現在1日1件の毎日投稿中ですが、2025年1月訪れたお店→2025年3月~4月頃、2月→5月頃の投稿になりそうです。。
PR

【東京・池袋】SOBA DINING 凛や 池袋店 春菊天そば 600円【2025年2月訪問】

スポンサーリンク
蕎麦
記事内に広告が含まれています。

凛や 池袋店

本日は2025年2月15日(土)です。

明日開催される『秩父ウイスキー祭2025』に向けて、秩父に前乗りしていきます。

ということで、池袋駅にやってきました。

特急ラビューに乗れば、池袋駅から約1時間20分ほどで西武秩父駅に到着します。

ラビューには車内販売や自販機などがありませんので、事前に買ったり、腹ごしらえをしておく必要があります。

改札内にはコンビニがありますので、そこで買うという選択肢もありですが。。

今回は西武池袋駅の改札内にある蕎麦のお店の『SOBA DINING 凛や 池袋店』を訪れます。

SOBA DINING 凜や (池袋/そば)
★★★☆☆3.32 ■予算(夜):~¥999

秩父に着いたら色々と食べるのでお腹はある程度空けておきたい、しかし腹ごしらえはしたいという欲求を蕎麦ならちょうど満たしてくれます。

SOBA DINING 凛や』は駅そばというよりも蕎麦のチェーン店として展開し、池袋店以外はショッピングモールなどに入っています。

立ち食いではなく、店内は椅子席が基本となっています。

価格帯は駅そばやフードコート並となっていますので、座って食べられる駅そばというとイメージしやすいかと思います。

朝8:30頃に訪問しましたが、秩父へ移動する同士と思われる方々や仕事前の方などで、ほぼ満席状態でした。

春菊天そば

食券制で店内に入る前にある食券機で購入をします。

改札内にあるため現金の他に交通系ICカードが利用可能でした。

無類の春菊好きなので、メニューに『春菊天そば(600円)』を発見したら即こちらを選択しました。

温かいそばを選択していますが、同料金でうどんを選択することもできます。

また、+30円課金すると冷たいそば・うどんを選択することもできます。

食券は店員さんに渡すタイプです。

食券に番号が書いてあり、食券口の掲示がなかったので、番号で呼ばれるシステムかと思い、店員さんに聞いてみたところ食券は渡してくださいとのことでした。

まぁ普通にそうですよね。。

食券を渡してから1~2分程度で提供となりました。

この調理の時間で席を確保したり、水を注いでおくとよさそうです。

それでは頂いていきましょう。

蕎麦

蕎麦は生麺タイプです。

うっすら茶色みがかっていて、啜ってみると軽く蕎麦の風味があると言われればあるかなと思います。

つゆ

つゆはカエシとカツオを感じる出汁による塩味とみりんによる甘さのバランスが良いです。

良く言えば上の通りですが、悪く言えば特徴がないとも言えます。

春菊天

春菊の苦みと油の甘さ、揚げ置きではありますがサクッとした食感もあります。

春菊の葉が中心で、個人的にはより苦みや食感を感じる茎も好みなので、もう少し茎も入れてほしくはありましたね。

感想

良く言えば全体的にマイルドでクセのない印象です。

悪く言えば特徴がないという感じで、可もなく不可もなしという印象です。

チェーン店だから万人受けを狙っているという理由であれば、まさにそのような仕上がりになっていると思います。

今回の私のように西武池袋線を利用する際かつサクッと何か食べたいときには使い勝手が良いかと思います。

もう少しちゃんと食べたい方は同じく西武池袋線改札内に『だし茶漬け えん エミオ池袋店』があります。

だし茶漬け えん エミオ池袋店 (池袋/お茶漬け)
★★★☆☆3.06 ■予算(夜):~¥999

車内で食べたいという方は改札内にはパン屋やコンビニがありますので、改札外で買ってくること含めてお好みでどうぞという感じです。

食後は予約していたラビューに乗り込み秩父を目指します。

まぁ朝早かったので寝てるだけですが。。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ日本全国ランキング