
それでは頂いていきましょう。
中華そば
ちゃん系ラーメンの特徴の一部として、スープが並々と盛られていること、チャーシュー麺ではないですがチャーシューの枚数が多いことが挙げられます。
まさにちゃん系という丼顔です。
スープ
スープの色はしっかりと茶色ではありますが醤油控えめで、どちらかというと塩ラーメンっぽい印象を受けます。
表面には脂が浮いていて、こちらが豚の風味と旨味を濃く演出してくれます。
ちゃん系はお店によって醤油の強さが異なり、個人的には醤油がビシッと効いているお店が好きです。
ただ、こちらのお店は醤油は弱いものの、豚の風味が強いので、好きな部類になります。
麺
麺はちゃん系の特徴である達磨製麺の平打麺です。
ピロピロとすすり心地が良く、噛むともっちりとした印象もあります。
チャーシュー
通常のラーメンならチャーシューは1枚、2枚入っていたら嬉しいとなりますが、ちゃん系はこのサイズのチャーシューが5~6枚入っています。
少し厚切りで肉感をしっかりと感じます。
普通でも食べ応えがありますが、チャーシュー麺にするともっと増えますので、もっと肉を味わいたい方は注文してみてください。
めし
炊き加減はふっくらとした印象です。
業務用炊飯器の炊きムラのある感じではないですし、そもそも無料なので文句のつけようがありません。
卓上にはカッパ(きゅうりの漬物)があり、盛り放題となっています。
ネギめし
チャーシューで巻いて食べたり、カッパで食べたりと食べ方は自由ですが、個人的にはネギめしがおすすめです。
提供時点ではネギが生なので、スープに沈めて火を通しすつ、なるべくネギを避けて麺とチャーシューを頂きます。
麺とチャーシューを食べ終わる頃にネギに火が入ってクタッとなりますので、それをめしの上に乗っけてスープを適量かけるとネギめしの完成です。
あとはかきこんだら、ごちそうさまでした。
感想・評価
久しぶりにちゃん系を食べましたが、やはり美味しいですね。
二郎系や家系もいいですが、最近食後の胃もたれが気になり始めたという方にちゃん系はおすすめです。
あっさりとはしていますが、見た目以上にこってり・コクもあって満足のいく1杯になるかと思います。
個人的にちゃん系のお店結構巡っていますが、こちらのお店はトップではないものの中位~上位に入るクオリティがあるかと思います。
両国に用事がある際はぜひ訪れてみてください。
味:★★★★★★★☆☆☆(7)
コスパ:★★★★★★★★☆☆(8)
再訪:★★★★★★★☆☆☆(7)
まとめ
- 話題のちゃん系ラーメン
- めし無料
- 醤油弱めで塩ラーメンっぽい印象
- 豚の風味と旨味しっかり
- チャーシューの盛りがいい



