チキンタツタ
2025年4月16日(水)から『チキンタツタ』が発売されました。

- チキンタツタ(450円)
- タルタル南蛮チキンタツタ(500円)
定番の『チキンタツタ』に加えて、今年は『タルタル南蛮チキンタツタ』が発売されています。
ちなみに昨年は『油淋鶏チーズチキンタツタ』が販売されていました。

今回はこちらの2種類を食べ比べましたので、レビューしていきます。
17:00~はバンズがごはんになっているライスバーガーも販売されています。
- ごはんチキンタツタ(500円)
- ごはんタルタル南蛮チキンタツタ(550円)
チキンタツタ
まずは定番の『チキンタツタ(450円)』から頂いていきます。
構成は下からバンズ・キャベツ・ソース・チキンタツタ・バンズです。
バンズはしっとりとしていて、フワッとしていました。
チキンタツタは生姜が効いて、チキン単体で販売して欲しいレベルで美味しいですね。
マックにおける最大の敵はパサつきです。
バンズ自体もしっとりしていますし、チキンタツタもしっとりしています。
キャベツに水分がありつつ、ソースにも水分があるので、パサつきはあまり感じませんでした。
ソースは辛味があると公式の説明文には記載がありますが、あまり辛味はありませんので、辛いものが苦手な方でも食べることができると思います。
タルタル南蛮チキンタツタ
続いては『タルタル南蛮チキンタツタ(500円)』を頂いていきます。
構成は下からバンズ・甘酢ダレ・キャベツ・ソース・チキン・タルタルソース・バンズです。
デフォルトの『チキンタツタ』に甘酢ダレとタルタルソースが加わっています。
デフォルトの『チキンタツタ』ですら美味しいですしパサつきも感じませんが、甘酢ダレとタルタルソースで2つの水分が加わるので余計にパサつきがなくなり美味しくなります。
今までの人生でカレーやラーメンが嫌いという人には合ったことがありませんが、未だに甘酢ダレとタルタルソースこの組み合わせが嫌いという人に合ったことはありません。
それぐらい定番の味わいということです。
強いてケチを付けるのであれば、バンズに直接タレ・ソースを当てることでパサつきは消えます。
しかし、ソース(水分)によって滑りやすくなり、ズレが生じやすくなるので、チキンタツタだけが滑って食べにくさが増します。
梱包材的にも紙ではなく、箱に入っていますので、押さえつけて食べることが難しくありますね。
あとは『チキンタツタ』でも味わいをしっかりと感じるのに、そこに甘酢ダレとタルタルソースが加えられていますので、全体的に味付けが濃い目ということでしょうか。
本当に強いてのレベルでケチを付けていますので、こちらも普通におすすめできるレベルに美味しいです。
感想
個人的な感想としては。。
- 1位:チキンタツタ(450円)
- 2位:タルタル南蛮チキンタツタ(500円)
でしょうか。
『タルタル南蛮チキンタツタ』ももちろん美味しいのですが、定番の『チキンタツタ』自体の完成度が高いので、個人的にはこちらだけで十分と思ってしまいますね。
定番の『チキンタツタ』の完成度が高いことは周知の事実として、今回の『タルタル南蛮チキンタツタ』も完成度が高いので、どちらかと言わずに両方食べてみてほしくあります。
『ごはんチキンタツタ』と『ごはんタルタル南蛮チキンタツタ』は機会があれば試してみようと思います。
次回の新作は何になるでしょうか。。!?
2025年6月上旬に新作リリースとなるかと思いますが、2023年はご当地てりやき、2024年はヨーロッパバーガーズとあまり規則性はないように思えます。
まぁ何にせよ、新作が発売されたら食べ比べてレビューしていこうと思います。



