PR

【東京・東京駅】みそきん 特製みそきん+予約手数料 1,610円【2025年8月訪問】

スポンサーリンク
ラーメン
記事内に広告が含まれています。

店舗情報

店名:みそきん
営業時間:11:00~22:30(Lo 22:00)
定休日:なし
アクセス:東京駅構内 東京駅一番街地下1階 ラーメンストリート内

食べログ

みそきん (東京/ラーメン)
★★★☆☆3.02 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Google Map

2025年8月現在、完全予約制となっています。
2025年8月7日(木)~2026年2月23日(月)までの期間限定出店です。

予約情報

予約は『Livepocket』から行います。

基本的に空きがあれば予約できますが、予約開始日時が決められており、予約開始されるとすぐに売り切れとなります。

次回の予約開放日などは『公式X』などでご確認ください。

https://x.com/misokin_jp

予約した際の情報

2025年8月13日(水)20:00開放分の予約時の情報です。

2025年8月13日(水)20:00から8月18日(月)~8月31日(日)の予約が開始されました。

PCから19:58頃に予約サイトを閲覧した際に、予約待機列の画面が表示されました。

なかなか予約待機列のバーは進まずに、20:15頃にようやく予約日の選択をする画面に移行できました。

15分も経過しているので諦めかけていましたが、この時点では平日ランチタイムや土日は売り切れがちらほらありましたが、ランチタイムをずらした14:00以降の選択肢は多かった印象です。

チケットを購入するためには会員登録・クレジットカードの登録(コンビニ決済の場合は不要)・電話番号認証を済ませないといけません。

会員登録とクレジットカード登録は事前に行っていましたが、電話番号認証は事前にやっておくべきでした。。

慌てて登録をすませて、決済中に売り切れる可能性を考慮して、競争率が低いであろうランチタイムをがっつり外した平日15:40の枠を選択しました。

予約の段階ではメニュー名としては『みそきん(1,200円)』ですが、一番ノーマルのラーメンの代金と予約手数料で60円の合計1,260円を支払い、無事に支払いが済んで予約の完了です。

以上が完了したのが20:17頃でした。

予約のコツ

・予約開始時間の前に会員登録・クレジットカードの登録・電話番号認証を済ませておく
・スマホではなくPCから行う
・予約開始3~5分前からサイトにアクセスする

訪問・行列の情報

訪問回数:初
訪問日:2025年8月平日
訪問時間:15:40
行列:なし
席:カウンター席

店内はカウンター席のみです。

私が訪問した際は待ち時間ゼロでしたが、予約した場合でも待ち時間が発生する場合があります。

特に3名以上で連続して並んで座りたい場合に、席に空きがない場合などに待ち時間が発生します。

訪問時には予約したチケットのQRコードおよび顔写真付きの身分証明書(顔写真なしの場合は健康保険証やクレジットカードなどを2点提示)の提示が必要です。

注文方法

注文方法:食券制
支払い方法:現金、交通系ICカード

予約の段階で、『みそきん(1,200円)』分を支払っていますので、各種トッピングや半ライスなどの追加分があれば、それらを店頭で支払います。

メニュー

※画像はクリックで拡大できます。

店名の通り、ラーメンは一種類でみそきんのみです。

その他は各種トッピングとライス、ソフトドリンクというメニューです。

店内の掲示には思いやこだわりが記載されていました。

特製みそきん

今回は差額の350円を支払って、『特製みそきん(1,550円)』を選択しました。

特製にすることで、チャーシューが1枚、味玉、海苔が追加され、メンマの量も増えます。

味玉(180円)』で『チャーシュー1枚(150円)』なので、ここに海苔とメンマが追加されて350円なのはお得ですね。

着席してから5分程度で着丼となりました。

スープ

鶏と豚と味噌の風味、そしてニンニクが香ります。

トロッと粘性のある濃厚なスープとなっています。

天下一品ほど粘性や濃厚さはないのですが、鶏の感じなど近しい印象もあります。

意図的かはわかりませんが、泡立っているのも印象的でした。

中太麺です。

モチっとしていて食べ応えがあります。

小麦と卵も感じる味わいの強い麺です。

チャーシュー

部位はバラ肉です。

しっかりと煮込まれており、ホロホロととろけます。

豚の旨味がありつつも、バラなので脂をしっかりと感じます。

箸で持っただけで崩れ、スープをかき混ぜていると崩れていき、後半はスープや野菜などの具材の一部と化していました。

野菜

野菜としてもやしとネギが入っています。

クタッとしっかりと火が入っていて、スープがよく絡みます。

味玉

卵黄がしっかりと濃く、やや甘めの味付けとなっています。

適度なこの甘さがスープとの相性が良いです。

おすすめはレンゲに味玉を乗せて、そこにスープを少し入れて食べることです。

スープとの相性がよくわかります。

感想・評価

みそきん美味しかったです。

味噌ラーメンにも色々と種類がありますが、濃いめの濃厚な味わいのものが好きな方には刺さる味わいかと思います。

全体的に少々味濃いめなので、お腹に余裕があればライス・半ライスがあると味わいとしてはちょうどよくなるかと思います。

有名人が作ったラーメンやカップラーメンの延長線上ではなく、普通に味噌ラーメンとして完成されています。

せたが屋が監修というかサポートしているとのことで、納得の味わいかと思います。

ただ、予約争奪戦を勝ち取って行くまでする価値があるかと言われたら、悩みどころではあります。。

同クオリティの味噌ラーメンの店舗はまぁ色々ありますからね。。

とは言え、みそきんを食べたということに価値がありますので、気になっている方はまずは予約争奪戦に勝利してみてください。。!

個人的には出店の終了近くなったら年明けくらいなら予約争奪戦も落ち着くかなと思いますので、そうしたら再訪したいかなと思います。

総合:★★★⯪☆(3.0)
味:★★★⯪☆(3.5)
コスパ:★★★☆☆(3.0)
再訪:★★★☆☆(3.0)

まとめ

  • みそきん実店舗
  • 完全予約制
  • 予約争奪戦
  • 訪問時に身分証明書必要
  • 濃いめのスープにしっかりとした味わいの麺

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング